MEL News July 2019

News-1 MEL School13周年を迎えました
2006年6月30日にMEL Schoolは三鷹に開校しました。今年、2019年6月30日で13周年になります。14年目を迎えることができるのも頑張っている生徒さん、見守ってくださっている保護者の皆様のお陰と心より感謝しております。
これまでのMEL Schoolを振り返りブログにまとめました。ご一読いただけますと幸いです。
13周年を迎えて

News-2 大学入学共通テスト速報
大学入学共通テストについて少しずつ実施と運用についての報道がなされています。これまで発表になったことから要点をまとめました。

2021年1月16、17日に第1回目を実施。大学への成績提供は、私大に対しては2月9日から、国公立大に対しては同11日から。


英語については以下の変更があります。
1. センター試験の「筆記」は「リーディング」に。センター試験の筆記は、発音やアクセントなどの問題で間接的に「話す・書く」力も測ってきました。しかし高校の学習指導要領は「4技能のバランス良い育成」を求め、20年度からは4技能の民間試験も導入されます。このため試行調査のリーディングは、「読む」力の測定にしぼって実施することになっています。
2.配点は筆記(リーディング)、リスニング各100点ずつ(センター試験では同200点、50点)
但し大学によって配点の比重は異なります。
3. リスニングの問題音声の読み上げは1回読みと2回読みが混在。センター試験では2回ずつ読まれてきましたが、現実の場面では相手は1回しか話さない、と指摘されていました。解答時間はセンター試験と同じ30分(+リスニング問題 30分)に収める必要があったので1回読みと2回読みを混在させるようです。


News-3 スクール公開のコメントをまとめました
5月20日(月)から5月25日(土)のスクール公開で実際にレッスンをご覧いただいた保護者の皆さまから多くのコメントをいただきました。
クラス毎のレッスンについて解説をつけましたので、コメントとともにぜひご覧ください。
スクール公開の皆様のコメントはこちらをご覧ください
Juniorクラス(中学生)
高校生クラス
小学生クラス

Lesson Review 各クラスの6月のレッスン内容
Phonics & Primary Classes
Junior Classes
Senior & Advancing Classes

Notice 自転車置き場の使用について
三鷹第二ビルから不法駐輪の撤去についてご案内いただきました。自転車通学の生徒には「三鷹第二ビル」のステッカーを配布し、見やすい場所に貼るように伝えてあります。ビル脇の駐輪場の奥のスペースは介護事務所「ケアリッツ三鷹」の専用スペースになりました。MEL Schoolの生徒はビル脇の共有スペースまたはスクール前の決められた場所に駐輪してください。


今後の予定
7月 2019年度第1回英検 二次試験
  Junior-1, Junior-2クラス対象特別サポートタイム
  Junior-3クラス 都立入試問題での実力測定
8月 Starter、Phonicsクラス特別レッスン (7/26, 8/28, 8/30   16:00-17:30)
  夏休み 8/1-8/14
      英検リスニング・スピーキング特別講座(3級・準2級)
  3級:8/20, 21, 23, 24  (18:00-19:30)
      準2級: 8/27, 28, 30, 31 (18:00-19:30)
9月 5日(木)スピーチコンテスト (Primary, Junior) 
  第2回英検申し込み
  英検CBTでの測定
年間スケジュールはこちら


MEL School 三鷹

Lesson Review June 2019 Starter, Phonics & Primary Classes

Starters Class
Picture DictionaryではTopic 2 Numbers CDを聞きながら 数字と単語を学習しました。ここでは名詞の単数と複数について学習しました。例外もあって、fish は何匹でも がつかず、fishである等、初めての英文法をしっかりと覚えてくれました!7月も引き続きTopic 2 を学習します。お家の方も数を数える時は是非英語でお願いします!
Let's Go Student Bookでは 母音 Vowels の学習を終え、Lesson 6からは子音 Consonants に入ります。毎週、単語や書き順を確認し、簡単なフレーズも学習します。同じようなフレーズを繰り返す事で自信にも繋がります。
Let’s Go WorkbookではUuの大文字と小文字を練習しました。後半は Aa-Uu レッスンで学習した単語の復習と一人ずつミニテストをしました。大文字と小文字をボードに書いたり、ゲーム形式で復習しました。Good work everyone!
*生徒たちはアルファベットを一生懸命覚えてくれましたが、順番道りでないと読めないこともあります。定着するまでもう少し時間がかかります。日々の生活の中でアルファベットを見かけたら、お子様にクイズ形式で確認をしてください!
**Starter Class生徒たちのつぶやき**
〜ねー、このクラスって元気だよね〜。  そうだね〜。元気いっぱいですごく楽しい!!皆仲良しだよね!( ´ )

🌟サポートタイムは16:15からです。打合せのため、担当者が席を外す事もありますので、それ以前の登校は避けるようにしてください。(井上)

PHONICS 1 
Picture Dictionaryでは Topic 9 My Family Albumで家族に関する語彙を学習しました。最初は uncle , auntがとても発音しづらく、困っていた生徒も最近では上手に発音できるようになりました。CDを聞きながら繰り返し単語をリピートしたり、絵を見ながら文作りをしました。
Phonics ではUnit 1 P12, 13chantを繰り返し歌いました。ゲーム形式で単語の確認をしました。アルファベットも最初は順番通りでないと認識できないものもありましたが、最近では大分なれてくれました。
Up and Away Reader 1A The Magic Board の音読をクラスで練習しています。最初は短い文で、簡単な単語で書かれていた本文も少しずつ難しくなってきました。お家で音読練習を必ずするようにしていただければと思います。本文が終わりましたら一人ずつに音読をリレー形式で発表してもらいます。わからないところはサポートタイムで質問をしてください。(井上)

PHONICS 2
Picture Dictionaryでは Topic 15 Out in Space, Topic 16 The Weatherといった宇
宙や天気に関する語彙を学習しました 。ゲームをしたり、新しく習った単語を使って文作りをしました。
Phonics 2では引き続きUnit 1 Consonant Diagraphsを学習しました。(ph, ch, 
ck, ng, sh, wh , 2種類のth)6月14日にUnit 1 のまとめテストをしましたが、とても残念な結果となり、翌週に再テストをしました。既にUnit 2 Vowel Diagraphsにレッスンは進んでいます。毎回の復習をするよう心掛けてください。
基礎英語 0   6月号 Lesson 9 When is your birthday? ではJanuary -
Decemberを覚えました。今度はスペリングにチャレンジしましょう!
The Very Dangerous Driver 2A  本文の音読練習は一通り終わり、繰り返しクラス全員で音読練習をしました。音読リレーもしました。スラスラと読める生徒がほとんどです。ご家庭のサポートとたくさんの練習のおかげで、最近では感情のこもった発表もできる生徒もいます。ぜひ今後ともよろしくお願いいたします。
(井上)

Primary
Picture DictionaryではTopic 10 からTopic 13の学習をしました。バスルーム、朝食のメニュー、キッチン、リビングルームの語彙を練習しました。身近なものばかりですが、英語と日本語では言い方が全く違うものが多く興味深かったようです。
基礎英語1 6月号のテーマは「友達を誘ってみよう」でした。Let's ...を使った表現などで相手を誘ったり、それに対しThat's a good idea.などの相槌をうつ時に表現なども練習しました。体調の表し方、遊園地などの休日に出かける場所の言い方なども合わせて学習しました。
Speech Contest の準備を開始しました。テーマはMy favorite placeです。どんなものがそこにはあるのかなど少しずつノートに書き、Edmodoにタイプして講師に送ったり、途中まで発表してみるなどの練習をしています。7月中に原稿を一度完成させ、そこから添削、写真選び、発表の練習を行なっていきます。(浅井)

Lesson Review June 2019 Junior Classes

Junior-1
6月からステージ2の活動に入りました。このステージの主なねらいは、英語らしい発音とイントネーションで話すこと、またその内容を正確に相手に伝えること、です。
また、9月に開催されるスピーチコンテストに向けての準備が始まりました。自分のお気に入りの場所について、物事を順序立ててお話できるように少しずつ文を組み立てています。
フォニックスでは、子音の組み合わせ音と、r を含む音のルールを身近な単語のスペリングと連動させて練習しました。
Bridge Work 1 では、be動詞に加え、動作を表す一般動詞の学習が始まりました。はじめに、使用頻度の高いhaveを使い、例文を通して様々な表現に触れ、また、主語によって、haveをhasに活用して使うことを学習しました。音声練習を中心に、その否定文や疑問文と答え方も、ペアの会話練習などで、繰り返し運用練習しました。
Engage Starterでは、部屋の中にある家具や家電の名称とその特徴や場所の説明の仕方を、写真や紹介文を通して学習しました。活動の内容及び小テスト実施予定のお知らせなどについては、レッスンレポート(MELSchool ブログとEdmodo)でお知らせしております。活動の個別評価はEdmodoメッセージで随時ご確認ください。(森實)
Junior-2

Bridge to MEL 2では be going to ...を使ってこれから起こることについて予測する表現や、これからしようとしていることについて自分の意思を伝える表現を練習しました。また、give, bringなど目的語を2つ取る動詞の使い方の練習も始まりました。SVOOと文法的に覚える前にリズムよくしっかり言えるまで練習することが大切です。
基礎英語3では関節疑問文や後置修飾など文法的には難しい文が増えてきました。説明会でもお話ししたようにまずはしっかり言えるようになることで文の形を身体で覚えていくことが大切です。
Speech Contest の準備を開始しました。テーマはMy favorite placeです。どんなものがそこにはあるのか、どんなことをするのか、など少しずつノートに書き溜めていっています。7月中に原稿を一度完成させ、そこから添削、写真選び、発表の練習を行なっていきます。(浅井・狩野)

Junior-3

Bridge to MEL 3では今月から I want you to listen to me carefully. や I don't know what to do. などの to不定詞の応用表現の練習に入りました。関節話法なども含め、ここから説明的な表現が増えていきます。まずは口頭で違和感がなくなるまで練習することが大切です。
基礎英語3でも関節疑問文などBridge to MELで練習している表現が増えてきました。関係代名詞を使った文なども増えているのでストーリーの中で実際にどのように使われているのかを理解するとともに、要約する際に自分で使ってみることが大切です。
Speech Contest の準備を開始しました。テーマはMy favorite placeです。どんなものがそこにはあるのか、どんなことをするのか、など少しずつノートに書き溜めていっています。7月中に原稿を一度完成させ、そこから添削、写真選び、発表の練習を行なっていきます。(浅井)

Lesson Review June 2019 Senior & Advancing Classes

Senior 1 クラス
Bridge Workではmore/less, most/least, best/worst が様々な品詞で使われる表現、アメリカの人口動態と移民について、whatever/whoever/whenever/whereverなどの複合関係詞の練習を行いました。
Cover to Cover(Reading skill textbook) Unit 3 では霊能者や迷信など、現代科学では説明のできないことをテーマにPart 1ではニューヨークの霊能者の例を出しながら懐疑的な意見を検証する、Part 2では世界中の様々な迷信についての記事を読みました。重要部分の日本語訳、要約して説明するなどの活動を行いました。
リスニングについては引き続き英検準2級の過去問題を使い口頭で要約する、ディクテーションするなどの活動を行なっています。(浅井)


Senior 2 クラス
今月のリーディングは都市の生成と大都市が抱える問題に関する文章を読んで要約する、関連する語彙の使い方を学習しました。ライティングは仕事の種類と特性に関する文章を読んで、将来関心のある仕事について説明する文章を書きました。スピーキングは主に自分の過去にしたことや好き・嫌いであったことを説明しました。
他にペットを安楽死させて自分と一緒に埋葬させた老人の話しを読んで考えを述べる練習も行いました。(沓澤)

Advancing 1 クラス
今月のリーディングは視力や聴力、身体の障害者の機能を回復するため機器についての文章を読んで要点をまとめる、言葉の使い方を練習しました。リスニング・スピーキングはジェスチャーや身振りなど非言語コミュニケーションと読書に関するレクチャーを聞いて要点を述べる練習を、ライティングでは物語やストーリーの要約を書く練習を行いました。
他に若年失業率の問題に関する記事を読んで内容を説明する、考えを述べてもらいました。(沓澤)