Lesson Review Primary Classes November 2022

 Primary 1 October 28, 2022- November 18, 2022

  • Let’s Go 1  11月期 Unit 3では単数と複数の名詞の基礎的な使い方を学習してきました。文を練習し、クラスメートに質問をする事が最初はとても難しく感じていたようですが生徒たちはすぐにコツを掴んでくれました。英語をことばのかたまり(ことばのチャンク)として聞き取って、覚えるようレッスンを進めています。文が少しずつ長くなりますが、繰り返し練習していきますので不安な生徒も安心して一緒に頑張りましょう! P.20 Let’s Review ではUnit1と2のまとめテストをしました。初めてのテストでしたが全員頑張りました。結果は個々にお知らせいたします。

  • Phonics Unit 2ではP.18 CcとGgの音の違いを意識しながら練習しました。ほとんどの生徒たちはPhonicsの練習に慣れてきました!

  • テキストp.23 C This Is My Friend をパート分けしてクラス全員で音読しました。録音した内容がGoogle Classroom November 18にあります。お時間がありましたら頑張った生徒たちの音声を聞いてみてください。

  • ELST elementary  11月は動物(1)がテーマでした。生徒たちはたくさんの単語と文を覚え、上手に発表をしてくれました。

  • ELST  elementary :12月期は 動物(2) がテーマです!

ご不明な点がございましたらお気軽にお知らせください。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。(井上久美子)


Primary 2 October 28, 2022- November 18, 2022


  • Let’s Go Student book  Unit 7  では引き続き様々な動詞の使い方や1日のルーティーンを文や質問にしながら練習しました。生徒たちには he/ she の場合、I/ youの場合の文作りを繰り返し練習をしてもらっています。まだ不安なところがあったとしても繰り返し練習していきますので一緒に頑張っていきましょう!Phonics p.64 ではスペリングの違う3つの長母音 O の練習をしました。

  • ELST elementary  11月は飲み物と菓子 スイーツがテーマでした。 

  • ELST  elementary :12月期は動物(1)(2)がテーマです!My original picture dictionary に書きながらおぼえましょう! 単語の読み方以外に文の発表がとても上手になってきました!               

  • ELST の英検5級の音読をクラスで練習しています。リスニングの練習にもなっています。テキストに出てくる内容の復習にもなっていますので引き続き頑張って練習しましょう! 

ご不明な点がございましたらお気軽にお知らせください。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。(井上久美子)


MEL News December 2022

News-1 2022年度第3回英検実施について

実施日:1月15日(日)

実施級:4級 および 5級

会場:MEL School 

申込み方法:12月7日までに保護者からLINEまたはメールで浅井宛にご連絡ください。

受験料4級 2,900円 5級 2,500円 (当日現金で持参してください)

集合時間4級 午前10時(試験開始 10時30分)

               5級 午後2時10分(試験開始14時40分)

*3級以上は受験日を選べて1日で4技能の試験ができる S-CBTでの受験を推奨しています。


News-2 保護者説明会及び面談のお知らせ

クラスの学習状況・目標、今後の運営方針についてお話しいたします。
Primaryクラス 12月9日(金)午後7時から7時45分(Zoom)
MJコース     12月17日(土)午後15時から(Zoom)

全クラス共通:講師との保護者面談をご希望の方はお知らせください。
*Junior-2, 3, 4 の各クラスは期末試験の結果が出次第3者面談を実施します。

News-3 冬休み期間について

スクールの冬休み期間:12月26日(月)から1月4日(水)
*クラスによって異なる場合は講師からご案内があります。

News-4 来年度のクラス時間について

各クラス保護者説明会にて次年度の予定をお伝えしています。
時間調整が必要なクラスもありますので、全クラスの予定についてはMEL News 1月号でご案内差し上げます。

その他のイベント紹介

保護者向け無料ワークショップのご案内

中学生以上が参加できるボランティアイベントのご紹介(締切11月27日)

\国内外の子ども支援につながるチャリティーラン/12月3日実施

東京グレートサンタランに参加しよう!
ーボランティア&ランナー募集中!-


フィリピンとつなぐ!オンラインスタディーツアーのご紹介
小学5年生以上参加可。12月18日実施(締切12月16日)

Lesson Review 各クラスの11月のレッスン内容 

Primaryクラス

Juniorクラス

Seniorクラス


MJコース


今後の予定は以下からご確認ください。

2022年度年間スケジュールはこちら

Blogs 最新のブログ 

Facebook 定期的に発信しています。ぜひフォローをお願いいたします。


途中入校ご希望の方

体験レッスン・説明会申込は電話、メール、LINEにて承ります。


夏休みの行ったプロジェクト「平和のレシピ」の動画が完成間近となりました。
小中学生が4日間、みっちり平和について議論を交わし、平和な世の中にするには何をすべきかを発表してくれました。
最終チェックの段階で何度も動画を見直していますが、何度見ても子どもたち一人ひとりの真摯で正直な言葉に感動させられます。
「子どものチカラ My Future Project」は私たち大人が子どもからたくさん学ぶべきことがある、という思いから始めたプロジェクトシリーズです。第一弾の「平和のレシピ」を終え、そして、その記録を見ることで「思い」は「確信」に変わりました。
動画の中で今回指導を担当した狩野先生が「子どもは社会を構成する大事なメンバーである」と述べていて、本当にそうだな、と感じています。
では、メンバーが力を合わせてより良い社会を作っていくにはどうしたらいいのか。個人的には人間関係の基本は信頼関係だと思っています。もちろん意思疎通がうまくいかないこと、間違えてしまうこと、人間だから完璧ではないところは誰にだってたくさんあります。だからこそ、お互いが完璧でないからお互いに努力しているんだよ、ということがしっかり伝われば信頼関係は培われるのではないでしょうか。
今年もあと1ヶ月あまり。子どもだけでなく、大人も日々新しい発見をして進化しています。ぜひ今年一年を振り返って「新しくわかったこと・できるようになったこと」をお子さんと一緒にお話ししてみてください。たくさんの小さな「成長」を発見できるはずです。(浅井李和子)


ご相談などございましたらお気軽にお知らせください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

MEL School 三鷹

Lesson Review Junior Classes November 2022

Junior-1

Phonics: 11月期前半はsm (smokeなど), st (stoneなど), sw (sweepなど) で始まる言葉、後半は語尾の音がun (bunなど) up (pupなど) ut (nutなど)  (着目したフォニックスの練習をしました。smoke, stoneはマジックeの復習、sweep は eeの復習など、これまで練習したフォニックスのルールも当てはめながら綴りと音のバリエーションを楽しく練習しました。

基礎英語 1: 11月号ではThanksgivingの話題が中心でした。保護者会でもお話ししていますが、背景知識を持っているかどうかでリスニングやリーディングの理解度は大きく変わります。お話の内容を楽しみながら、レッスンでは写真や動画を紹介し異文化理解を深める活動も積極的に行なっています。

Winpass: 今月は My Best Memory をトピックに学校行事について過去形を使い話す練習を行いました。オンラインではリスニングや発音練習を、教室でのレッスンではプレゼンテーションを中心に行なっています。

その他: 11月から月曜日オンライン、木曜日対面のハイブリッドレッスンを開始しました。対面ではマスク着用のため、身振りを大きくして伝える、みんなの前に出て発表する活動を中心に行なっています。

Junior-2

基礎英語 1:11月号ではThanksgivingの話題が中心でした。保護者会でもお話ししていますが、背景知識を持っているかどうかでリスニングやリーディングの理解度は大きく変わります。お話の内容を楽しみながら、レッスンでは写真や動画を紹介し異文化理解を深める活動も積極的に行なっています。今月から文中の単語を日本語と対比させて英文の構造に着目する活動とディクテーションを開始しました。次年度のアウトプット中心の活動への移行準備をしています。

Bridge Work: 一般動詞を使って自分なりの言いたいことを伝える練習を始めました。質問に対して答えるだけでなく、答えに関連した追加情報を加えるトレーニングをしています。学校で習った代名詞の用法なども正確に運用できるよう対話の後にレポート文を書く(I don't like doing my homework.をShe doesn't like doing her homework.にする)などの練習も強化しています。

Speech Navigator: 初めての本格的なビデオプレゼンテーションを実施しました。テーマは学校紹介です。各自が持っている力を精一杯発揮してくれ素晴らしい作品の数々が生まれました。生徒たちは興味を持ってお互いの学校の発表を視聴し、質疑応答や英語でのコメント投稿にも挑戦しました。各自の感想から、お互いの良い部分から主体的に学ぶ姿勢がみられ、とても嬉しく思いました。

ELST: 英検5級レベルの単語を使った文で、AIと一緒にスピーキングに結びつけるための練習を引き続き行なっています。

Song: 今月の歌はビートルズの Let it be でした。

Junior-3

基礎英語 1: 基礎英語レベル1で学習2年目の今年はリテリングの強化を行なっています。1週間4つのストーリーを「まとめの1文+4文」で説明することは、どの生徒も上達し学習した語彙や表現をどんどん使ってみる良いチャレンジができています。今月からは口頭での説明の強化トレーニングを開始しました。伝わる英語がすぐに口から出てくることが目標です。

Bridge Work: Chapter 9 Unit 2, Unit 3ではcanや命令文、mustを使った表現を動作動詞の使い方とともに練習しました。コロケーション(言葉の結びつき)を意識して、自然な表現を増やす活動を行なっています。Chapter 10では数えられる名詞と数えられない名詞の運用練習を中心に行いました。

ELST: 英検4級の「単語学習」が終わるので、12月から3級の練習に入ります。目標は出てきた例文を自分で使えるようにすることです。

Song:11月期の歌は Boys Town Gang の Can't Take My Eyes off You でした。

Junior-4

Bridge Work 2 : 11月期は比較表現を中心に、形容詞や不定詞、if の使い方など、説明するときに使う表現をペアワークやレポートライティングで徹底的に練習をしました。このクラスでは引き続き、文法的な理解はできているものを実践的に運用するためのトレーニングや、リーディングの後に自分なりの意見を述べるライティングの活動を行なっています。

基礎英語 2: 11月号ではアクシデントに遭遇した登場人物がその場面の説明をするなどの素材を例に、説明の順序や使われているつなぎ言葉、時制の変化を分析し、その結果をもとに自分が経験したアクシデントを説明するという活動を行いました。

ELST試験対策セクションの英検の「単語学習」をレッスンの最後に個人個人のレベルに応じた級で練習を行うようにしています。

Speech Navigator: Unit 4 Sports のプレゼンテーションを行いました。さすがに中学3年生と高校1年生になるとこれまでの経験を生かし、個性あふれるビデオプレゼンテーションができました。限られた時間で素晴らしい成果物を作ることができる力に自信を持ってほしいと思います。

Lesson Review Senior Classes November 2022

Senior-1クラス

1.Speak in 3:英検準2級スピーキング相当の質問に対して3文で答えて説明する練習
2. Bridge Work語彙: 調査や証拠、領土、認識や比較などに関することばの使い方の練習
3. 英検リスニング音源を使ったリピーティング、ディクテーション、レポーティングの練習
4. Reading & Writing: ビジネスをテーマにビデオを視聴して自分の考えを述べる、仕事についてパラグラフを書く練習
5.Inside Reading:自転車が現在のスタイルになるまでの歴史に関する文章を読んで要点を捉える、まとめる、正誤問題の答えを探す、語彙や表現を学ぶ

Senior-2 クラス
1.SDGs:SDGsとSDGsの各ゴールの説明文を読む、Read & Lookupして語彙や表現を学ぶ
2.英検2級リスニングを聞いて質問に対する答えをチャットで書く練習、対話やパッセージの表現を学ぶ
3.Reading & Writing:比較の表現の仕方、Howeverを使った文の書き方の練習。恐怖について意見を述べるパラグラフを書く。
Book2ではマーケティングをテーマに何が商品やサービスの認知度を高めるかについての文章を読んで問いに答える。
4.Inside Reading:  フランチャイズの仕組みに関する文章の語彙や表現を学習する、脳科学をテーマに自閉症に関する文章を読んで問いに答える、要点をまとめる、語彙や表現を学ぶ

Senior-3 クラス
1.Topic Writing:SDG-16, 17の要約を書く、話す。ペットクローン、男子の長髪について意見を述べるパラグラフを書く
2.語彙・リスニング2巡目: 音読やシャドーイングで、一度学習した語彙の使い方を復習
3.Inside Reading:栄養学をテーマに脂肪の種類とその影響や効用に関する文章を読んで問題に答える、要点をまとめる、ことばを意味や使い方を学ぶ
4.Reading & Writing:説明文の書き方を練習しえ自分が伝えたい人、物、出来事などを説明するパラグラフを書く。テキストの内容を聞いて問いに答える、意見や要約を書く練習

MJコース 11月の学習内容

 台湾とイラン:台湾にゆかりのある生徒さんが台湾の「今」について探究、プレゼンテーションしてくれました。朝日中高生新聞をテキストに使用しているMJコースでは「世界のことを自分事として捉える」ことにも力を入れています。イランのヒジャブにまつわる抗議運動についても「自分が声をあげるとしたら」と考え、シェルビン・ハジプールさんの歌も鑑賞しました。

「意見」と「自分」を分ける:議論というものにあまり慣れていない日本社会では、反論される=自分という存在を否定される・個人攻撃だと捉える、という傾向が強いです。反論されるのは誰だって気分の良いものではありませんが、「反論は相手を攻撃するためではなく、真理に近づくため、より良い意見を作るためだ」と感覚的、、、にわからないと議論上手になれません。今月から「意見」と「自分」を分けて捉えるユニークな試みを始めました。生徒たちは楽しんでいるようです。

 

アウトラインの達人になる:プレゼンも、小論文も、事前の「アウトライン」の準備があってこそ。日本では大学の卒業論文を書く時に初めて習う「アウトライン」の書き方ですが、MJでは小5から徹底トレーニング。考えることが得意なMJ生だからこそできるトレーニングです。オーディエンスは誰?目的は何?一言で言うと何が言いたいの?書きたい内容をテーマ毎に分けるとどうなる?構成はどうする?アウトラインは考えることがいっぱいです。

 

クラスメートに関する記事を書く!プロジェクト:クラスメートにインタビューしてその人についての記事を書く、というプロジェクトを先月より行っています。アウトラインを作り、構成を考えて、「パラグラフ・ライティング日本語版」を実践。さあ、どんな魅力的な記事が出来上がるでしょうか。楽しみです。