Lesson Review Primary and ER Classes December 2023

Primary 1 December 1 -December 22, 2023

Let’s Go 1 テキストブック  
12月期はあいさつや友人の紹介、Phonics の D と T 、家族のメンバーなどについて学びました。歌やコミュニケーション、ライティングなどで様々な感覚を使いながら練習に取り組んでいます。復習してフレーズを使う中で、会話の状況をイメージしながら取り組むことにも慣れてきているように感じます。
レッスンでの発表は皆が積極的で、意欲的に行えています。また学習した内容を書いて練習を丁寧にノートに写して練習しています。

今月の主な文: "It's nice to meet you! It's nice to meet you, too!"
"This is my friend, Scott."

ELST elementary: 引き続き "Animals" を進めています。生徒たちがいつも英文や絵をとても丁寧に作っています!
(ウィップルマイケル翔)


Primary 2  
December 1 -December 22, 2023

    Let’s Go 2 テキストブック 
    12月期は"Where" を使った文や、物の位置関係を表す前置詞について学びました。(in, on, under, by )
    声に出して練習し、書いて、歌を通して学習したり、絵を見て実際に文章を組み立てたりなど、様々な感覚を使いながら練習に取り組んでいます。
    特に絵を見ながら前置詞を使って文章を組み立てる練習を繰り返し練習しました。
      今月の主な文:"Where's the workbook?" "It's under the bed." 
      "There's an umbrella in the bathtub." 
      "Are there books in the bathtub? Yes, there are./ No there aren't."


      MEL多読 ERコース December 5 to December 23, 2023

      4月から開始した多読コースでは一人ひとりは自分の好きな本を選んで読み進め、週に1冊クラスで発表します。時々同じ本を選ぶことがあり、「かぶった〜」と言いながらも自分の個性を活かして朗読プレゼンテーションをすることも。生徒たちの感想を見ると「同じ話でも全然違った伝え方で面白かった」という声が。自分が感じたことを伝えたい!という気持ちとそのスキルが育ってきています。

      【読書内容】Oxford Reading Treeのレベル3程度を読んでいる生徒がほとんどです。年内最後のレッスンでは「クリスマスらしい本」を選んで発表しました。雪だるま、プレゼント、冬の池遊びなど季節にちなんだ発表ができました。

      【プレゼンテーション】Oxford Reading Treeのレベル3になると少し解説を必要とする文章が多くなってきました。発表者の朗読の後でクラスで音読練習や英語の解説を随時加えています。

      【オススメコメント】プレゼンテーションや発表ノートで伝えられなかった「ここが面白い!」「ここが好き!」を存分に共有してくれています。読み手に「この本面白そう!」と思わせるミニ書評が短時間で書けるようになってきました。(浅井利和子)

      Lesson Review Junior Classes December 2023

      Junior-1

      基礎英語 1: 基礎英語12月号は、家族・友達との日常会話が主なトピックです。リラックス方法についての回では、リラックス方法についての話が盛り上がりました。(1位は寝ること、2位はお風呂に入ること、3位はゲームをする・お菓子を食べる)でした!look(~に見える)やlook like(~のように見える)といった動詞のニュアンスの変化についても学んでいます。音読筆写の活動は大体の生徒さんがミスなく、一定のスピードも意識しながら書き写すことができています。年明けのレッスンでは12月号の音読リレーをします。

      Winpass: 今月は今までに学んできた食べ物やスポーツの単語を使いながら、食べたいもの、したいスポーツについてI want to~の表現で発表しました。また、park, stadiumなど、自分の街を紹介するときに使う場所についての単語を学び、自分の住んでいる場所についての紹介(We have~. We can~.)をペアで行いました。年明けに初めてのビデオプレゼンテーションを実施します。

      Christmas 特別レッスン:Primaryクラスと合同でクリスマスツリーを作ったり、クリスマスの言葉を使ったBingoゲームや歌を楽しみました。

      *評価について*
      Junior-1クラスではレッスン中の活動に積極的に参加できているかを主に評価の対象としています。☆は5つが最高です。音読や筆記に難しさがある場合はその程度によって☆の数でお知らせします。

      Junior-2

      基礎英語 1基礎英語12月号は、クリスマスの話題や家族・友達との日常会話が主なトピックです。look(~に見える)やlook like(~のように見える)といった動詞のニュアンスの変化についても学んでいます。来年からのサマリーの見本を習得するためのディクテーション(ストーリーの内容を要約した文の書き取り)の活動にもだんだん慣れてきて大体の生徒さんが文章を正確に書き取ることができています。中学2年生までの内容を扱っているので難しい単語や文法も多いですが、初見でも読めるようになってきて力がついてきているのを感じます。

      Bridge Work 1: 12月期は、like ~ing(~することが好き)といった表現を交えながらの自己紹介のやり取りや、時間の表現を使いながら自分の1日の習慣を話す練習をしました。一般動詞の使い方を一通り練習したので、これから日常生活について話すための動詞や語句を自分で使えるようなトレーニングを強化していきます。

      ELST: 英検5級の語彙を使った例文をシャドーイングやディクテーションなどの練習を通じ、自分で使えるようになるための練習を引き続き行っています。毎回の積み重ねがのちに大きな力になります。

      Speech NavigatorOur Clubをテーマに、自分の所属している部活動について話せるようになるための練習をしています。冬休みの間に、部活動について紹介するビデオプレゼンテーションを作ってくる宿題を出しています。


      *評価について*
      Junior-2クラスではレッスン中の活動に積極的に参加できているか、音読、ディクテーション(基礎英語)、文法理解(Bridge Work)、ELSTのシャドーイングとディクテーションのスコア を主に評価の対象としています。☆は5つが最高です。活動に難しさがある場合はその程度によって☆の数と詳細はコメントでお知らせします。

      Junior-3

      3-Min. Talk: 今月は「趣味」「自分にとって今年一番の出来事」について会話を発展させる練習を行いました。最後はライティングでまとめ、発表しクラスで共有しています。クラスメートのよかった部分を見習って自分なりの工夫ができる生徒が増えてきました。

      基礎英語 1:今月は1週間のストーリーのメモを取って内容を説明する(リテリング)、1週間の4つのストーリーを8文で書いてまとめる練習を行いました。教室でのクリスマス特別レッスンでは、グループごとに基礎英語のクリスマスの話題のストーリーの続きを作って発表する活動を行いました。

      Bridge Work: 12月期は過去形の応答を反射的にできるようにする徹底トレーニングを行いました。過去形では「いつ」を表す言葉を一緒に使えるようになることが大切です。意味のあるコミュニケーションを正しい文法を使って行うことを目標に練習しました。

      ELST: 英検3級レベルの単語を使った文での練習にほとんどの生徒が取り組んでいます。かなり例文が複雑で難しくなってきましたが、引き続きAIと一緒にスピーキングに結びつけるための練習を続けています。自分なりに準2級での練習や教科書や入試問題の練習に取り組んでいる生徒さんもいます。

      Song: 今月の歌は What Makes You Beautiful (One Direction)でした。ノリの良いテンポの曲を楽しみました!

      Speech Navigator @特別レッスン:Christmasの教室での特別レッスンでは基礎英語のストーリー作りとSpeech Navigator Unit 8 Next Year のトピックで今年の振り返りと来年の抱負のスピーチをしました。

      *評価について*
      Junior-3クラスでは、3 min. Talk のエッセイおよびリテリング(基礎英語)の内容と文法運用の正確性、レッスン中の積極性やペアワークの際の態度、ELSTのシャドーイングとディクテーションのスコア を主に評価の対象としています。☆は5つが最高です。活動に難しさがある場合はその程度によって☆の数と詳細はコメントでお知らせします。

      Junior-4

      4-Min. Talk: 今月は「自分の住んでいるところをより良い場所にするためにできること」というトピックについて対話をし、最後にエッセイを書いてもらいました。意見とその理由+補足説明の形を体得しつつある生徒が増えてきました。

      基礎英語 2: 今月は関係代名詞を使った文が会話の中に多く含まれていたため、スラッシュリーディングを行うことで文の構造を明確にしながらチャンクを意識したロールプレイを中心に行いました。また、会話のメモをとり、アドバイスの内容についてペアで説明し合うなどの練習も行いました。

      Bridge Work: have to, had to, will have to など時制を意識した文法の運用練習と長文や会話文で文脈を読み込む練習を中心に行いました。

      ELST: 英検準2級の文を使った練習を引き続き行なっています。かなり例文が長く文法的にも意味の取りにくいものも増えていますが、できるだけここから自分で使えるようになることが目標です。

      Speech Navigator:Unit 6 Books and Moviesについてのプレゼンテーション準備をしました。

      特別レッスン:年内最後の教室での特別レッスンではChatGPTを使ってクリスマスストーリーを作るグループワークを行いました。生徒たちは5分間のプレゼンテーションでクラスメートが理解できる面白い英語のストーリーを完成させるため、さまざまなプロンプトを試し、出来上がったストーリーの語彙や文法レベルの修正を手分けして行うなど主体的に活動をすることができました。

      *評価について*
      意見を述べるライティングのクオリティ、英語運用の正確性、読解の精度、ELSTのシャドーイングとディクテーションのスコア を主に評価の対象としています。☆は5つが最高です。活動に難しさがある場合はその程度によって☆の数と詳細はコメントでお知らせします。

      Lesson Review Senior Classes December 2023

      今月のSenior 1クラスのレッスン内容

      1.英検スピーキングテストの模擬課題に3文で応答を話す練習。
      2.英検2級のリスニングを聞いてリピートする、要点を書く、ディクテーションする練習。
      3.Bridge Work語彙: 身体や障害、申込や参加、批評、戦争や兵器、実験などに関することばの使い方の練習
      4.Inside Reading: 科学をテーマに科学的な犯罪捜査に関する文章を読んで主題を捉える、質問の答えを探す語彙の使い方を学ぶ。ビジネスをテーマにフランチャイズの仕組みに関する文章を読んで質問に答える、要約を書く、語彙を学ぶ。
      5.Reading & Writing:コロケーション、結びの文の書き方、意見を説明するパラグラフを書く練習。Book 2に入り、選択する心のメカニズムに関する文章を聞いて読んで要点を捉える練習、物事や事象を描写する文章の書き方を練習する。スターバックスに関するビデオを視聴して要点を捉える、説明する練習。
      6.特別:英検2級の過去問題を使ったライティング、スピーキング練習。


      今月のSenior 2クラスのレッスン内容

      1.SDG-13, 14, 15, 16, 17の内容を理解して読む練習を通じて語彙や表現を学ぶ
      2.英検リスニング音源を使ったリピーティングとシャドーイング(話す)の練習
      3.Reading & Writing: スターバックスに関するビデオを視聴して要点をまとめる、テキストを読んで要約する練習。説明する文章を書く練習とトレンドに関して説明する文章を書く。
      4.Inside Reading:アメリカの古都フィラデルフィアの地下インフラに関する文章を読んで内容を理解する、語彙や表現を学ぶ。
      5.特別:英検2級のライティング、準1級のリスニング、スピーキング、ライティング練習。

      MEL News December 2023

      News-1 英検・英検模試・冬学習(冬期講習)のご案内

      英検(2023年度第3回)
      1月14日(日)にMEL Schoolでは3級、4級、5級の英検を実施します。3級の二次試験は英検協会から指定された本会場受験になります。

      英検模試
      英検に先立ち、過去問題を使ったzoomでの英検模試を実施します。英検までに学習すべき内容をしっかり確認し、効果的に受験準備をしてもらうのが狙いです。

      冬学習
      自分のペースでしっかり学習できた!と好評だったマイスタ夏学習。「自分だけのカリキュラム」で1年の総復習と来年に向けた準備をしませんか?英語教科コースもあります!

      News-2 RFL新規講座(1月開始)課題図書決定!

      2023年9月に産声を上げた、大人*のための生涯学習型英語フォーラム Read For Life (RFL) はおかげさまで順調かつ刺激的な滑り出しとなりました。

      *「大人」とありますが、大学や専門学校の学生も大歓迎です。

      4ヶ月に1冊、邦訳のある英語の良書を読む。毎週読んで、書いて、話して、考えて、大いにディスカッションする。

      皆さんの個性あふれる素晴らしいアウトプットのおかげで、唯一無二の学び場が出来上がりました(本当にありがとうございます)。


      2024年1月からは新たな本を読みます。

      2023年ノーベル経済学賞を受賞したクラウディア・デイル・ゴールディン教授による

      Career and Family: Women’s Century-Long Journey toward Equity  (2021、邦訳『なぜ男女の賃金に格差があるのか』)です。


      ジェンダー、仕事、ワークライフバランス、格差—現代の大問題を教授ならではの視点で掘り下げる本書を、皆さんとじっくり4ヶ月かけて読み解き、ディスカッションしていきたいと思います。

      月毎の参加も可能です。


      News-3 2024年度クラスについて

      2024年度は英検のリニューアル、2025年度は新課程での大学入試、そして推薦入試の増加など「これまで通り」がますます通用しなくなっていく「これから」。AIDEAでは、真にこれからの時代を生き抜く力を身につける教育機会を提供していきます。
      ✅MELスクールのカリキュラムを MELコースのコアカリキュラムとコアプラスに変更しました。 コアカリキュラムは本気で英語を使えるようになりたい人のコースです。
      ✅マイスタに英語強化コースを追加。定期試験、英検、受験のための英語をリスニング力や音読力を伸ばしながら学びたい小中高生+社会人・一般向けのコースです。


      Lesson Review 各クラスの11月のレッスン内容  

      Primary & 多読クラス

      Juniorクラス

      Seniorクラス

      マイスタ


      新入生募集中!

      体験レッスン・説明会申込は電話、メール、LINEにて承ります。


      Blogs 最新のブログ

      2024年度英検リニューアル速報

      2024年度英検にも対応!メル式NEW英検学習法#1

      Facebook 定期的に発信しています。ぜひフォローをお願いいたします。

      MJコースはこちら

      YouTube 子どもチカラ★My Future Project 


      <人間ができること>

      AIDEAの浅井利和子です。11月中にMEL SchoolのJunior-3クラスとJunior-4クラスの保護者説明会を実施しました。今回から、保護者の皆さまにもレッスンの一端を体感していただくべく、アクティブラーニング体験を交えながらワークショップ形式で行いました。
      ご参加いただいた保護者の皆さまからは「こんなことを毎週2回も続けているなんてすごい!」「子どもをたくさん褒めてあげようと思いました」の声が。
      印象的だったのは、「答えがないので自分で考えないといけない。頭を使いますね。」のご意見でした。
      自分なりに考えて意見を持つことはもちろん大切ですが、もちろん経験や知識がないと考えるための材料はとても乏しいものになります。知識を得るための学習もとても大切だと私たちは考えています。
      そう、知識は使うために学ぶのです。知識の記憶力テストのためではありません。
      AIは誰かの「過去の知識」の集大成と言えるかもしれませんが、私たち人間は「未来に向かって」考え、行動します。
      そのための力を蓄え、経験を積んで、自分らしい、自分だけの人生を歩むお手伝いができれば、そんな嬉しいことはありません。

      今年も残すところあとわずか。どうぞ素晴らしい年末をお迎えください。
      保護者の皆さま、たくさんのサポートをくださりありがとうございます。
      生徒の皆さま、いつも新しい発見をもたらしてくれて本当に頼もしく、嬉しいです。

      ご相談などあればいつでもお気軽にお知らせください。
      2024年もどうぞよろしくお願いいたします。(浅井利和子)

      AIDEA/MEL School 三鷹

       

      2024年度クラス編成(予定)

      MELコース(コアカリキュラム・週2回)

      MEL-1(小4-中1)英検5-3級:火(zoom) 金(教室)午後5:30-6:30

      MEL-2(小5-中2)*新規開講 英検4-準2級  午後7:30-9:00

          ハイブリッドクラス:火(教室) 土(zoom)
          オンラインクラス:水・ 土(zoom)

      MEL-3(小6-中3)英検3-準2級 午後7:30-9:00

          ハイブリッドクラス:火(zoom) 金(教室)
          オンラインクラス:火・ 土(zoom)

      MEL-4(中1-高1)英検準2級-2級 午後7:30-9:00

                   オンラインクラス:月・木(zoom)

      MEL-5(中2-高3)英検2級〜

                   オンラインクラス:水・土(zoom)

      MELコース(コア+(プラス)クラス)

      Primaryクラス(小学生・初心者向け)

           オンライン 金曜日 午後5:30-6:30
                     対面 月曜日 午後4:30-5:30

      ER多読クラス(小学生・全レベル)

           対面   月曜日 午後5:45-6:45(zoom参加対応)

      Advancedクラス(高校上級)

           オンライン 火・金 午後7:30-9:00

      MJコース

      本科-1(小学4年生以上・MJ初心者)

      毎週木曜日 午後7:00-8:30

      本科-3(MJ2年目以上)

      毎週金曜日 午後7:00-8:30

      マイスタ

      月・水・木(午後4:00-9:00)
      土(午後1:00-7:00) 新規開設!
      全教科・受験、試験対策、高卒認定・小学生以上大人まで対象
      新規コース:MEL+マイスタ英語強化コース(小学生以上大人まで対象)

      生涯学習型英語フォーラムRFL (Read for Life)

      Eラーニング+月1回の対話型zoomセッション
      大学生(専門学生)以上・社会人・一般向け










      MJコース 11月の学習内容

      本科-1

      もしもボックス広告作成:ドラえもんの秘密道具「もしもボックス」の広告作成。これまでみっちりトレーニングしてきたLanguage Arts (ランゲージ・アーツ、またの名を「伝わる技術」)の効果がメキメキ現れていることをヒシヒシ感じた1ヶ月でした。「ここは改行したほうがいい?」「ドッキリマークをつければ読みやすいかも」「全世代に伝える広告だよ、子どもはこの言葉遣いでいいけど、大人はこれだとバカにされてると思うんじゃないかな」グループワークから聞こえてくる意見はどれも相手目線に立った、細やかで愛情に満ちたもの。講師はもはやオブザーバーとして「聴いている」だけ。生徒たちの自主性、深い学びを実践できる力、前のめりの姿勢身をよじるほど嬉しかったです。

       

      「最初から最後まで」と「すみからすみまで」の違いとは:この二つの違いは何?とある時宿題に出したのですが、生徒たちが出してきた答えは「さすが」の一言。「最初から最後まで、というとたとえばそこにある文字を最初から最後まで読む、という感じ。すみからすみまで、は字だけでなく、写真や色もちゃんと見るという感じになる」「 すみからすみまで読む、といった方が自分から読んでいる感じがある」「最初から最後までは、物語の始まりから、物語の終わりまで読むことで、すみからすみまでは、目次から、出典まで見る事ことだと思う」。言葉への意識がますます磨かれています。

       

      リーダーシップ実践:今月から、グループワークをするときはリーダーを講師が指名しています。今日は〇〇さんがこのグループのリーダーね、よろしくね、と伝えます。リーダーとは何をする人なのか、言葉にもしてもらっています。心に残ったのは「リーダーは、みんなを支える人」というある生徒の答え。色々なリーダーシップのスタイルを間近で経験、試行錯誤することで「次世代リーダー」の勘どころを自分のペースで手にしてもらいたいです。



      本科-2


      認知バイアス:ある時、宿題で講師が出した問いを複数の生徒が同じように読み違えるという事態が勃発。良い機会と思い、「認知バイアス(思考の偏り、思い込み)」について学びました。クイズにたくさんチャレンジしながら「どんな時に思い違いは生まれるのか」という基礎的なことを理解してくれたと思います。バイアスは「悪」ではありません。でもバイアスのからくりを知っていれば思考は必ず研ぎ澄まされます。

       

      「書かされる」ではない「書く」を:「書き言葉」についてディスカッションしていたとき、ある生徒が何気なく口にした「学校で作文とか書かされるときは」という言葉。日本の教育現場では「書く≒楽しくないこと」 という図式が強くあるのでは、と気づかされました。「書く」は、人と人がつながるための大事なコミュニケーション手段。なのに、私たち大人がその大事な手段をないがしろにしてきたのではないでしょうか。「書く」を「おしゃべり」と同じぐらいワクワクするものに。思わず書きたくなる内容をまず話し言葉調で書き、よりフォーマルな書き言葉に書き換えるというタスクを始めました。

       

      イスラエルとパレスチナ:朝日中高生新聞がテキストのMJでは、どんなに難しい社会問題も「小1に説明できるように」と指導しています。今月特に力を入れたのはイスラエルとパレスチナの問題。小1に説明するためには語彙だけでなく、相手の立場に立って詳細を「捨てる」勇気も必要です。以下、生徒たちの説明を一部紹介します。「アラブ人とユダヤ人という2つの人々の間で、場所の取り合いをしている」「国と国が地面と空と水を奪い合っている」「今、イスラエルでは、アラブ人という人達たちとイスラエル人と呼ばれる人たちが、自分たちの住むところを取り合っていることが起こっています。理由は、ユダヤ人の人たちがイスラエルに自分たちの国を持ちたいということで、そこにいたアラブ人の人たちを追い出して、自分たちの国を作ってしまったから、その場所をめぐって喧嘩をしているのです」

      (狩野みき)

      RFL (Read for Life) 11月の学習内容

       引き続き George Orwellの名著 Nineteen Eighty-Four (1984) を読んでディスカッションしています。今月は物語が急展開。かくなる上は主人公の「これまで」を分析、「これから」を想像するしかない—というわけで、ハーバード大発の考えるメソッドを活用、大いに考えてもらいました。皆さんの分析を拝読すればするほど、自分(講師)の読みの浅さを痛感します。「そんな解釈もあるのか」「そこがポイントだったのか」「そんな視点もあるのか」と嬉しい発見連続のRFL。お仕事などでお忙しいなか、ご自身の考えを毎週惜しげもなくシェアしてくださるメンバーの皆さんに感謝、感謝です。

      毎月4週目に開催するzoomセッションではRFL初のグループワークを行い、「1984という作品にどのようなイメージを持っているのか、自分たちの思考の構造を分解する」というタスクを行いました。グループ議論を拝聴しているのが本当に楽しく、いつまでも聴いていたいと思いました。

      (狩野みき)