Lesson Review MEL1-5 Classes April 2024

MEL-1

・Winpass: 今年度はUnit7からのスタートです。I like swimming. I like reading. など、自分の好きな活動や I'm good at singing. のように得意なことを伝える練習をしました。リスニングや対話の練習もたくさん行なっています。

・基礎英語4月号: 毎年お話が変わる基礎英語。今年は日本の中学校が舞台です。アメリカからの留学生が実は宇宙人!という設定のストーリーにワクワクしている生徒が多いようです。レッスンではToday's Sceneを英語にしてみる、会話の内容についての質問に答える、聞いた英語をそのまま言ってみる、ロールプレイをする、ノートに本文を書き写す練習を行なっています。

MEL-2

・基礎英語4月号: 毎年お話が変わる基礎英語。今年は日本の中学校が舞台です。アメリカからの留学生が実は宇宙人!という設定のストーリーにワクワクしている生徒が多いようです。レッスンではToday's Sceneを英語にしてみる、会話の内容についての質問に答える、聞いた英語をそのまま言ってみる、ロールプレイをする、会話の省略されている部分を考える練習を行なっています。

・Bridge Work: ちょうど1ヶ月で最初のUnitを終了しました。I, you, we とbe動詞を使った文を自己紹介の練習、会話練習を通じて学びました。

・ELST: 発音の基本をマスターするために、発音ドリルやBridge Workに出てきた単語を辞書機能で調べてハイスコアを出す練習を中心に行いました。

MEL-3

クラスの目標:中学2年生までで学習する言語材料を使い、身の回りのことについて説明できるようにする
レッスンの目的と内容:
1.与えられたテーマでペアで会話をし、指定された形で、書いてまとめられるようにする
2.中学2年生までで学習する文法や表現を正しく運用できるようにする
3.聞いた内容のポイントをつかんで、適切にメモを取り、口頭で内容の説明をできるようにする
4.   目的に合わせた長文の読み方を練習する

5.  さまざまなテーマに合わせたプレゼンテーションの仕方を学ぶ

2-Min. Talk: レッスン冒頭のフリートークが始まりました。今月は「時間がある時にどんなことをするのが好きか」「どこに買い物に行くか」という質問から会話を始める練習をしました。相手の答えに関連した質問をどんどん繋げていけるような工夫をし、実際の会話ができるようにしていきます。

基礎英語 1:今年度は基礎英語1レベルの英語を自分で使えるようになることを目標に練習を行なっていきます。今月は登場人物について描写する練習を中心に行いました。また、効果的なメモの取り方についての練習も開始しました。

Bridge Work: 様々な疑問詞を使って具体的な内容をたずねる練習を行いました。また、長文から効果的に情報を得るための練習を行いました。

ELST: クラスの進行としては英検4級レベルでの例文の練習が終わり、英検3級レベルの単語を使った文での練習に入りました。例文が複雑で難しくなりますが、引き続きAIと一緒にスピーキングに結びつけるための練習を続けていきます。

MEL-4

新年度のクラスの目標を確認しました
1.   使える語彙を増やす
2.   英語で意見を言えるようにする
3.   素早く読んだり書いたりできるようにする

3-Min. Talk: 今月は「学校の制服はあるべきか」「自分の好きな場所」というトピックについて対話をしました。意見を述べる、相手の意見に対して質問する、具体的な説明をする練習を実践的に行いました。制服の有無についてのライティングをして、クラスで共有しました。

基礎英語 2: アメリカのボストンが舞台のストーリーが始まりました。対話を間接的に説明するための練習を始めました。

Bridge Work: name, call (SVOO)の使い方や、過去形を使った物語文の読み方を練習しました。場面が伝わるような音読にチャレンジしました。

ELST: 英検準2級の文を使った練習に入りました。かなり例文が長く文法的にも意味の取りにくいものも増えていますが、できるだけここから自分で使えるようになることが目標です。

プレゼンテーション:Speech Navigator のレベル2になり、語彙がグッとレベルアップしました。最初のトピックは「お気に入りの場所」です。冒頭の3 min.-Talkと連動しながら場所について説明できる力をつけていきます。5月9日にビデオプレゼンテーションを行います。

Lesson Review MEL-5 and Advanced Classes April 2024

 今月のMEL-5クラスのレッスン内容

1.  Bridge Work語彙: 人の性格、場所や社会、学校、身体や健康などに関することばの使い方の練習

2. 品詞の役割と使い方の練習:名詞、形容詞、自動詞、他動詞の役割と使い方の練習

3. タッチタイピングの練習、音声認識アプリを使った音読の練習

4. Reading & Writing: 仕事のタイプ、自分に合った仕事に関するテキストを読んで設問に答える、仕事に関する語彙を学ぶ、自分に合っている仕事について話す、書く練習。


今月のAdvancedクラスのレッスン内容

1. Kikutan Reading(語彙): Day25-31で語彙や表現を学ぶ、リピーティング/シャドーイング(話す)の練習

2. Inside Reading:文学をテーマにシェークスピアの作品の実際の著者に関する異論についての文章を読んで語彙や表現を学ぶ、要点を捉える、内容をまとめる練習、法廷で利用される科学捜査に関する事例を読んで内容を理解する、語彙や表現を学ぶ。

3. Reading & Writing: GPSに関するビデオを視聴してその技術と利用法を理解して説明する練習、意見を述べるパラグラフの書き方を練習、高校生が技術について更に学習すべきかどうかについてエッセイを書く、ビジネスをテーマに家族ビジネスが成功した事例を読んでその要因を書く練習。

4. 練習問題:明治大学商学部の入試問題を解く練習、日本の姓の選択について意見を書く。

5. Topic: 歴史上の偉大な人物、有名な場所について生成AIなどを使って調べて要約や考えを書く。

MEL News April 2024

News-1 新年度スタート!

2024年度クラスが3月28日(木)から順次スタートしました。新年度に向けて新しいアプリやGoogle Classroomの設定などの準備にご協力いただき改めて感謝申し上げます。

<お願い>
1. スクパスの「授業スケジュール」から4月の受講予定が正しいかご確認ください。誤りがある場合は、スクパスの「連絡」からお知らせください。
2. 欠席のご連絡は「授業スケジュール」から「欠席申請」をしてください。

<スクパスについてのお知らせ>
1. 「スケジュール」から2024年度の年間スケジュールをご確認いただけます。
2. スクールや講師へのご連絡は「連絡」からチャット形式になりました。
3. 「お知らせ」には返信ができなくなりました。
4. 「領収書機能」が追加されました。「請求書」からご確認ください。

News-2 先輩に話を聞こう<総合型選抜編>開催しました

3月25日に2022年、2023年卒業生の3名に大学の総合選抜入試(自己推薦入試・AO入試)の体験を語ってもらう機会を設けました。多くの生徒さん、保護者の皆さまにご参加いただき、改めて感謝申し上げます。残念ながらご参加いただけなかった方は、以下のリンクからご視聴いただけます。

登壇してくれたのは以下の3名です。ありがとうございます!
圭さん(立命館アジア太平洋大学 国際経営学部)
名津さん (早稲田大学 国際教養学部)
真祐子さん (東京工業大学 環境・社会理工学院)

News-3 2024年第1回英検受付中

MEL Schoolでは2024年第1回英検を5月26日(C日程)に実施します。
受験可能級:5級、4級、3級

Recap 紹介動画

スクールの各コースについての紹介動画を共有いたします。MEL Schoolでの学びにご関心のある方がいらしたら、ぜひリンクを共有してください。できるだけ多くの方に「人生を豊かにする一生ものの学び」をお届けできればと思います。

MEL(英語)紹介動画

LAMJ紹介動画

LAMJ紹介動画(フルバージョン)

マイスタ(小学生)紹介動画


Lesson Review 各クラスの3月のレッスン内容  

Primary & 多読クラス

Juniorクラス

Seniorクラス

マイスタ


新入生募集中!

体験レッスン・説明会申込は電話、メール、LINEにて承ります。


Blogs 最新のブログ

Facebook 定期的に発信しています。ぜひフォローをお願いいたします。

MJコースはこちら

YouTube 子どもチカラ★My Future Project 


<スローエデュケーション 始めます>

AIDEAの浅井利和子です。2024年度がスタートしました。今年の6月30日にMEL School 18歳になります。たくさんの温かいサポートに改めて感謝申し上げます。

MEL School の開校は2006年。iPhoneが誕生したのが2007年なので、改めて考えてみると、この20年近くの大きな変化に驚く方もいらっしゃるのではないでしょうか。
開校当初から、世界に通じるコミュニケーション力の育成を第一に、将来にわたって使える英語、自分の言葉として英語を身につけるための英語教育を行ってまいりました。
この20年近くのあいだに世界は大きく変わった、ということに異論を唱える方は少ないと思います。スマートフォンが当たり前になっただけでなく、小学生でもAIを日常的に使う日が来るなんて、ほとんどの人が予測しなかったことでしょう。
世界が変わった、ということは「舞台」が変わったということ。「人生ゲーム」が日本で発売されたのは1968年。幸福な人生のイメージを多くの人が共有していた時代なのかもしれません。逆の見方をすれば、幸福な人生のレールに乗れなければ、失敗、と思う人も多かったのかもしれません。
「人と比べることは不幸の源泉」には多くの学術的根拠があります。人は一人ひとりが違っていて、交換可能な部品ではないのです。競争することは楽しい側面もありますが、それはあくまでゲームだからです。でも、人生はゲームではないですよね。
点数を競う、順位を競う、人より優位に立つ。それはゲームだったら面白いかもしれないですが、実際の生き方に持ち込むことで人は幸せになれるのでしょうか。

MEL Schoolでは、2024年から「スローエデュケーション」を推進します。代わりのない自分を自分のペースでどんどん進化させること。自分も社会もハッピーになるための急がない教育。体験し、気づき、学びを深める教育。自分に手応えを感じ、自分に期待でき、希望を持って前進できる力を身につけるための教育。人と比べず、人から学び、人と助け合って本当に解決しなければいけない課題に挑戦できる気持ちを育む教育。じっくり、焦らず、人が育つ場。そんな場所をMEL Schoolは提供してまいります。

2024年度もどうぞよろしくお願いいたします。(浅井利和子)

AIDEA/MEL School 三鷹

 

RFL 3月の学習内容

RFL  (Read for Life)  monthly review

Claudia Dale Goldin Career and Family: Women’s Century-Long Journey toward Equity (2021、邦訳『なぜ男女の賃金に格差があるのか』も三月目に入り、今月は、1950年代のアメリカの家庭や女性の「仕事」への姿勢について、様々なデータと共に学びました。マスマーケット向けの学者の本は大衆に「寄せた」内容になっているものが多いのですが、この本はちょっと違うように思います。Goldin教授は独自の視点を保ちつつも私情は挟まず、アメリカ女性の歴史をあくまでも「キャリア」と「家庭」という点から徹底して眺めて解析するという態度を貫いているのです。この本からは「プロとは何か」を教わっているようにも感じます。月に1回のzoomセッションでは、メンバーの方たちによるビブリオバトルを英語で開催、RFLで将来読む本を皆さんに推薦していただき、投票を行いました。果たして結果はいかに。RFLは名実ともに、全員で作り上げる「大人のための一生ものの学びの場」でありたいです。

MJコース3月の学習内容

3期学習内容(本科-1・本科-2共通)


ジェンダーと経済:朝日中高生新聞で「女子大学の減少」の記事を読んだことをきっかけに、去年ノーベル経済学賞を受賞したクラウディア・ゴールディン教授による「男女の賃金の格差」の研究について少し学びました。100年前の女性にとって「仕事」「結婚」とは何を意味したのか、この100年で何が変わったのか、なぜ男女の賃金の格差があるのか。自分たちを取り巻く「あたりまえ」がいかに過去の上に成り立っているのか。学校ではあまり学ばない角度から考えました。

 

データを読む力、データに流されない力:「このデータからわかることは何か」を問うのはあたりまえ。MJで今月特に力を入れたのは「このデータからわからないことは何か」という問いと、「このデータの背景にいる膨大な人々、1人ひとりの『顔』『人生』に想いをはせる」という態度です。何パーセント、などの数字は客観的で便利な反面、その数値の背景となった多くの人々の「リアル」「人生」を軽視することにつながりかねません。データの「素」となった人の生き様を必死に想像して再構築、物語を創作し、その内容を「キャッチコピー」としても表現してもらいました。

 

パーフィットの思考実験MJ生の好物、思考実験。今月は宇宙エレベーターの記事を読んだことをきっかけに、デレク・パーフィットの「火星にワープ」思考実験にチャレンジしました。自分とは何か。何をもってして「同一」というのか。あまりに有名な思考実験「トロッコ問題」とは違い、この思考実験はある程度の思考力がないと糸口が見つけられないのですがさすがMJ生、それぞれ独自の切り口で見事、正解のない問いに答えてくれました。かっこいいぞ、惚れ惚れします。

Lesson Review Primary and ER Classes March 2024

Primary 1  March 1 - March 22, 2024

Let’s Go 1 テキストブック

3月期はUnit 5 物の大きさや特徴の表現の仕方を練習しました。箱を使って大きい、丸い、新しいなどの特徴を認識し、使う練習をしました。絵を見て、絵が指していることを考えて英語で言ってみたり、歌などを使って覚えた表現を何度も活用しました。

Phonics の"e" の発音を練習しました。また"e" の音を理解する練習として、短い絵本の中に練習した"e" の音がいくつあるかを探す練習などしました。

レッスンでの発表は皆が積極的で、意欲的に行えています。また学習した内容を書いて練習を丁寧にノートに写して練習しています。


今月の主な文: "It's little. It's a little box." "Is it a big box? Yes, it is./No, it isn't." "How's the weather? It's sunny."


ELST elementary:今月まで "Foods" を進めていました。生徒たちがいつも英文や素敵な絵を描いていて、1年を通して素晴らしい Dictionary ができています。


Primary 2  March 1 - March 22, 2024

Let’s Go-2 Textbook

3月期は物の位置関係を表す前置詞や、三人称を使った表現、好きなものやほしいものの伝え方、職業の名前などを使った表現などを復習し、Unit 7 では自分と照らし合わせながら時間と日常の習慣を表現する練習をしました。

声に出して練習し、書いて、絵を見て実際に文章を組み立てたりなど、様々な感覚を使いながら練習に取り組みました。



ELST elementary:今月も英検対策に取り組み、生徒の皆さんがそれぞれ選んだ分野を自主的に取り組みました。


今月の主な文: "The cat is under the bed." "He likes cheese." "What time is it?" "It's six a clock." "It's time for dinner." "What do you do in the morning." "I eat breakfast." "Do you wash your face in the afternoon?" "Yes, I do./No, I don't."


MEL多読 ERコース March 2 to March 23, 2024

2023年4月から始まった多読ERコースも1年が経ちました。「コースで得られる力」の説明では、以下の4つを掲げてスタートしましたが、生徒たちの予想以上の伸びにただただ嬉しい驚きでいっぱいです。

1. 英語を読み進める力=> 読解力育成 

2. チャンクで読む力 => 4技能のベース作り 

3. 学年を超えたコミュニケーション => 協働への意識を育てる 

4. 自分への自信 => 自立した学習者の育成 


MELでは初めてのカリキュラムのない試みのコースですが、未来につながる学びの姿の力強さを感じる1年でした。


【読書内容】今月もOxford Reading Treeのレベル3〜4程度を読んでいる生徒がほとんどでした。だんだんお話の相関性がわかってきて、発表する側も、聴く側も1つのストーリーだけでなく、シリーズの全体像を楽しむようになってきました。

【プレゼンテーション】聞き手を意識したプレゼンテーション、自分なりの解釈を伝えるプレゼンテーションができるようになってきたのが立派です。見学に来られる方からは朗読のレベルの高さに驚きの声が聞かれます。AI教材の良い部分を活かすのが生徒たちはとても上手です。

【コメント】発表者対してのコメントが具体的になってきました。そこから質問につながり新たな発見が生まれています。小学2年生の気づきから小学6年生が大いに学ぶなど、学年を超えた豊かなコミュニケーションがとても素敵です。(浅井利和子)

マイスタ3月のご報告

 1. マイスタ合格レポート順次更新中!

高校受験をしたマイスタ生の合格レポートを順次更新しています。

マイスタで受験勉強をした理由や受験勉強の思い出などを書いてもらいました。ぜひお読みください。

その1(Hさん・都立調布南高校)

その2(Sさん・都立立川高校)


2. 3月25日に先輩の話を聞く会(総合型選抜編)開催!

3月25日に先輩の話を聞く会を開催しました。3人のメル卒業生にお集まりいただき、総合型選抜でよかったことや準備、高校生活について伺いました。

3人の先輩が口を揃えておっしゃっていたのが、自己分析の重要性です。総合型選抜は一般選抜と違い、人物面も評価されます。自分しかできないこと・人となりをしっかり持ち、アピールすることが重要とのことでした。

進路選択はつい周りに流されてしまうこともあると思いますが、自分の人生の選択のため、主体的に進路を選択することの重要性を実感しました。

録画はスクパスで配信したのでぜひご覧ください。


3. 学年末テスト・春休みの宿題も頑張りました

2月から3月にかけて学年末テストが行われました。テスト1ヶ月前に目標を立ててもらい、1週間ごとに目標が達成できたか確認をしました。マイスタが始まって約1年が経ちますが、みんな自分の言葉で目標を立てられるようになりました。素晴らしいです。

学年末テストの次に待っているのは春休みの宿題です。夏や冬に比べれば少ないそうですが、こちらも1週間ごとに予定を立てて実行しました。早めに終わった人は、次の学年の予習をしていました。まだ終わっていない人は残りの休み期間でしっかり取り組みましょう。

マイスタ3月のご報告は以上です。

瀧上幸子

マイスタ合格レポート その2

 都立立川高校に合格した、Sさんのマイスタ合格レポートです。

1マイスタで受験勉強をしようと思った理由
もともと体力がなく、塾に入って勉強を続ける自信がなかったことと、自分のペースで勉強することができることが理由で、マイスタで受験勉強をしようと思いました。最初は、自分で計画を立てて受験勉強に臨むことは難しいかもしれないと思いましたが、週一のコーチングもあり、支えてもらいながら取り組むことができました。



2受験勉強で印象に残った思い出

夏休みの特訓と模擬試験が印象に残っています。夏休みの特訓では、ほとんど毎日教室(オンライン教室)に通い、マイスタがない時も家で勉強しました。勉強するべき科目や学習方法を試行錯誤し、学習したことは自分の成長につながったと思います。模擬試験は、月に一度程度のペースで受験しました。最初に受けた12月の都立自校作成対策もぎの結果はC判定で、悔しい思いをしました。特に、数学・社会の成績が悪かったため、自分の勉強法を見直さなければなりませんでした。そこで、数学は自校作成高校の過去問を沢山解いたり、科目相談をしたりし、社会は隙間時間を使い音読などをしました。その結果、1月の模擬試験ではS判定を取ることができました。努力は報われると感じることのできた体験でした。




3後輩へのメッセージ

受験期の1年はあっという間に過ぎていきます。悔いが残らないように、今できることに一生懸命取り組み、仲間を大切にしながら日々を送ってください。

最後に、受験期になると勉強のことで頭がいっぱいになるかもしれません。しかし、何事も体が資本です。毎日睡眠時間を十分にとり、体がしんどい時は思い切って休んでみてください。


マイスタ合格レポート その1

 都立調布南高校に合格した、Hさんのマイスタ合格レポートです。

Hさんのレポート


1マイスタで受験勉強をしようと思った理由

1つ1つ課題を設定してクリアしたら次の課題をやっていく、というスタイルが自分に合っていると感じたから。

単元が細分化されていて、自分の中で特に克服したい単元などがわかりやすかったから。

1つの単元をクリアするごとに、次にやるべき単元が表示されるので目標が明確になり、やる気につながるから。


2受験勉強で印象に残った思い出

月毎の模擬の集合時間が朝早く、学校まで毎回走っていたこと。

定期テストで一夜漬けするタイプだったので、受験期に入り3年間の学び直しが大変で頭プラスで単元ごとに復習したこと。


3後輩へのメッセージ

友達や周りの人の高校が決まっていっても人は人、自分は自分と思って焦らないようにすることが大事だと思います。

受験前に学校を休んで勉強する人も多いけど、受験が終わったら卒業まであっという間で友達と過ごす時間が少なくなってしまうので、よく考えた方がいいと思います。

内申が大事なので3年生の 1学期の成績が案外重要になってくるので、気を抜かずに頑張ってください。


Hさんの親御さんのレポート


1マイスタで受験勉強をさせようと思った理由
定期試験の2、3日前にテスト対策を始める状態で毎日の学習習慣をつけることがから始める必要がありました。説明会で「マイスタは自立的な学習者となるための伴走者である」という説明を聞いて入会を決めました。

2マイスタのよかったところ、他人に薦めたいところ
模試の結果から課題を見出し弱点の把握と克服へのプロセスを自分で考え、目標から逆算して学習計画を立てられるようになったと思います。

3その他ご自由にご感想など
受験期、親は模試の結果についつい厳しい言葉をかけてしまいますが、優しく温かく見守って声かけをしてくれる先生のおかげでバランスが取れたと思います。ありがとうございました。



Lesson Review Senior Classes March 2024

 今月のSenior 1クラスのレッスン内容

1.課題に3文で応答する練習、質問に対して答える練習

2.Kikutan Reading(語彙): Day 16-23で語彙や表現を学ぶ、リピーティング/シャドーイング(話す)の練習

3.Reading & Writing: 礼儀についてSNSに回答を書く。技術をテーマに技術が医学に及ぼす利便性、ハイテクがスポーツに及ぼす影響などに関する文章を読んで表現を学ぶ、違いを説明する文章を書く。

4.Inside Reading:文学をテーマにシェークスピアの作品の実際の著者に関する異論についての文章を読んで語彙や表現を学ぶ、要点を捉える、内容をまとめる練習。

5.Vocabulary in Use: 軍隊、賞賛や態度、社会、文明、労働などに関する語彙やことばの使い方の練習

今月のSenior 2クラスのレッスン内容

1.課題に3文で応答する練習、質問に対して答える練習

2.Kikutan Reading(語彙): Day 16-23で語彙や表現を学ぶ、リピーティング/シャドーイング(話す)の練習

3.Reading & Writing: 礼儀についてSNSに回答を書く。技術をテーマに技術が医学に及ぼす利便性、ハイテクがスポーツに及ぼす影響などに関する文章を読んで表現を学ぶ、違いを説明する文章を書く。

4.Inside Reading:文学をテーマにシェークスピアの作品の実際の著者に関する異論についての文章を読んで語彙や表現を学ぶ、要点を捉える、内容をまとめる練習。

Lesson Review Junior Classes March 2024

Junior-1

・Winpass: 3月の今年度最終レッスンでは、自分の好きなテーマを決めて制作したビデオプレゼンテーションを行いました。好きな動物やゲーム、趣味についてなど、生徒それぞれの個性あふれる作品が並びました。1月の最初に行ったビデオプレゼンテーションからわずか3ヶ月で全員が大きく成長。「すごい成長じゃない?」と問いかけた時の生徒たちの自信に満ちた笑顔がとても素敵でした!

・基礎英語3月号: 1年間慣れ親しんだオオカミ少女のフィオナと日本人の内気な少年ケントとの淡いラブストーリーもいよいよ完結。お話の行方が気になり3月号を先に読んでしまった生徒から「先生、すごくいい結末なんですよ!!」と楽しそうに教えてもらいました。4月号から英語の内容がどんどん難しくなっても、「続きが気になる!」の気持ちで、練習を頑張りました。結果、全員が意味の切れ目を意識した音読がとても上手になりました!

Junior-2

・基礎英語3月号: 来年度は基礎英語のお話の内容を英語で説明できるようになる。これを目標に要約のモデル文をディクテーションする練習を積み重ねてきました。音読のレベルもすっかり上がり、たった1年で大きな成長を遂げた生徒たち。基礎英語1レベル(中2までの学習内容)を自分で使うための練習の土台が整いました。立派です。

・Bridge Work: この1年で現在形の運用をほぼマスターしました。学校ではどんどん新しい内容が入ってきますが、文法をわかることと、使えるようになることでは大きな隔たりがあります。a, an, the や単数・複数、3単現、be動詞と一般動詞などの使い分けは知識があっても瞬時に正しく使うのは至難の技です。コツコツ練習を重ね、しっかり使う力が身についてきました。

・ELST: 英検4級の語彙を使った例文をシャドーイングやディクテーションなどの練習を続けています。自己表現のためのバリエーションを増やす意識で練習に取り組むよう指導しています。

Junior-3

3-Min. Talk: 今月は「好きな人物」「するのが好きなこと」について説明する練習を行いました。今月は「好きな人物」についてライティングでまとめ、発表しクラスで共有しました。今回は7文で基本情報、その人物が好きな理由、自分との関係など を書く練習。どんな順番で情報を伝えると読み手が理解しやすいか、どんな情報を加えるとその人物の様子がより伝わるか、などを確認しました。

基礎英語 1:今月も引き続きメモの取り方を練習しました。自分のメモをもとに相手にストーリーの内容を説明する活動を行ないました。自分で試してみてから、モデルを練習し、どんな点を意識して伝えると良いかを学びました。4月からは基礎英語のレベルが上がるので、これまでの練習を活かしてより具体的な内容を英語で伝える練習をします。

Bridge Work-2: 瞬時に日常的な会話ができることを意識して、過去形を使った口頭でのやり取りを練習しました。また、情景を思い浮かべながら長い物語文を読む練習、それをどのように音読すると内容が伝わるかを確認しました。

ELST: 英検3級レベルの単語を使った文での練習にほとんどの生徒が取り組んでいます。かなり例文が複雑で難しくなってきましたが、引き続きAIと一緒にスピーキングに結びつけるための練習を続けています。自分なりに準2級での練習や教科書や入試問題の練習に取り組んでいる生徒さんもいます。

Song:  先月に引き続き Have It All (Jason Muraz)の練習をしました。ずっと心にしまっていって欲しい素敵な言葉を辛い時に思い出してくれたら、という願いを込めました。

Junior-4

4-Min. Talk: 今月は「公立中学の学校給食は無償化すべきか」というトピックについて対話をし、最後に文章にまとめました。税金のこと、所得格差のことなどをChat GPTで調べたりしながらより具体的な意見を述べることを意識しました。共有したライティングはどれも興味深く、生徒たちはいろいろな発見を楽しんだようです。

基礎英語 2: 今月も「自分のわからないところを発見する」練習を行なっています。ラジオを聞いても正確に理解できなかった部分を事前にGoogle Classroomに投稿し、その質問をもとにより深く文脈や文法・語法を理解する活動を行なっています。

Bridge Work: 様々な比較を使った表現を中心に、世界の海洋、大陸、太陽系についての情報を説明する練習を行いました。最後は長文でBook 2で学んだ重要な表現を総復習をしました。

ELST: 英検準2級の文を使った練習を引き続き行なっています。かなり例文が長く文法的にも意味の取りにくいものも増えていますが、できるだけここから自分で使えるようになることが目標です。

プレゼンテーション:Junior-4クラス最後のプレゼンテーションは「旅行」と「仕事」から好きなトピックを選び各自がプレゼンテーションを行いました。最終レッスンでは教室に集まり、グループごとにトップ3プレゼンテーションを選び評価の観点を発表しました。

おまけのプレゼンテーション:Junior-4を修了しての感想について即興でスピーチをしました。いきなり英語でパッと話せるのは流石だな、と感心してしまいました。努力は裏切らない!を再確認できてとても嬉しいです。

来年度のマイスタの費用について

来年度からマイスタは、ベーシックコース、メル+マイスタ英語強化コースの2つのコースで運営します。
コース再編に伴い、マイスタの費用も変更いたしました。
アタマプラス、スタサプはベーシックコースのオプションとします。
以下、ご確認をお願いいたします。ご不明点がありましたら瀧上までお問い合わせください。

 

マイスタベーシックコース

内容:日常的な学習(予習復習)、定期テスト・受験勉強を通して、自分で目標設定をしながら自発的に学習する力を伸ばす。

基本料金(月額・全て10%税込)

マイスタ小学生コース 一般生8,800円 内部生4,400円

マイスタ中学生以上(中高大生/一般社会人/シニア) 一般生13,200円 内部生6,600円

 

※基本料金に含まれるもの

・学びスペースの利用 最大週4回・1回5時間 

・マイスタスキルを身につける指導(学びスペース参加時の目標設定と振り返り)

・週1目標設定、月1振り返りコーチング



メル+マイスタ英語強化コース

内容:自分のペースで英語を学習する。英語の基礎力を上げて学校の成績を上げたり、資格試験の合格を目指したりする。

基本料金(月額・全て10%税込)

小学生コース 一般生8,800円 内部生4,400円

中学生以上(中高大生/一般社会人/シニア)一般生13,200円 内部生6,600円

学びスペース利用なし(大学生・一般社会人のみ)4,400円

 

※基本料金に含まれるもの

・メルコースの講師による学習計画の実行サポート、英語チケット利用の調整・相談

・学びスペースの利用 最大週4回・1回5時間

・マイスタスキルを身につける指導(学びスペース参加時の目標設定と振り返り)

・週1目標設定、月1振り返りコーチング

※4ヶ月に一度、英語力診断とMEL講師による個人カリキュラムの作成を行います。作成費用:5,500円。


以下、オプションの表です。(上記の基本料金に追加する形です。)

ベーシックコースオプション

①マイスタ受験コース 月5,500

内容:模試、学校選び、学習計画の面談、問題集選び)

 

②科目指導(文系・理系・英語)各 月5,500

内容:月1回の相談、問題集選定、いつでも質問ができるチャットサポート

 

③アタマプラス

小学2教科 月2,750円 英語、数学、国語から選択可能

小学3教科 月3,850円 英語、数学、国語

中学英数 月3,850

中学国語 月2,200

中学理社 月3,300

高校選択可能科目:英語、数学、物理、化学、生物、古典、地歴、情報

高校1教科 月3,300円 

高校2教科 月5,500

高校3教科 月7,700


④スタディサプリ 月3,850円 

小学生:国、算、理、社(中学受験用有り)

中学生:国、数、英、理、社(都立対策有り]

高校生:国、数、英、理、社、情報、小論文、共通テスト、志望校対策、総合型選抜対策

資格取得:英検、公務員、簿記

 

⑤プログラミング 月1,500円 Progra!という自習学習教材でスクラッチを進める


⑥キャリアコンサルタントによるカウンセリング

 20代 1回6,600円 30代 1回8,800円 40  111,000円 150

 

英語強化コースオプション

①ELST、多読 月2,200円 AIアプリ利用料


②英語チケット(4回分×1回15分)5,500円 

内容:会話練習、ライティングの添削、発音指導、英検面接練習、ラジオ講座サポート、学校の英語学習サポート

*時間、内容によって1回の指導に2-4回分のチケットが必要な場合があります。

 

③英検サポート

・5、4級 1回3,300円 内容:模擬試験、結果分析、学習計画作成

・3級 1回5,500円 

・準2級 1回7,150

・2級 1回8,800

・準1級 1回11,000

 内容:模擬試験、結果分析、学習計画作成、面接、ライティング指導1回ずつ 

 

 








マイスタ2月のご報告

 1. 都立入試、全員が第一志望校に合格!

マイスタとして初めての入試でしたが、中3受験生全員が第一志望校に合格しました。

本当におめでとうございます!


ここで受験までを少し振り返ってみようと思います。

マイスタで受験を担当すると決めたときは、正直どうなるか不安でした。

なぜなら、マイスタはカリキュラムはなく、全て自分でやることを決めてもらう方式で、

さすがにこのやり方は、受験には通用しないのではないかと思っていたからです。

私は当初従来の受験生や塾のイメージにとらわれており、受験勉強は全て先生から教えてもらう、詰め込まれるものだと思っていました。


ですがマイスタ受験生をみていて不安はなくなり、私も受験勉強のイメージが変わりました。

マイスタ受験生はいつも自分で目標設定をし、試行錯誤をするという、自分なりの学びを大切にしています。

特にマイスタ夏学習から彼らは自分で目標設定をし、振り返ることをひたすら積み上げていきました。その方法で模試の点数もどんどん上がっていきました。


秋以降、過去問に取り掛かる際も、過去問とアタマプラスや学校のノートを往復するなど、自分なりの試行錯誤をしてくれました。

そしてみんな試行錯誤を重ねに重ねた上で本番を迎え、全員が全校合格しました。


もちろん私もたまに「これをやってみたら?」と助言をすることはしますが、ほぼ彼らは自分で考えて受験勉強を行いました。

マイスタでは、従来のやらさればかりの受験勉強からの脱却ができたと思っています。


受験生のみなさんはこの1年間相当自分で努力しました。

高校でも自分で学びを進める力は存分についたと思います。

合格で終わりではなく、これからも学びを続けていきましょう。


合格校(以下50音順)

都立

清瀬高校

立川高校

調布南高校


私立

錦城高校

聖徳学園高等学校 データサイエンスコース

八王子学園八王子高等学校

武蔵野大学高等学校 PBLインターナショナルコース


2. 学年末テストの復習を頑張りました


2月の頭に学年末テストの目標を各自立てました。

毎週単語を30個覚える、ワークを2周するなど、かなり具体的に目標を立てられるようになりました。

1ヶ月間は瀧上が毎回目標に対する進捗を聞き、目標を立てただけで終わらせないようにしました。

みんなよく学校の課題とテスト勉強を両立していたなと思いました。


3. 4月からの料金体系につきまして


コース改変にともない、4月からの料金体系が変更します。

詳細はこちら


---------------

3月になり、各学年まとめの時期になりました。

あと1ヶ月で進学、進級ですね。

残りの時間で今できることをたくさん楽しみ、

来年度取り組みたいことをそろそろ考えておきましょう!

瀧上



MEL School・LAMJコース 受講案内 SY2024

<レッスンについて>

オンラインレッスンの際にはZoomおよびクラスに必要なアプリを利用できる端末とインターネットの接続環境をご用意ください。


セキュリティー、レッスンで使用する以外のアプリの利用やアクセス制限はご家庭で設定、管理をお願いします。


教室でレッスンを行う場合は講師の指示に従って持ち物をご用意ください。「タブレット端末とキーボード」または「パソコン」を持参する場合はスクールのWi-Fiに接続してインターネットを使用します。


<スクールからのご連絡>

*スクール指定のアプリ「スクパス」を保護者・生徒さんともにイントールしていただきます。プッシュ通知をオンにしてご利用ください。

(1) 毎回のレッスン内容(レッスンレポート)を翌日中にクラスごとのブログ・Google Classroomに掲載します。

(2) 毎月初めに前月のレッスン内容、生徒さんの出欠や学習状況、連絡事項をご報告差し上げます。スクパスの「指導報告書」からご覧いただけます。

(3) 毎月のお知らせ (MEL News)のURL配信、その他の連絡事項をスクパスの「お知らせ」から差し上げます。

(4) 年に*1-2回オンライン保護者説明会を行います。また、面談をご希望の場合はお気軽にお知らせください。迅速にオンライン面談を設定いたします。(*クラスの状況によって設定回数が異なります)


<サポートタイム>

MEL(英語) のレッスン前後には「サポートタイム」が設けられています。レッスンや学校の授業、その他課題や受験など、英語学習に関するサポートを受けられます。

必要に応じて個別の「特別サポートタイム」を設定します。基本的には無料ですが、期間限定の特別個人補習を希望される生徒さんには有料で設定することもあります。

英語以外の教科の学習については「マイスタ」を内部生価格(50%)をご利用いただけます。日々の学習、定期試験、入試のサポートを受けることができます。


<欠席した授業>

生徒さんの事情でレッスンを休む場合は振替授業を行いません。欠席した場合は、クラスのレッスンレポートで学習内容を確認して下さい。オンラインクラスは本人から申出があった場合録画をお送りします。

海外研修や体調不良等で長期欠席の場合も含め、生徒さんに補習が必要な場合は、別途対応します。また、長期欠席の場合は授業料の減免措置をとりますので、お気軽にご相談ください。


<振替・休校>

当校の事情で休校となった授業は、基本的に振替を行います。

教室でのレッスン日に天候や交通事情などで生徒さんの登下校が難しい場合は、オンラインレッスンに切り替えます。レッスン当日の午後1時までスクパスにてにお知らせします。

但し、大規模な災害等、レッスンの運営が困難な事由が生じた時は、無条件に休校することができるものとします。


<登下校時の安全管理>
本スクールは、生徒さんが本スクールへ登下校する際の安全管理責任、賠償責任を負いません。


<負傷時の処置と免責>
受講生が本スクールの学習中に負傷した場合には、本スクールが応急処置を施します。ただし、その後の治療、通院、入院等については、本スクールは責任を負いません。また、本スクール内の諸規則や指導者の指示に従わないで起きた事故や盗難、および、本スクールに関わりのない外部者や力による加害や事故について、本スクールは賠償を負いません。


MEL School 三鷹 2024年3月1


受講規約はこちら