MEL News January 2025

 News-1 学育プログラム始まります

「学育プログラム」は、「自分で人生を切り拓いていく力」を身につけるためのプログラムです。認知科学でいう「記号接地」のための学びの場を提供します。記号接地の学びからは、「生きた知識」が得られます。たとえば、1/2と1/3はどちらが大きい?と聞かれた時に、「この '1' は同じものを指しているのかな?」と考えられるような力。決まった答えを探すための勉強とは大きく異なります。

これまで正解とされていたことが通用しない世界、そしてグローバル社会で生きがいを持って個人が成長し続けるためには、「自分なりの正解」を見つけていく術を身につけることが大切です。詳しくは説明会でお話ししますので、ぜひご参加ください。スクパスのイベント予約のご案内を差し上げます。

お試し期間:2月10日から3月10日まで
学育プログラム説明会:1月22日(水)午後8時から9時(教室・zoomどちらでも参加可)

News-2  LAMJ-Prepコース体験イベント・参加者募集中!

本物の学力をつけるために必要なのは「考える力」。小学生だからこそ身につけられる思考力の素地を身につけたい。そう思ったらぜひ体験してみてください!

日時 1月26日(日)11:30-12:30(MEL School にて対面授業)
対象 新小学2年生以上の小学生
参加費 3,300円(1回あたり2,750円での部分参加も可能です)
教材費 5,000円(発音トレーニングのできる AI教材の利用料を含みます)


News-3  英語・春季特別レッスン申込受付開始!

第1回レッスン 2月25日(火)17:30-18:30(対面)
期間:2月25日〜3月29日(全10回)
毎週火曜日 17:30-18:30(対面)土曜日 17:30-18:30(オンライン)
 
対象 新中学1年生(新5年生以上も参加可能)
受講料 27,500円(1回あたり2,750円での部分参加も可能です)
教材費 5,000円(発音トレーニングのできる AI教材の利用料を含みます)


⭐️2025年度新クラス・新入生募集中!⭐️

Primary-1クラス(英語初心者 小学生対象)
MEL-2クラス(主に新中学1年生対象)
LAMJ-prep(小学生対象 LAMJ準備コース)詳しくはこちら

2025年度クラスの詳細は以下のリンクをそれぞれクリックしてください。
MEL School では英語に限らず、日本語でのランゲージアーツ、全教科(日常学習、定期試験、受験)、資格取得(大人の方も含む)のサポートをしております。
学びについて、ご相談があればスクパスからお気軽にお知らせください。


各コースの12月のレッスン内容 

MELコース(RFLもこちら)


<新しい年を迎えて>

皆さま、どのような年末年始を過ごされましたか?
年賀状のやり取りがずいぶん少なくなったという報道を目にされた方も多かったと思います。
また、最近は「セパレート帰省」なる言葉もあり、世代によってお正月の在り方も様々なようですね。「伝統」「こうするべき」「こうしたい」。人が集まれば、それぞれの思いが異なるのは当たり前のこと。だからこそ、自分の気持ちも、相手の気持ちも、周りの人の気持ちも大切にしながらコミュニケーションをとっていくことが笑顔につながるのかな、と思います。

MEL School での学びの場が、皆さまにとって、少しでも笑顔を増やす機会になれば、と心から願っております。

2025年もどうぞよろしくお願いいたします。

浅井利和子 Towako Asai
AIDEA/MEL School 三鷹

*浅井のnoteです。よろしければフォローしてください!

MEL News December 2024

News-1 新年度クラス時間決定!

2025年4月からの新年度クラスの開講日が決まりました。基本的には今のクラスの曜日・時間のまま進級となります。添付のクラス編成カレンダーとホームページのコース案内から詳しくはご確認いただけます。以下をクリックしてご覧ください。


⭐️2025年度新クラス⭐️

Primary-1クラス(英語初心者 小学生対象)
MEL-2クラス(主に新中学1年生対象)
LAMJ-prep(小学生対象 LAMJ準備コース)詳しくはこちら

News-2 冬の特別プログラム参加者募集中!

English Camp, 英検講習、冬休み学育カフェを開催します。

詳しくはこちら


News-3  英語・春季特別レッスン日程決定!

第1回レッスン 2月25日(火)17:30-18:30(対面)
期間:2月25日〜3月29日(全10回)
毎週火曜日 17:30-18:30(対面)土曜日 17:30-18:30(オンライン)
 
対象 新中学1年生(新5年生以上も参加可能)
受講料 27,500円(1回あたり2,750円での部分参加も可能です)
教材費 5,000円(発音トレーニングのできる AI教材の利用料を含みます)

新入生体験レッスン・カウンセリング受付中!

MEL School では英語に限らず、日本語でのランゲージアーツ、全教科(日常学習、定期試験、受験)、資格取得(大人の方も含む)のサポートをしております。
学びについて、ご相談があればスクパスからお気軽にお知らせください。

各コースの11月のレッスン内容 (クラスによっては順次更新しています)

MELコース(RFLもこちら)


<出会いの不思議>

12月15日にAdvancedクラスの修了式、そしてその後に同窓会を行います。卒業生の一人が発起人になり、企画を進めてくれました。参加者リストを見て、いろいろな思い出に胸がいっぱいになりました。
今年もあとわずかですね。2024年もたくさんの新しい出会いをいただき、心から感謝しています。たくさんの人が行き交う東京で、皆さまと出会えたことは奇跡だと思っています。また新しい出会いを楽しみにしながら来年の準備をしてまいります。

引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

浅井利和子 Towako Asai
AIDEA/MEL School 三鷹

*浅井のnoteです。よろしければフォローしてください!





MEL News November 2024

News-1 MEL コースAdvanced クラスの修了式を行います

2024年度のMELコース Advanced クラスは10月末にカリキュラムを終了しました。ほとんどの生徒さんが小学生から6〜8年間の英語コミュニケーションのための学びを続けてきました。コース修了生の皆さん、おめでとうございます!

12月15日(日)にMEL Schoolで修了式を行います。

News-2 ミタカ万博博覧会ボランティア募集中!

11月16日(土)15:00-21:00に三鷹駅北口で「ミタカ万国博覧会」が開催されます。

MEL School は総合案内所のお役目を依頼されました。


様々な国の方と日本人をつなぐお手伝い、イベントをより多くの方に楽しんでもらうお手伝いをします。

MEL School の生徒さん、保護者の方で当日のボランティアをしてくださる方を募集します!

*詳しくはスクパス 10月14日の「お知らせ」をご覧ください。

*ご質問がある方はお気軽にお知らせください。


News-3  年間カレンダーを更新しました

スクパスの年間カレンダーからご確認ください。年末年始のレッスンの予定をご確認ください。

新入生体験レッスン・カウンセリング受付中!

2学期の行事も一段落して、そろそろ来年度のことが気になる季節です。
MEL School では英語に限らず、日本語でのランゲージアーツ、全教科(日常学習、定期試験、受験)、資格取得(大人の方も含む)のサポートをしております。
学びについて、ご相談があればスクパスからお気軽にお知らせください。

3学期(12-3月)の授業料のご案内

スクパスの請求書から11月6日に差し上げます。お支払い方法を変更されたい方はお知らせください。

🗒️お知らせ
11月17日・12月1日で予定していた「リトルサイエンティスト」は年明け以降の実施に変更になりました。

各コースの10月のレッスン内容

MELコース(RFLもこちら)


<楽しい!はどこから?>

毎回のレッスンで一番楽しんでいるのは、きっと私たち講師です。私たちも人間なので、日々色々なことが起こります。でもレッスンをすると、ものすごく元気をもらえます。あっという間に時間が過ぎ、気がつくと笑顔になります。
いつもたくさんのポジティブエネルギーをくれる生徒の皆さんに感謝を込めつつ、1回1回を大切にしてまいります。
11月もどうぞよろしくお願いいたします。

浅井利和子 Towako Asai
AIDEA/MEL School 三鷹

*浅井のnoteです。よろしければフォローしてください!

MEL News October 2024

News-1 ホームページのアドレスが変わりました

MEL School の公式ホームページのアドレスが変わりました。こちらからアクセスをお願いいたします。


News-2  Halloweenイベントのお知らせ

10月25日(金)MEL-1, MEL-3クラス
10月28日(月)Primary, ER多読クラス
10月29日(火)MEL-2クラス
*当日は特別レッスンになります。ぜひ仮装をして参加してください!
*ご兄弟やお友達で参加・見学されたい方はそれぞれのレッスンの3日前までにお知らせください。

10月26日(土)午後1時から6時まで
Trick-or-treating 
🎃どなたでもお越しいただいた方にはお菓子を差し上げます🎃

News-3  2024年度第2回英検終了のご報告

9月29日にMEL School では5級、4級、3級の英検を実施いたしました。
3級の一次試験合格者は11月17日に二次試験があります。

2024年度第3回は1月19日実施です。
受付開始の際にはスクパスでご案内を差し上げます。

News-4  新入生体験レッスン・カウンセリング受付中!

2学期の行事も一段落して、そろそろ来年度のことが気になる季節です。
MEL School では英語に限らず、日本語でのランゲージアーツ、全教科(日常学習、定期試験、受験)、資格取得(大人の方も含む)のサポートをしております。
学びについて、ご相談があればスクパスからお気軽にお知らせください。

各コースの9月のレッスン内容

MELコース(RFLもこちら)

<「学ぶ」とは>

「単語ってどうしたら覚えられるんですか?」「試験で良い点はどうしたら取れますか?」
生徒たちからよく聞かれます。
電車の中でも、赤セルシートを使って単語の意味を覚えようとしている高校生をよく見かけます。赤セルシートで隠しながら初めて見る単語を覚えるのはほぼ不可能です。多くの人の脳は無意味な羅列を覚えられるようにはできていません。繋がり、関連があって初めてちゃんと記憶されます。文章の前後から意味を推測したり、これはどんな意味だろうと考えたり、こういうにはどんな表現を使うのかな?などと考えながら言葉と向き合えば少しずつ覚えていくことができます。
ちゃちゃっと学ぶことはできないのです。じっくり取り組んで、「できた!」に到達した時。生徒たちはとても誇らしい顔をします。そんな顔をたくさん見られるよう、講師一同努めてまいります。
10月もどうぞよろしくお願いいたします。

浅井利和子 Towako Asai
AIDEA/MEL School 三鷹

*浅井のnoteです。よろしければフォローしてください!

MEL News September 2024


News-1
 RFL1周年を迎え、進化します!

小中高生向けの学習機会を長年提供してきたMEL School に大人向けの英語講座 RFL(Read fo Life) が誕生したのは2023年の9月でした。RFLをきっかけにご縁をいただいた社会人の方、そしてMEL School の卒業生や保護者も受講生に加わるなど、これまでのレッスンとはまた違った形での英語学習の機会となっています。開講から1年が経ち、講座内容がさらに進化します!週1回の課題を、これまでの1種類から2種類に増やします。受講者の方は、スケジュールや気分によってお好きな方を選んでいただくことができます。ご関心のある方はお気軽にお知らせください!


News-2  先輩に話を聞こう!ご報告

8月21日に実施した「先輩に話を聞こう!」ではインキュQ!ラボの代表齊藤名津さんの司会のもと、ハンガリーの国立医学部で勉強中の諏訪康浩さんに現地での生活や勉強についてお話を伺いました。秋から4年生になる諏訪さんに、1日のスケジュールや試験、奨学金、学校の仲間についてなど幅広くお話しいただきました。参加した生徒さんからは「調べてもわからないこと情報を実際に聞けてとても参考になった」という感想が聞かれました。スクパスで録画のリンクを共有しているので、興味のある方はぜひご覧ください!

News-3  アタマプラスサマーチャレンジ優勝!

8月1日から20日まででアタマプラスの「サマーチャレンジ」が開催されました。インキュQ! では各自が自分の目標と計画を設定し、その実行に伴走します。本人の主体性を一番大切にしているため、コンテストの入賞を目的に勉強時間を費やすことは推奨していません。ということで、こちらのイベントについては生徒さんたちには伝えていませんでした。
すると。。。
アタマプラスから突然の電話が!「MEL School の生徒さんが全国中3部門で1位になりました」
優勝したのは MEL-4 クラス+インキュQ! SSコーチングの鷹木悠人くん

悠人くんのお話し

「(優勝と聞いてどうですか?)自分の決めたことをちゃんとやれた、という達成感はあります。でもアタマプラスは午後の時間しかやっていませんでした。数学は夏休み前に全て先取りで自分で終わらせていたので。毎朝8時から漢字、国語、数学は問題集で学習し、お昼から休憩を挟みながら、夜の10時過ぎまで英語、理科、社会をアタマプラスで勉強しました。インキュQ! SSコーチングの木原先生と一緒に計画を立てて、一つ終わるごとにスタディプラスに記録を残して、という感じで進めました。自分で長時間ちゃんと勉強できたことは自信になりました」

お母様のコメント

「悠人は夏休み中、こちらも感心するほどよく頑張ったと思います。

1日くらい息抜きの日があってもいいんだよ?と言っても、決めた事はやる、と頑張っていました。

どこの子だ?と思うほどです。笑」


電話を受けたとき、悠人くんがコツコツ頑張っている姿を想像し、思わず涙が出ました。MEL-4のレッスンでも集中力を欠かさず、どんな課題にも手を抜かずに頑張っているのに、毎日そんなに自分でも頑張ってたのか。。。(浅井)


アタマプラスからは賞状と賞品が届くとのこと。悠人くんに渡すのが楽しみです!

*サマーチャレンジの結果を添付します!


News-4  MEL YouTuber誕生!

夏のYouTuberになろう!に参加した生徒さんの作品を紹介します。ぜひご覧ください!
⭕️菊池優衣さん(Primary, ER多読クラス、インキュQ! 小学3年生)
⭕️安藤ひよりさん(MEL-1クラス、インキュQ! 小学6年生)

講師のトラベルティーチャーの作品はこちら


各コースの8月のレッスン内容は「新着情報」でご確認ください


保護者会・授業公開のご案内

MELコース(MEL-1, 2, 3, 4)クラスの保護者会を実施します。
日時:9月8日(日)
MEL-2 クラス 10:00-11:00
MEL-1クラス  11:15-12:15
MEL-3・MEL-4(共同開催)13:00-14:00

授業公開(教室)
9月9日-20日
*期間中は保護者の方に自由に授業をご参加いただけます。

新入生募集中!

体験レッスン・説明会申込は電話、メール、LINEにて承ります。

<「高原社会」に思うこと>

「どうしたら世界はもっと良い場所になるのだろう?」
この問いは本当に幼い頃から私が考え続けてきたことです。(8歳の時の将来の夢に、世の中を良くしたい、だから科学者になりたい、と書いてあったので、多分そうなのだと思っています笑)
そんな私が、18年間、生徒たちと向き合い、コロナ禍を経て、たどり着いたのが、Slow Education = 学育(ガクイク)。
教え育てる=教育から、一人ひとりが学び育つ=学育へ。
アルゴリズムは私たちの関心に合わせてたくさんの情報をぶつけてきます。だから毎日毎日、私が興味を持ちそうな記事がちゃんと目に飛び込んでくる。最近目にしてなるほどーと思ったのが、朝日新聞デジタルの「経済成長が終わった「高原社会」 山口周さんが考える幸福な生き方」でした。記事によれば、現代は山を登る時代は終わって、高原を歩くような時代に変わっている、とのこと。
経済思想家の斎藤幸平さんが「脱成長」を説く「人新世の「資本論」」は多くの国で翻訳されて日本でもベストセラーになったことが記憶に新しい人もいるかもしれません。
私自身はこうした考えに大いに賛同するのですが、異論を唱える人もたくさんいらっしゃると思います。意見に正解はない。これを叩き込んでくださったのはLAMJの狩野みき先生です。だから対話が大切。意見は異なっていても、一緒に生きていく方法を考える。コミュニケーションはそのためにあると思います。
じっくり有機的に学んだことを自分のものにしていく。人生を豊かにするためのコミュニケーション力を一人ひとりが育める場をこれからも提供してまいります。

浅井利和子 Towako Asai
AIDEA/MEL School 三鷹

*note始めました。よろしければフォローしてください!



















MEL News August 2024

News-1 夏休みイベントのご報告


LAMJ プレゼンの達人(対面)

4日間の最後は「自分が成し遂げたすごいこと」の3分間のストーリーテリングを行いました。大人顔負けの見事なプレゼンテーションを参加者全員が披露。まさに「プレゼンの達人」誕生!参加の皆さん、お疲れ様でした!素晴らしいプレゼンテーションでした。

LAMJ 絶滅危惧種が人間を裁判で訴えたら(オンライン)

最終日の模擬裁判はそれぞれの個性とこれまで調べたこと、話し合ったことのまさに集大成でした。4日間で裁判について、環境について、歴史について、いろいろなことを学んだ参加者の皆さん。これからの学びにぜひ役立ててください!

地球人になろう!

フェアトレードを通じてタイの女性達の自立支援を行なっているTAMMY'S TREATS代表 杉原たみさんを講師にお招きし、学んで、作って、楽しい時間を過ごした参加者たち。私たちの身の回りにあるモノをどんな人が作っているのか。その人たちに正当な対価が支払われているのか。自らフェアトレードを実践している杉原さんだからこそ伝えられる貴重なお話を伺い、実際にタイの素材を使ってオリジナルトートバッグを作ってみました!

YouTuberになろう!

2日間のイベントでは、1日目に動画編集ソフトの基本的な使い方を学び、2日目に自作動画とYouTubeへのアップにチャレンジしました。楽しそうにノリノリで制作している様子が見ていて嬉しかったです!

英検講習

5級は終了し、その他の級は8月上旬から下旬にかけて進行中です!8月後半の4級・3級講習へはまだ申し込み可能です。

インキュQ! 夏学習

SSプラン(オンライン)を選択しているインキュQ!生のなかには朝早くから自分の目標に合わせて参加している生徒も。教室解放を利用して、スクールで集中して学習を進めている生徒たちも。スクパスのスケジュール「月間」からインキュQ!(教室解放)の利用日を確認できます。これからの利用も可能です。夏休みの宿題が終わらない!夏休み後半に2学期の準備を頑張りたい!という人、ぜひお気軽にご相談ください。


News-2  2024年度第2回英検受付中!

9月29日(C日程)で5級、4級、3級の英検をMEL School で実施します。新ホームページの「新着情報」から内容をご確認のうえ、希望者はお申込みください。
なお、4級と5級はチャレンジキャンペーンが適用されます。第1回英検で惜しくも合格に届かなかった場合は、無料で第2回を受験できます。また第2回を受験し、合格に至らなかった場合も第3回が無料で受験できます。

各コースの7月のレッスン内容は「新着情報」でご確認ください


保護者会のご案内

MELコース(MEL-1, 2, 3, 4)クラスの保護者会を実施します。
日時:9月8日(日)
MEL-2 クラス 10:00-11:00
MEL-1クラス  11:15-12:15
MEL-3・MEL-4(共同開催)13:00-14:00

新入生募集中!

体験レッスン・説明会申込は電話、メール、LINEにて承ります。

<夏休みに思うこと>

「あれ?この子こんな顔だったかな?」と思うことが多いのが夏休みです。
学年が1つ上がって、1学期が過ぎると、子どもたちの表情が大きく変わります。小学生でも中学生でも高校生でも、ハッとさせられるほどの成長を感じるのがこの季節。
特に受験を控えている生徒さんたちは思い、悩み、努力し、悔やみ、悲しみ、時に泣き。だんだん目に意思の強さが宿ってきます。
そんな時に、私はなんとも言えない幸せな気持ちになるのです。自分の殻を必死で破って一回り大きくなっていく姿はなんて美しいのでしょう。そんな姿を間近で毎年見られる人はそんなには多くないのでは、と思っています。

生徒の皆さん、今年もたくさんの幸せを分けてくれてありがとう。殻を破るのは簡単ではないけれど、そこから広がる新しい世界にワクワクできる人になってください。

夏休み後半も頑張りましょう。

保護者の皆さま、いつも生徒さんを送り出してくださり、本当にありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!

浅井利和子 Towako Asai
AIDEA/MEL School 三鷹

*note始めました。よろしければフォローしてください!









MEL News July 2024

News-1 MEL School は18周年を迎えました

2006年6月30日に三鷹市下連雀に開校したMEL School は18歳になりました。これまでたくさんの生徒さん、保護者の皆さまに支えられ、成人の歳を迎えられたことに心から感謝申し上げます。

18周年にともない、コース名の変更があります。各コースの内容は新しいホームページからご確認いただけます。

MEL (My English Learning) コース 

Primary(小学生初級クラス)からRFL(一般社会人向け上級クラス)まで、英語のコースは全てMELコースになります。

LAMJ (Language Arts of My Japanese) コース

旧MJコース。クラス、内容ともに2024年4月より変更はありません。

インキュQ! (The Incubator for Every Ability) コース

旧マイスタ。マイスタが行ってきた全教科の学習・受験サポートをはじめ、子どもから大人まで、一人ひとり目的に合わせた成長の場を提供してまいります。

News-2 ホームページ全面リニューアル

18周年を機に、スローエデュケーション=学育(ガクイク)の考え方が明確に伝わるホームページに変更いたしました。変化の大きな時代に必要なのは、人を「教え育てる」ことではなく、一人ひとりの可能性を広げる「学び育つ」場所が必要だと考えています。これまで積み重ねてきたものを礎に、学育機関として皆さまの将来につながる学習機会を提供してまいります。
*制作にあたり、MEL-1クラスの生徒さんに撮影のご協力いただきました。ありがとうございます。

*各コースの学習内容はホームページトップの新着情報からご確認いただきます。

News-3  夏休みイベントのお知らせ

LAMJの夏の特別講習、英検講習、異文化学習、YouTuberになろう!のイベントの日時が決まりました。リンクからそれぞれの内容をご確認ください。ご相談や詳しい内容についてのお問い合わせはぜひお気軽にお知らせください。みなさまのご参加をお待ちしています!
今後追加されるイベントは随時お知らせしてまいります。

News-4  2024年度第2回英検受付開始

9月29日(C日程)で5級、4級、3級の英検をMEL School で実施します。新ホームページの「新着情報」から内容をご確認のうえ、希望者はお申込みください。
なお、4級と5級はチャレンジキャンペーンが適用されます。第1回英検で惜しくも合格に届かなかった場合は、無料で第2回を受験できます。また第2回を受験し、合格に至らなかった場合も第3回が無料で受験できます。

授業料のご案内

1. 8月期からのMELコース、LAMJコースの授業料のご案内をスクパスの請求書から差し上げます。7月16日(火)までにお振込をお願いします。

2. 8月以降のインキュQ!(旧マイスタ)の運営形態(曜日・時間設定)については現在最終調整中です。

以下のスケジュールでご案内を差し上げます。

(1) 7月10日に今後の運営内容のご案内配信

(2) 個人面談を実施し、受講形態を確認=> 決定

(3) 請求書を発行。725日までに授業料のお支払い。


新入生募集中!

体験レッスン・説明会申込は電話、メール、LINEにて承ります。

<出会いの不思議>

私たちは一生の間にどのぐらいの人と出会い、時間を共に過ごすのでしょう。このところ、昔懐かしい人との再会の機会が多く、そんなことにぼんやりと思いを馳せました。

スクールに通っている生徒さんや保護者の皆さまとの出会いは、本当に奇跡なのだな、と改めて感じます。当たり前ですが、ほんの少しでも違う状況だったらお互いに全く見知らぬ人になっていたはずです。そして同じクラスで学ぶメンバーも、本当に偶然が偶然に重なって、出会えるのだな、と。

そんな奇跡の連続が続き、今に至っている。そう思うと感謝の気持ちが止まりません。素晴らしいご縁をいただいたことに感謝しつつ、これからも「スローエデュケーション=学育の場」を提供してまいります。

19年目もどうぞよろしくお願いいたします。

浅井利和子 Towako Asai
AIDEA/MEL School 三鷹

*note始めました。よろしければフォローしてください!