MEL News May 2019

News-1 スクール公開および保護者説明会のご案内
5月20日(月)から5月25日(土)にスクール公開を行います。この機会にぜひご参観ください。スクール公開にあわせて中高生対象の保護者説明会を実施します。
連休明けに参観のご希望および保護者説明会への出欠をお伺いするメールを差し上げます。小学生クラスの保護者説明会は6月以降を予定しています。
保護者説明会日時
高校生対象(Senior-1, Senior-2, Advancing-1)
1回目 5月22日(水)午後6時30分ー7時15分
2回目 5月25日(土)午後2時ー2時45分
Junior-2クラス(中学2年生)
1回目 5月21日(火)午後6時30分ー7時15分
2回目 5月25日(土)午後3時30分ー4時15分
Junior-3クラス(中学3年生)
1回目 5月18日(土)午後5時ー5時45分

News-2 2019年度第1回英検実施のご案内
実施日: 6月1日(土) 
場所:MEL School 三鷹
集合時間 5級および4級:午後4時  3級:午後5時
3級の一次は7月7日(日)に二次試験があります。

Lesson Review 各クラスの4月のレッスン内容
Phonics & Primary Classes
Junior Classes
Senior & Advancing Classes



今後の予定
ゴールデンウィーク 4月29日(月)ー5月5日(日)
*5月6日(月)はレッスンがあります 
4月29日のSenior 2クラス、 5月1日のAdvancing 1クラスはレッスンがあります。
5月 20日(月)- 25日(土)スクール公開、保護者説明会
年間スケジュールはこちら


MEL School 三鷹

Lesson Review April 2019 Starter, Phonics & Primary Classes

Starters Class
Picture Dictionaryでは Topic  The Alphabet CDを聞きながら A-F, G-L のアルファベットと単語を学習しました。最初はDd dog, duckの発音が同じに聞こえたりcamelが発音できないという声もありましたが、繰り返し練習をしているうちに、自分たちで音の違いを発見し、どの単語にたいしても一生懸命発音を意識してくれるようになりました。
Let’s Go Student Bookでは Lessons 1, 2 を学習しました。ここでは母音のAa, Eeの単語や簡単なフレーズを練習しました。また、人の名前は大文字でスタートをするといった簡単な英語のルールも覚えました。
Let's Go WorkbookではAa, Eeの大文字と小文字を練習しました。書き順とノートの線を意識しながら書くのは初めての生徒がほとんどで最初はとても難しく感じていたようです。最近では、ホワイトボードにAを書いたところ、先生〜書き順を間違えている!と指摘できるようになりました。
5月からは少しずつクラスの前で発表をする場面やペアワークを取り入れる予定です。ゲーム等もしながら楽しく英語を学べる環境をつくりたいと思っています。MEL School で最も年齢が若いクラスですが一番意欲的なクラスのように感じています
**毎日5分学習をしてみましょう!
Starter Classのレッスンは週に1回、45分間で とても短く、MEL Schoolで学習した内容を活かすためにご家庭で毎日5分間英語の自学をお勧めしています。 
例:Picture Dictionary  Topicに出てきた単語を発音してみる(ant apple 等)*できればCDを聞きながら)  
Let's Go Student Book習った単語を大きな声でリピートする。
先ずは自分にあったやり方で5分学習をしましょう!
ポイントは毎日する事です!Good luck!!(井上)

PHONICS 1 
Picture Dictionaryでは Topic 7 Our Busy Town  を学習しました。CDを聞きながら繰り返し単語の練習をしました。自分たちの住む街で見つけることのできる単語もあって皆頑張って覚えてくれました。bakery, flower shop, museumは日本語でも使う言葉ですが、 英語ではとても発音が難しかったようですが、すぐに慣れてくれました。4月の最後のレッスンでは  〜は〜の隣にあります=The bookstore is next to the supermarket.の文を紹介しました。少し難しく感じたと思いますが、地図と建物の位置を確認しながらフレーズをリピートしてくれました。
Phonics 1ではUnit 1 The Alphabet (P4)をじっくり学習しました。アルファベットを大文字と小文字に分けて書き順とノートの線を意識しながらたくさん練習しました。自分の名前の練習もし、皆とても上手に書けるようになりました。英語では名前は大文字でスタートすることも覚えました。また、母音(vowels)AEIOU その他の文字は子音(consonants)であることも学習しました。連休明けには アルファベットのそれぞれの文字が持つ名と音について学習をしていきます。
**毎日5分学習をしてみましょう!                     
Phonics 1のレッスンは週に1回、45分間でとても短くMEL Schoolで学習した内容を活かすためにご家庭で毎日5分間英語の自学をお勧めしています。 
例:Picture Dictionary  Topicに出てきた単語を発音してみる(できればCDを聞きながら)Phonics1 P8-9のchantを聞きながらアルファベットの文字を思い浮かべたり、単語をリピートする。先ずは自分にあったやり方で5分学習をしましょう!
ポイントは毎日する事です!Good luck!!(井上)


PHONICS 2
Picture Dictionaryでは Topic 12 Clean up the Kitchen  を学習しました。refrigerator, microwave oven, window といった単語はどの生徒も最初はとても発音が難しかったようですが、すぐに慣れてくれました。
Phonics 2ではUnit 1Consonant Diagraphsに入りました。ph, ch, ck, ng, sh, wh , 2種類のth, 等を学習しました。Phonics2 教本のP5chantと繰り返し聞いたり、4月中に解いた問題を復習すると連休明けからの学習に役立つと思います。5月も引き続きUnit1を学習しますので、是非復習をしてください。 
KISO EIGO 0 4月号では様々な質問やその答え方を練習しました。Lesson My name is --. How do you spell your name? のQ and Aを練習し、Lesson3ではWhat food do you like?といった質問をリピートし、クラスメートに質問し、発表をしました。去年とほぼ同じ内容となっていますので、テキストの例題以外のQ and A にもチャレンジしています。5月10日から5月号をお持ちください。 
約2か月かけてThe Naughty Monkey 1Dをじっくりと学習しました。いたずらなSunnyの物語の内容はすっかり理解できていて、音読練習を頑張って取り組んでくれる生徒がほとんどでした。イントネーションに気を付けながら、また感情のこもった音読ができるようになった生徒もいます。Level 2からはもっと難しくなりますので、不安な生徒は1Dを復習しておきましょう!
**10分学習は何をすればいいですか?? 例: Picture Dictionary Topicに出てきた単語を発音してみる。(できればCDを聞きながら)  Phonics  Consonant DiagraphsP5のchantを聞きながらどのConsonant Diagraphsに当てはまるか考える。 
Kiso Eigo Lesson の会話をリピートしたり、Q and A をお家の方と練習する。
Reader book 毎レッスン1−8ページ進みます。進んだページ数を復習する(CDを聞きながら)。 先ずは自分にあったやり方で10分学習をしましょう!
ポイントは毎日する事です!Good luck!! (井上)

Primary
Picture DictionaryではTopic 2 からTopic 5の復習をしました。1周目での学習では単語の発音に重きをおきましたが、2周目では正しいスペリング、そしてそのトピックに適当な会話表現を練習しより実践的な力を身につけています。

基礎英語1 4月号のテーマは自己紹介、周りの人の紹介でした。様々な自己紹介の事例をもとに表現の練習はもちろん、そこから自らのことを表現することに挑戦しました。
1週間のまとめでは自己紹介や会話を聞いてメモをとり質問に答える活動も行いました。大事な情報を英語のまま処理する習慣をつけることでリスニング力が向上します。(浅井)

Lesson Review April 2019 Junior Classes

Junior-1
4-5月は4つのステージの始まりにあたる時期です。4月の主なねらいは、各自が練習活動を効果的に進める上で大切なコミュニケーションへの前向きな態度、正確な発音とスペリングとは何かを理解することです
レッスンではペアワークの際の姿勢や声の大きさ、アイコンタクト、聞いたことを繰り返す、などの練習を通じMEL Schoolでの練習活動への取り組み方を指導してきました。徐々に打ち解け、どの活動でも、クラスメートと協力し、気持ちのよいコミュニケーションを心がけて活動を進めることができました。
フォニックスの時間では、アルファベットの読み書きの練習からスタートし、英語の音のルールを学びました。初めて見る言葉でも読めるものが増えていくことに興味をもち活動に取り組めました。
Bridge Work 1では、身の回りの語彙を紹介し、be動詞(am, is, are)を使い、自己紹介、家族や友人などについて述べる運用練習をしました。レッスンでは音声練習を基本とし、テキストに書くことは、次回レッスンまでにご家庭で取り組む復習課題としています。理解を確認しながら声に出して取り組むようお声がけください。
Engage Starterでは、音声や写真を通し五感を刺激しながら、数字や日時の表現、食べ物、スポーツなど生活に必要な頻出語彙や文化的知識を学習しました。

評価について
個々の学習達成度、課題を確認し、5月から、5段階で評価をしEdmodoのメッセージ欄で生徒さんに通知します。
毎回のレッスンの評価は以下の2つです
5段階評価と目安:A(100%) B+ (80%以上) B(55%以上)B- (40%以上)C (40%未満)
1. ディクテーション(Dictation)=音声で英文を聞き取り、ノートに書き取る: スペリングと文法の正確な運用力
2. 音声入力(STT=Speech to Text)=練習した例文を音声入力する: 正しい発音で正確に伝える力
月1回程度のライティング活動
テーマに基づき作文を書き、学習した語彙やフレーズを使い正確な文法と語順で文章にまとめる運用力について評価をします。
Bridge Work1のUnit毎のライティングテスト=KCテスト(Key Communication Test)
月に2回程度実施。制限時間内に正確な文法とスペリングで書くことができるかを評価します(B+以上が合格。不合格の場合は再テスト) 。

活動の内容及び小テスト実施予定のお知らせなどについては、レッスンレポート(MELSchoolブログとEdmodo)でお知らせしております。毎回レッスン後に確認するようご家庭でもお声がけください。(森實)

Junior-2
Bridge to MEL 2では過去進行形の使い方、接続詞 when, while を使った文、every-/any-/some-/no- を使った言葉の表現を主に練習しました。ゴールデンウィークの課題はこれまで学習した表現を使って人物を紹介するというものです。添削したものを練習し、次の輪番制スピーチの際に各自順番に発表します。
基礎英語3ではイラストをみて内容を推測する、聞き取れた内容を伝える、文字を見ずにリピートするという順番で音声から内容を理解し口頭で文の形が再現できるような練習を行なっています。自分なりに聞いた内容を要約する練習する前段階として講師の要約を聞いて書き取り(ディクテーション)、タイピングする活動を行いリスニングはもちろん、文法や表現の理解力、運用力を確認し評価を行なっています。(浅井・狩野)

Junior-3
Bridge to MEL 3では現在完了の練習とあわせて現在形、過去形との使い方の違いを練習しました。また、これまで感覚的に練習してきた間接話法を整理しながら運用する練習を開始しました。Grammar in Useでは長文を読んで必要な情報を素早く探す練習を行なっています。大事な表現が含まれるものについては音声認識課題に指定し、正確な発音で話す練習をし、評価しフィードバックをしています。
ゴールデンウィーク中には4月に学習したChapter 28を振り返り、毎回の復習ができていない生徒は確実に行うようお話ししてあります。
基礎英語3での学習は2年目に入り、聞いた内容を即座に自分の言葉で伝える練習、2つのレッスンの要約を3つの英文で書く練習を毎回行い、評価をしています。要約は毎回添削されたものを書き直し、自らの改善点を意識した上で次の課題に取り組むようお話ししています。(浅井)

Lesson Review April 2019 Senior & Advancing Classes

Senior 1 クラス
Bridge Workでは関係代名詞の応用表現(非制限用法、複合関係詞)を、アメリカのリンカーン大統領や南北戦争の話題、UNICEFやWHOの活動について紹介する文章とともに学習しました。文法や語彙、トピックともに高校の内容になっています。クラスにはきちんと復習しわからないところは翌レッスンのサポートタイムで確認するようお話ししています。
Cover to Cover(Reading skill textbook) の学習は月に1つのUnit を目安に進めます。各UnitにはPart 1, Part 2が収録されています。Part 1では内容理解のスキル、重要部分の和訳(精読)と語彙の学習、そして話題についてのライティングの学習を行います。Part 2では速読のスキルをつけるための練習と内容要約(英語)を行い、インプットとアウトプットをバランスよく練習していきます。
リスニングについては英検準2級の過去問題を使い口頭で要約する、ディクテーションするなどの活動を行なっています。(浅井)


Senior 2 クラス
Bridge Workは条件節と仮定法の使い方の復習練習と、品詞や文・節・句の総復習を行い、中学から4年間に及ぶBridge Workテキストの学習を終了しました。
5月度からはライティング教材を使った学習を始めます。
リーディングはバクテリアと滅菌や抗菌、抗生物質に関する文章を読んで、文章の要点を理解する、要約を書く練習を行いました。
他に日本と中国の状況、天皇の退位と即位に関する文章を読んで説明する練習を行いました。(沓澤)

Advancing 1 クラス
リーディングは自閉症をテーマに自閉症の子供の日常や対応方法などに関する文章を読んで要点をまとめる、正誤問題の解答を探す、語彙の使い方を練習。
ライティングはプロセスの説明文を書く練習と、使い古した物や壊れた物を捨てて新しい物を買うか、直して使うかということについて自分の考えを述べる練習をしました。
他に日本や中国の状況、天皇の退位と即位など関する文章を読んで説明する練習も行いました。
5月度からは主に大学で用いられているリスニング教材を使って聞いた内容を説明する練習を始めます。(沓澤)