マイスタ+MEL英語強化コースのご案内

 来年度よりマイスタ+MEL英語強化コースを新設しますので、ご案内いたします。

 

・コースの内容

ICT教材やNHKラジオ講座を使って英語の学習を自分のペースで集中的に行います。

英語の基礎力を上げて学校の成績を上げたり、資格試験の合格を目指したりする人のためのコースです。

オプションでMELコースの先生のアドバイスや英会話指導を受けることができます。

 

・使用する教材

ELST、多読、基礎英語、自分のワークなど

 

・メルコースとの違い

コミュニケーション型の授業ではなく、それぞれの目標に向けて自分のペースで学習を行います。

学習アドバイザー(瀧上)は進捗管理を行い、メルコースの先生が英語のアドバイスや英会話指導を行います。

 

・受講までの流れ

英語の学力、目標確認→メルコースの講師による学習計画書の提案→ELST等での学習スタート

 

・受講の流れ

最大週4日・15時間の「学びスペース(教室・オンライン)」での学習+自分で好きな時間に学習

1回の振り返り(進捗確認)

1回の振り返り(目標に対しての達成度の確認)

4ヶ月に1度の実力測定(学習計画の達成度の確認と次のサイクルの学習計画策定)

 

・こんな効果があります!

塾での英語学習との違い

多くの塾で扱う文法や読解の解説と問題演習、リスニング練習などと違い、教科書の学習や英検対策を「読む・聞く・話す・書く」の4技能で練習できます。留学や将来話せるようになるための本格的なMELコースに移行するための素地も身に付きます。

 

英会話教室との違い

会話の練習を重ねるだけでは、実力に合った語彙を増やす、文法的な理解をしっかりする、ライティングや資格取得につながる基礎力を身につけることはできません。マイスタ+MEL英語強化コースでは、基礎力+会話力を身につけることができます。

 

 

・費用

13,200円(税込)

メル講師による個別指導チケット:5,000円、4回分(1回15分)

事前予約制 先生の指名可。


ご案内は以上です。

ご不明点、ご質問などございましたら、スクパスよりお問い合わせください。

瀧上幸子

 

Lesson Review Senior Classes January 2024

 今月のSenior 1クラスのレッスン内容

1.課題に3文で応答する練習、質問に対して答える練習

2.Kikutan Reading(語彙): Day 1-7で語彙や表現を学ぶ、リピーティング/シャドーイング(話す)の練習

3.Reading & Writing: 色の特性や使われ方に関する文章、ビジネスにおける色の使われ方に関する文章を読んで要点を捉える、課題に解答する、表現を学ぶ。パントーンに関するビデオを視聴して好みの色について述べる練習。Willの使い方の練習。

4.Inside Reading:ビジネスをテーマにブランドの由来と使われ方、プロダクトプレースメントに関する文章を読んで語彙や表現を学ぶ、要点を捉える、内容を日本語で書く練習。

.Bridge Work語彙: 価値、発見、考え、調査や証拠、領土、認識や比較などに関することばの使い方の練習

今月のSenior 2クラスのレッスン内容

1.課題に3文で応答する練習、質問に対して答える練習

2.Kikutan Reading(語彙): Day 1-7で語彙や表現を学ぶ、リピーティング/シャドーイング(話す)の練習

3.Reading & Writing: 色の特性や使われ方に関する文章、ビジネスにおける色の使われ方に関する文章を読んで要点を捉える、課題に解答する、表現を学ぶ。パントーンに関するビデオを視聴して好みの色について述べる練習。Willの使い方の練習。

4.Inside Reading:ビジネスをテーマにブランドの由来と使われ方、プロダクトプレースメントに関する文章を読んで語彙や表現を学ぶ、要点を捉える、内容を日本語で書く練習。

Lesson Review Junior Classes January 2024

 Junior-1

基礎英語 1: 基礎英語12月号、1月号ではクリスマスやお正月の話題を、アメリカ人のFionaの視点からもストーリーが語られました。また、キャラクターの淡い恋心や中学生から見た両親の様子などが軽いタッチで描かれ、生徒たちはお話を楽しみながら場面に応じた表現を学んでいます。接続詞や不定詞を使った表現が出てきますが、まずは内容を楽しんで音読をしっかりできること、音読筆写を正確にすることで英語を書くときのルールを学ぶことを指導の目的にしています。

Winpass: 冬休みの課題だった初めてのビデオプレゼンテーション作り。年明けにみんなでお披露目をしました。自分の街についての動画では写真やイラストを表示する工夫をする生徒もいて、お互いに良い刺激になったようです。動画の良いところを上手に言葉にしてGoogle Classroomにコメントとして投稿する活動も行いました!

*評価について*
Junior-1クラスではレッスン中の活動に積極的に参加できているかを主に評価の対象としています。☆は5つが最高です。音読や筆記に難しさがある場合はその程度によって☆の数でお知らせします。

Junior-2

基礎英語 11月号ではお正月の話題を、アメリカ人のFionaの視点からもストーリーが語られました。また、キャラクターの淡い恋心や中学生から見た両親の様子などが軽いタッチで描かれ、生徒たちはお話を楽しみながら場面に応じた表現を学んでいます。接続詞や不定詞を使った表現が出てきているので使い方を意識した音読練習を行なっています。ディクテーションの文に2年生レベルのそうした文法を含めることで来年自分で使えるための準備を行なっています。

Bridge Work 1: 一般動詞のコロケーションや時間の表し方など、日常生活の表現の仕方を増やすための練習を中心に行なっています。ペアでの対話練習では自分でオリジナルの文を一文足して答えるなど自分で学習した英語を使えるようなトレーニングを行なっています。また、長文の練習も始まり、情報の見つけ方などの練習も行なっています。

ELST: 英検4級の語彙を使った例文をシャドーイングやディクテーションなどの練習を開始しました。5級に比べ例文が複雑になっていますが、自己表現のためのバリエーションを増やす意識で練習に取り組むよう指導しています。

Speech NavigatorOur Clubをテーマに、部活動について紹介するビデオプレゼンテーションと発表者への質疑応答を行いました。また評価ポイントを話し合い、1. 伝わりやすさ 2. 自分にとって新発見があったか の2つの観点から各自他の生徒さんの作品を採点をする活動、英語で作品へのコメントを書く活動も行いました。

*評価について*
Junior-2クラスではレッスン中の活動に積極的に参加できているか、音読、ディクテーション(基礎英語)、文法理解・自己表現に使える力(Bridge Work)、ビデオプレゼンテーション、ELSTのシャドーイングとディクテーションのスコア、スピーチを評価の対象としています。☆は5つが最高です。活動に難しさがある場合はその程度によって☆の数と詳細はコメントでお知らせします。

Junior-3

3-Min. Talk: 今月は「2024年に頑張りたいこと」について会話を発展させる練習を行いました。最後はライティングでまとめ、発表しクラスで共有しています。今月から5文で主題、理由、説明を書く練習を始めました。

基礎英語 1:今月はメモの取り方について学びました。大切な部分を聞き取り、リテリングのために効果的なメモはどんなものかを各自のメモの画像を共有し話し合いました。良いメモのイメージを持って引き続き練習を重ねています。

Bridge Work: Book 2に入り、例文のレベルが上がり気持ちが引き締まった生徒も多かったようです。今月は現在時制の使い方の復習と形容詞と副詞の使い分けを中心に練習を行いました。

ELST: 英検3級レベルの単語を使った文での練習にほとんどの生徒が取り組んでいます。かなり例文が複雑で難しくなってきましたが、引き続きAIと一緒にスピーキングに結びつけるための練習を続けています。自分なりに準2級での練習や教科書や入試問題の練習に取り組んでいる生徒さんもいます。

Song: 今月の歌は Flowers in the window (Travis)でした。watch them gow など、覚えておくと役立つフレーズを楽しみながら学びました。

*評価について*
Junior-3クラスでは、3 min. Talk のエッセイおよびリテリング(基礎英語)の内容と文法運用の正確性、レッスン中の積極性やペアワークの際の態度、ELSTのシャドーイングとディクテーションのスコア を主に評価の対象としています。☆は5つが最高です。活動に難しさがある場合はその程度によって☆の数と詳細はコメントでお知らせします。

Junior-4

4-Min. Talk: 今月は「外国人が日本に来たら何を勧めますか」というトピックについて対話をし、最後にエッセイを書いてもらいました。今月は「勧めたいこと+理由+具体例や補足説明(2文)+結論」の形に挑戦しました。

基礎英語 2: 会話の中に出てくる語彙や文法が複雑になってきました。これまでおこなってきた大まかに理解する練習から、より正確に英語を理解するための練習を始めました。生徒たちは自分が曖昧にしかわからないところをペアで話し合い、クラスで共有することで、より深い学びを得ています。

Bridge Work: 今月は知覚動詞と形容詞、比較の表現の練習を主に行いました。日常的によく使う表現なので、場面とそれに合った英語表現をすぐに使えるようにするためのトレーニングを中心におこなっています。

ELST: 英検準2級の文を使った練習を引き続き行なっています。かなり例文が長く文法的にも意味の取りにくいものも増えていますが、できるだけここから自分で使えるようになることが目標です。

Speech Navigator:Unit 6 Books and Moviesについてのプレゼンテーションを実施しました。今回はペアごとに評価基準を定め、それに従って各生徒のビデオプレゼンテーションを採点し、上位3つのプレゼンテーションを選んだ理由を発表する活動を行いました。

*評価について*
意見を述べるライティングのクオリティ、英語運用の正確性、読解の精度、ELSTのシャドーイングとディクテーションのスコア、クラスへの貢献度 を主に評価の対象としています。☆は5つが最高です。活動に難しさがある場合はその程度によって☆の数と詳細はコメントでお知らせします。

RFL 12月の学習内容

9月より購読していたGeorge Orwellの Nineteen Eighty-Four (1984) が終了。今月もさまざまな観点から内容について考察、アウトプットしていただきました。登場人物の1人がもしも日記をつけていたらと考えて日記を書いてみる、歴史とは何かあらためて考える、Nineteen Eighty-Four のお話の続きを作るなど。恒例の月1のzoomセッションでは「Nineteen Eighty-Four のお話の続き」をお1人ずつ音読していただき、皆さんの個性あふれる音読にうっとり。1月からは新しい図書、Claudia Dale Goldin Career and Family: Women’s Century-Long Journey toward Equity  (2021、邦訳『なぜ男女の賃金に格差があるのか』) に入ります。昨年ノーベル経済学賞を受賞したGoldin氏の話題の書をメンバーの皆さんと大いにディスカッションしてまいります。

MJコース12月の学習内容

 本科-1学習内容 

 

もしもボックス広告堂々完成:ドラえもんの秘密道具「もしもボックス」の広告がとうとう出来上がりました!!足かけ4ヶ月かけて丹念に作った広告に、生徒たちは(安堵と)達成感に満ち溢れた顔をしていました。今回の広告制作で禁止されていたのは「なんとなく」作ること。どんなことばもフォントも大きさも色も画像も改行も全て「こういう理由でこう決めました」と言えるようにと指導、結果生徒たちがお披露目会で聞かせてくれた説明は、感動、の一言。たくさんの素晴らしいことばがあったのですが、ひとつだけ紹介させてください。「広告にはドラえもんを載せませんでした。もしもボックスはドラえもんの道具ではあるけど、ドラえもんを載せると子どもなんかは道具ではなくドラえもん自体に目が行ってしまう。それでは困ると思ったので」。みんな、本当にお疲れさまでした!!

 

「そして、今日も、ガリガリ君を食べた。」 「そして、今日も、ガリガリ君を食べた。」で必ず終わるお話を創作するというワークを行いました。このワークのキモは「今日『も』」と言えるためには何が起きていなければいけないか、を論理的に考えられること。そしてもちろん、創作を楽しめること。このようなワークは初めてなのか、戸惑う生徒たちもいましたが、中には「今日」を「きょうちゃん」という食いしん坊の友達の名前と捉えて創作した生徒もいました。クリエイティビティもMJならではのやり方で伸ばしています。

 

詩の音を聴く:パレスチナの詩人、モサブ・アブ・トーハさんが「パレスチナ人の今」を歌った詩を取り上げました。本人が朗読した音声(英語)を聴いてもらい、言葉の意味を考えるのではなく、「声」「音」に集中して感じたことを言葉にしてもらいました。「喋ってる声が悲しんでるように聞こえた」「最後の1文の前の空白が悲しい感じがして嫌いだった」などの感想に心が震えます。人間の言語は口承で発展してきました。とかく言葉の意味に意識が向きがちな私たちですが、声も大事な要素です。口頭で伝えるということは、「その人が伝えたい内容」を「その人の声」で発信するからこその価値があると考えています。来年度はプレゼンテーションに力を入れていく予定です。自分の声の力にもっと気づいてもらいたいです。


======


MJ 本科-2 学習内容 


『三四郎』の続きを創作:夏目漱石の『三四郎』の一節を読んでその続きをグループで創作、最初はLINEに書くようなイメージで書き、次にそれを硬い書き言葉に変え、カジュアルな書き言葉とフォーマルな書き言葉の違いを実感するというワークを行いました。創作している時の生徒たちの楽しそうな顔と言ったら!彼らの笑顔を見ていると「書く」はもっと楽しく、楽しいからこそ実りあるものにできると確信します。次は「自分CM」の作成に入る予定です。

 

1945年」vs71年前」2016年にオバマ元アメリカ大統領が広島で行ったスピーチは「71年前」という言葉から始まった—という話を取り上げました。広島の被爆者の方が戦争の話をするときは「1945年」「昭和20年」などと言わず必ず「xx年前」と言うそうです(沖縄の方も沖縄戦のことを「xx年前」と語る、と生徒が教えてくれました)。「1945年」と言うのと「71年前」と言うのとではどう感じ方が変わるか、をディスカッションし、生徒たちは「『71年前』というと本当にそういうことがあったんだな、と実感できる」「『71年前』とおばあちゃんが言えば、この人が若かった時だな、とわかる」「1945年・昭和20年と言った方が悲しい、心が痛む。数字が具体的だと思うので」などと言っていました。同じ事実でも伝え方が変われば印象も変わることを、様々な形でこれからも学んでいきます。

 

パレスチナの詩を聴いて考える:パレスチナの詩人、モサブ・アブ・トーハさんが「パレスチナ人の今」を歌った詩を取り上げました。本人が朗読した音声(英語)を聴いてもらい、言葉の意味を考えるのではなく、「声」「音」に集中して感じたことを言葉にしてもらいました。伝えるということの身体性をわかってもらいたいからです。最後に「もしもトーハさんに一言だけことばを渡すことができるとしたら、何と言う?」と尋ねたところ、「家族が無事だといいですね」「母と再会できる事を願います」「明るくなくていいので、少し落ち着いてください」といったものから「美味しいものを一緒に食べましょう」「戦争は止められないよ」まで、色々なことばが出てきました。一人ひとりの個性がつまった美しいことばたちを、今年もたくさん引き出していきたいです。


===

MEL News January 2024

News-1 新入生説明会・体験レッスンのご案内

LAMJ(MJ)コース説明会 
①1月13日(土)15:00-16:00 (zoom)
②2月25日(日)11:00-12:00 (zoom)

MEL School 新入生説明会
①2月4日(日)11:00-12:00 (zoom)
②2月18日(日)11:00-12:00 (zoom)
①3月3日(日)11:00-12:00 (zoom)


★体験レッスン★

英語・Primaryクラス体験レッスン(小学2-4年生の初心者対象)
①2月17日(土)17:30-18:30 (対面)
②2月23日(金)11:00-12:00 (zoom)
③3月10日(日)11:00-12:00 (zoom)
④3月16日(土)14:30-15:30 (対面)

英語ER多読クラス体験レッスン(小学生対象)
毎週土曜日16:00-17:00のレッスンに体験参加可

英語・新中学1年生・小学4年生以上
2月6日から3月26日(全10回)春季特別レッスンに体験参加可

LAMJ(MJ)体験
毎週木・金曜日の本科-1, 本科-2クラスに体験参加可(2・3月)
*3月下旬に初心者向け春季講座開講予定

マイスタ体験
2月・3月は1ヶ月初期手数料なしで体験可能。

News-2 MJコースはLAMJ(ラムジェイ)コースに生まれ変わります!

LA は Language Arts =ランゲージ・アーツのこと。Language Arts of My Japanese =LAMJは、「気持ちや考え、体験、思い、意図」を徹底的に言語化するためのトレーニングをする場です。今の時代だからこその「考える」「世界を知る」「自分を知る」「プレゼンする」「書く」スキルを磨くことで、私たちがコミュニケーションを取る上で必要な「考える力・伝わる力」を身につけます。2024年度は初心者クラス LAMJ-B (ベーシック)とLAMJ-A (アドバンスト・2年目以上に経験者クラス)の2クラスを開講。

LAMJ-Aは年齢枠を設けません。高校生、大学生、一般・社会人の方も受講可能です。

詳しくは1月13日及び2月25日実施の説明会でお話しします。


*2月と3月は体験月間とします。ご家族やご友人でご関心のある方は本科-1, 本科-2いずれかのクラスで体験参加(1回)可能です。ぜひお気軽にお問合せください。


News-3 マイスタに英語強化・プログラミングコース誕生!

一生涯学び続けることが大切な時代。マイスタでは普通の塾や学校では教えない「自学する力=マイスタスキル」を身につけることができます。

2024年度からは年齢枠を取り払い、小中学生だけでなく、大学生、一般・社会人もマイスタで学んでいただけます。すでに学習を開始された社会人の方には大学院入試の伴走を行なっています。自分ではなかなか進まない資格取得のお手伝いなども開始します。

そして、英語強化コースに加え、プログラミングコースも始まります!


Recap 2024年度クラスについて

2024年度は英検のリニューアル、2025年度は新課程での大学入試、そして推薦入試の増加など「これまで通り」がますます通用しなくなっていく「これから」。AIDEAでは、真にこれからの時代を生き抜く力を身につける教育機会を提供していきます。
✅MELスクールのカリキュラムを MELコースのコアカリキュラムとコアプラスに変更しました。 コアカリキュラムは本気で英語を使えるようになりたい人のコースです。
✅マイスタに英語強化コースを追加。定期試験、英検、受験のための英語をリスニング力や音読力を伸ばしながら学びたい小中高生+社会人・一般向けのコースです。


Lesson Review 各クラスの12月のレッスン内容  

Primary & 多読クラス

Juniorクラス

Seniorクラス

マイスタ


新入生募集中!

体験レッスン・説明会申込は電話、メール、LINEにて承ります。


Blogs 最新のブログ

Facebook 定期的に発信しています。ぜひフォローをお願いいたします。

MJコースはこちら

YouTube 子どもチカラ★My Future Project 


<タイパと自学と共学と>

あけましておめでとうございます。AIDEAの浅井利和子です。
タイパ(時間効率)という言葉はすでに多くの方が使ったことがあると思います。コロナ禍でオンライン授業となった際には録画を倍速で見るのが大学生にとって当たり前になったとも。情報を効率良く取り入れたい、ということは悪いことではないと思います。忘れてはいけないのは「情報や知識を得ること≠学び」ではないでしょうか。
知識や情報を自分のものとして取り込み、自分の考えや意見の源としたり、相手の言おうとしていることを理解する手助けとしたり。そうやって自分を進化させていくことが学びの意義ともいえるでしょう。
AIDEAではマイスタでじっくり自分に向き合いながら学び、MELとLAMJでは他者との関わりの中で学ぶ意義を実感する。自学と共学を組み合わせ、より良い自分になる。そんな環境を提供していきたいと考えています。

ご相談などあればいつでもお気軽にお知らせください。
2024年もどうぞよろしくお願いいたします。(浅井利和子)

AIDEA/MEL School 三鷹

 

マイスタ12月のご報告

1. 期末テストが実施されました。

12月上旬に期末テストが行われました。今回もそれぞれが工夫してテスト勉強に取り組みました。特に前期期末の副教科の反省点をもとに、

・提出物などやるべき課題は1週間前に終わらせる
・早めから副教科の復習に取り掛かる

ことを実践できた生徒が多かったです。

2. マイスタ冬学習が始まりました。

25日よりマイスタ冬学習が始まりました。1月に英検が行われることから、冬学習では新たにELSTコースを設け、英検模試の結果をもとに学習に励んでいます。ライティングはメルスクールの先生に添削してもらい、よりよい英文の書き方を学んでいます。

また佳境を迎えた受験生は、今までのインプットをもとに過去問を頑張って進めています。つまづいたら今まで使った教材やアタマプラスに戻ることを実践できています。最後の追い込みがいい結果につながることを願っています。

---------

12月の報告が年始になってしまいました。あけましておめでとうございます!

マイスタの企画が始まったのが昨年1月、あれからちょうど1年が経ちました。

色々と課題がありながらも、自分のペースを大切に学習を進める場として運営することができました。

来年度から社会人の方も受け入れ、年齢関係なく誰もが自分のペースで学習に取り組める自学の場として運営していきます。

本年もよろしくお願いいたします。

瀧上幸子