News-1 全国コンテスト準備始動!
MEL Schoolで学ぶ小中学生は全員が「第46回 全国ジュニア英語スピーチコンテスト」に参加します。7月18日の締め切りに向けて各クラス準備を開始します!
MJコース本科-2クラスでは、JICA主催の「国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト」の準備を開始しました。2023年度のテーマは「地球に生きる私たち -未来へつなげるために-」です。MJコースの小学生は朝日新聞主催の秋の「ニュース作文コンクール」に参加します。
News-2 MJコース主催・夏のプロジェクト一般募集開始!
7月26、27、28、30日の4日間はMJコースの特別授業です!
ぼくたち・わたしたちの「マイノリティ問題」〜世界をワクワクする場所に変えよう
一般参加者の募集をいたします。
MJコースの学習に興味のある方はもちろん、せっかくの夏休み、普段できないプロジェクトをやってみよう!という生徒さんはぜひご参加ください。お友達、ご兄弟の一般の方も参加可能です。
News-3 マイスタ夏学習のご案内
自立した学習者になるための先進的な学習プログラム ーマイスタは、学校の予習・復習や定期試験対策、入試対策を通じて学習者一人ひとりが主体的に学び方を身につける場です。
マイスタの夏学習では、1学期をしっかり振り返り、夏休みの学校の宿題や課題を計画的に進めることで2学期の学習や実力試験で力を発揮できる一人ひとりのカリキュラムを生徒さんと一緒に作成し、実践します。
問題演習中心の夏期講習ではなく、本当に自分に合った夏休みの学習をしよう!という生徒さんはぜひご相談ください。受験生のためのプログラムも用意しています。
Lesson Review 各クラスの5月のレッスン内容
Primary & 多読クラス
Juniorクラス
Seniorクラス
MJコース
マイスタ
途中入校ご希望の方
体験レッスン・説明会申込は電話、メール、LINEにて承ります。
🌸卒業生便り🌸
2023年度卒業生の中山圭さんのお母様から進学先の立命館アジア太平洋大学の入学式の様子をお知らせいただきました。素晴らしいキャンパスの様子をぜひご一読ください!
その他のイベント紹介
次世代リーダー育成プログラム・わたしたちがつなぐ50年後への希望
ビデオワークショップ
MJコース・狩野みきによる一般向けの大好評ワークショップです。今回のテーマは
「目線を変えてクリエイティブな発想力を!
~自分の「短所」を長所に変える~」 こちらのリンクからご覧いただけます。
小中高生のための問題発見・解決力&思考力を育てるキャンプ
2023年6月17日(土)- 18日(日)
Blogs 最新のブログ
Facebook 定期的に発信しています。ぜひフォローをお願いいたします。
YouTube 子どもチカラ★My Future Project
「生徒は長期休暇に宿題を課されるべきか」Junior-4クラスのミニ会話練習のお題のひとつです。毎回のレッスン冒頭で、ペアで自分の意見を伝え、パートナーは適切な質問をします。自分の意見を述べるのは日本語でも難しいもの。月に2本のお題を4回のレッスンをかけて、少しずつ自分の意見を英語で述べられるようにしていきます。ブレークアウトルームを覗いて漏れ聞く会話を耳にしていて驚いたのが、ほとんどの生徒が「宿題はあるべき」という意見を持っていること。(「あれ、みんな宿題嫌いじゃなかったの?」)理由は「学習したことを忘れないようにするため」という意見が多かったようです。「2学期のテストに備えるため」「受験のために必要だと思うから」などなど。ではテストや受験がなかったら宿題は必要ない?宿題をする理由は習った知識を忘れないようにするため???? 生徒のやり取りを聞いて私自身が様々な疑問を抱きました。文科省の掲げる「主体的・対話的で深い学び」のための宿題とはどんなものでしょうか?「主体的・対話的で深い学び」を測るのに、一律のペーパーテストが果たす役割は?今回のミニ会話のお題から、宿題をもらった気分がしました。
AIDEAが生徒たちの希望をつなぐためにできること。これからも考えて実行してまいります。6月もどうぞよろしくお願いいたします。(浅井利和子)
AIDEA/MEL School 三鷹
0 件のコメント:
コメントを投稿