マイスタ9月のご報告

マイスタでは今までの課題をもとに、9月からいくつかのワークを導入しました。

 1. 週1目標設定タイムの導入

今までは月1回で目標設定のコーチングをしていましたが、9月から週1目標設定タイムを設け、週1単位で目標の確認をするようになりました。

月1で実施していた時よりも、明確な目標を意識して取り組んでいます。

また週1目標設定タイムは同じスペースで行うため、他の生徒の目標を聞くことができ、刺激になると思います。周りからの刺激はもらいつつ、でも人と比較はしすぎずに、自分専用の目標を毎週立てていきましょう!

(最終週は月全体の振り返りとして、1on1で振り返りをしています。)


 2. ノート提出の導入

マイスタでは9月から、終了5分前に自習ノートの写真をグーグルクラスルームに提出してもらっています。

ノート指導開始にあたり、QuizKnock監修の『東大ノートの作り方』という本を参考にしているのですが、ノートのとりかたに正解はないというのがポイントで、自分がわかるように・みやすいように工夫をするのが大切とのこと。

最初はテンプレートなどを考えていたのですが、確かにノートは自分のためにとるものであり、とり方に正解は無いなと思いました。

マイスタは学年も科目もバラバラなのと、自分のためのノートをつくってほしいという理由から、正しいノートの取り方のようなテンプレートは決めません。その時の学習目的にあった・自分にとって分かりやすいノートがとれているか確認します。皆さんにとって使いやすいノートができるように、工夫してください。

参考:東大発の知識集団QuizKnock監修(2021).  東大ノートの作り方 学研プラス


 3. 英検やV模擬、定期試験の学習

10月は英検や模試、中間試験と試験がたくさんあるのですが、各自の試験に向けて9月からよくがんばりました。

特に小学生が、英検に向けてELSTに取り組んでいるのが印象的でした!いつものルーティーンにELSTを追加できている小学生たち、素晴らしいです。(そして今までマイスタでELSTやってくれる人はあまりいなかったので嬉しいです。)

何かと試験が多い10月ですが、まずは日頃の学習成果が出せるようにベストを尽くしてきてください。そして受けたらそれで終わりではなく、振り返りを必ずしてください!

----------------

最近15分は意外と長いという話をよくしています。

コロナも明けたし久々に海外旅行に行ってみようかなと思い、NHKの語学講座(ラジオ英会話とハングル講座)を聴いています。
(あとは三鷹の教室にいると、たまに外国人の方が訪問されるので、さすがに自分も英語をやらないとなと薄々思っていたのです。。)

各講座は15分で組まれていますが、15分でもかなりの充実度で、短い時間でも色々なことが学べるのだと再発見しました。

15分と聞くと短く感じると思いますが、結構いろんなことができますね!

まずはスマホをいじってしまうの時間の10分、15分を学習に充ててみましょう!

瀧上幸子

0 件のコメント:

コメントを投稿