MEL News December 2024

News-1 新年度クラス時間決定!

2025年4月からの新年度クラスの開講日が決まりました。基本的には今のクラスの曜日・時間のまま進級となります。添付のクラス編成カレンダーとホームページのコース案内から詳しくはご確認いただけます。以下をクリックしてご覧ください。


⭐️2025年度新クラス⭐️

Primary-1クラス(英語初心者 小学生対象)
MEL-2クラス(主に新中学1年生対象)
LAMJ-prep(小学生対象 LAMJ準備コース)詳しくはこちら

News-2 冬の特別プログラム参加者募集中!

English Camp, 英検講習、冬休み学育カフェを開催します。

詳しくはこちら


News-3  英語・春季特別レッスン日程決定!

第1回レッスン 2月25日(火)17:30-18:30(対面)
期間:2月25日〜3月29日(全10回)
毎週火曜日 17:30-18:30(対面)土曜日 17:30-18:30(オンライン)
 
対象 新中学1年生(新5年生以上も参加可能)
受講料 27,500円(1回あたり2,750円での部分参加も可能です)
教材費 5,000円(発音トレーニングのできる AI教材の利用料を含みます)

新入生体験レッスン・カウンセリング受付中!

MEL School では英語に限らず、日本語でのランゲージアーツ、全教科(日常学習、定期試験、受験)、資格取得(大人の方も含む)のサポートをしております。
学びについて、ご相談があればスクパスからお気軽にお知らせください。

各コースの11月のレッスン内容 (クラスによっては順次更新しています)

MELコース(RFLもこちら)


<出会いの不思議>

12月15日にAdvancedクラスの修了式、そしてその後に同窓会を行います。卒業生の一人が発起人になり、企画を進めてくれました。参加者リストを見て、いろいろな思い出に胸がいっぱいになりました。
今年もあとわずかですね。2024年もたくさんの新しい出会いをいただき、心から感謝しています。たくさんの人が行き交う東京で、皆さまと出会えたことは奇跡だと思っています。また新しい出会いを楽しみにしながら来年の準備をしてまいります。

引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

浅井利和子 Towako Asai
AIDEA/MEL School 三鷹

*浅井のnoteです。よろしければフォローしてください!





MEL News November 2024

News-1 MEL コースAdvanced クラスの修了式を行います

2024年度のMELコース Advanced クラスは10月末にカリキュラムを終了しました。ほとんどの生徒さんが小学生から6〜8年間の英語コミュニケーションのための学びを続けてきました。コース修了生の皆さん、おめでとうございます!

12月15日(日)にMEL Schoolで修了式を行います。

News-2 ミタカ万博博覧会ボランティア募集中!

11月16日(土)15:00-21:00に三鷹駅北口で「ミタカ万国博覧会」が開催されます。

MEL School は総合案内所のお役目を依頼されました。


様々な国の方と日本人をつなぐお手伝い、イベントをより多くの方に楽しんでもらうお手伝いをします。

MEL School の生徒さん、保護者の方で当日のボランティアをしてくださる方を募集します!

*詳しくはスクパス 10月14日の「お知らせ」をご覧ください。

*ご質問がある方はお気軽にお知らせください。


News-3  年間カレンダーを更新しました

スクパスの年間カレンダーからご確認ください。年末年始のレッスンの予定をご確認ください。

新入生体験レッスン・カウンセリング受付中!

2学期の行事も一段落して、そろそろ来年度のことが気になる季節です。
MEL School では英語に限らず、日本語でのランゲージアーツ、全教科(日常学習、定期試験、受験)、資格取得(大人の方も含む)のサポートをしております。
学びについて、ご相談があればスクパスからお気軽にお知らせください。

3学期(12-3月)の授業料のご案内

スクパスの請求書から11月6日に差し上げます。お支払い方法を変更されたい方はお知らせください。

🗒️お知らせ
11月17日・12月1日で予定していた「リトルサイエンティスト」は年明け以降の実施に変更になりました。

各コースの10月のレッスン内容

MELコース(RFLもこちら)


<楽しい!はどこから?>

毎回のレッスンで一番楽しんでいるのは、きっと私たち講師です。私たちも人間なので、日々色々なことが起こります。でもレッスンをすると、ものすごく元気をもらえます。あっという間に時間が過ぎ、気がつくと笑顔になります。
いつもたくさんのポジティブエネルギーをくれる生徒の皆さんに感謝を込めつつ、1回1回を大切にしてまいります。
11月もどうぞよろしくお願いいたします。

浅井利和子 Towako Asai
AIDEA/MEL School 三鷹

*浅井のnoteです。よろしければフォローしてください!

MEL News October 2024

News-1 ホームページのアドレスが変わりました

MEL School の公式ホームページのアドレスが変わりました。こちらからアクセスをお願いいたします。


News-2  Halloweenイベントのお知らせ

10月25日(金)MEL-1, MEL-3クラス
10月28日(月)Primary, ER多読クラス
10月29日(火)MEL-2クラス
*当日は特別レッスンになります。ぜひ仮装をして参加してください!
*ご兄弟やお友達で参加・見学されたい方はそれぞれのレッスンの3日前までにお知らせください。

10月26日(土)午後1時から6時まで
Trick-or-treating 
🎃どなたでもお越しいただいた方にはお菓子を差し上げます🎃

News-3  2024年度第2回英検終了のご報告

9月29日にMEL School では5級、4級、3級の英検を実施いたしました。
3級の一次試験合格者は11月17日に二次試験があります。

2024年度第3回は1月19日実施です。
受付開始の際にはスクパスでご案内を差し上げます。

News-4  新入生体験レッスン・カウンセリング受付中!

2学期の行事も一段落して、そろそろ来年度のことが気になる季節です。
MEL School では英語に限らず、日本語でのランゲージアーツ、全教科(日常学習、定期試験、受験)、資格取得(大人の方も含む)のサポートをしております。
学びについて、ご相談があればスクパスからお気軽にお知らせください。

各コースの9月のレッスン内容

MELコース(RFLもこちら)

<「学ぶ」とは>

「単語ってどうしたら覚えられるんですか?」「試験で良い点はどうしたら取れますか?」
生徒たちからよく聞かれます。
電車の中でも、赤セルシートを使って単語の意味を覚えようとしている高校生をよく見かけます。赤セルシートで隠しながら初めて見る単語を覚えるのはほぼ不可能です。多くの人の脳は無意味な羅列を覚えられるようにはできていません。繋がり、関連があって初めてちゃんと記憶されます。文章の前後から意味を推測したり、これはどんな意味だろうと考えたり、こういうにはどんな表現を使うのかな?などと考えながら言葉と向き合えば少しずつ覚えていくことができます。
ちゃちゃっと学ぶことはできないのです。じっくり取り組んで、「できた!」に到達した時。生徒たちはとても誇らしい顔をします。そんな顔をたくさん見られるよう、講師一同努めてまいります。
10月もどうぞよろしくお願いいたします。

浅井利和子 Towako Asai
AIDEA/MEL School 三鷹

*浅井のnoteです。よろしければフォローしてください!

MEL News September 2024


News-1
 RFL1周年を迎え、進化します!

小中高生向けの学習機会を長年提供してきたMEL School に大人向けの英語講座 RFL(Read fo Life) が誕生したのは2023年の9月でした。RFLをきっかけにご縁をいただいた社会人の方、そしてMEL School の卒業生や保護者も受講生に加わるなど、これまでのレッスンとはまた違った形での英語学習の機会となっています。開講から1年が経ち、講座内容がさらに進化します!週1回の課題を、これまでの1種類から2種類に増やします。受講者の方は、スケジュールや気分によってお好きな方を選んでいただくことができます。ご関心のある方はお気軽にお知らせください!


News-2  先輩に話を聞こう!ご報告

8月21日に実施した「先輩に話を聞こう!」ではインキュQ!ラボの代表齊藤名津さんの司会のもと、ハンガリーの国立医学部で勉強中の諏訪康浩さんに現地での生活や勉強についてお話を伺いました。秋から4年生になる諏訪さんに、1日のスケジュールや試験、奨学金、学校の仲間についてなど幅広くお話しいただきました。参加した生徒さんからは「調べてもわからないこと情報を実際に聞けてとても参考になった」という感想が聞かれました。スクパスで録画のリンクを共有しているので、興味のある方はぜひご覧ください!

News-3  アタマプラスサマーチャレンジ優勝!

8月1日から20日まででアタマプラスの「サマーチャレンジ」が開催されました。インキュQ! では各自が自分の目標と計画を設定し、その実行に伴走します。本人の主体性を一番大切にしているため、コンテストの入賞を目的に勉強時間を費やすことは推奨していません。ということで、こちらのイベントについては生徒さんたちには伝えていませんでした。
すると。。。
アタマプラスから突然の電話が!「MEL School の生徒さんが全国中3部門で1位になりました」
優勝したのは MEL-4 クラス+インキュQ! SSコーチングの鷹木悠人くん

悠人くんのお話し

「(優勝と聞いてどうですか?)自分の決めたことをちゃんとやれた、という達成感はあります。でもアタマプラスは午後の時間しかやっていませんでした。数学は夏休み前に全て先取りで自分で終わらせていたので。毎朝8時から漢字、国語、数学は問題集で学習し、お昼から休憩を挟みながら、夜の10時過ぎまで英語、理科、社会をアタマプラスで勉強しました。インキュQ! SSコーチングの木原先生と一緒に計画を立てて、一つ終わるごとにスタディプラスに記録を残して、という感じで進めました。自分で長時間ちゃんと勉強できたことは自信になりました」

お母様のコメント

「悠人は夏休み中、こちらも感心するほどよく頑張ったと思います。

1日くらい息抜きの日があってもいいんだよ?と言っても、決めた事はやる、と頑張っていました。

どこの子だ?と思うほどです。笑」


電話を受けたとき、悠人くんがコツコツ頑張っている姿を想像し、思わず涙が出ました。MEL-4のレッスンでも集中力を欠かさず、どんな課題にも手を抜かずに頑張っているのに、毎日そんなに自分でも頑張ってたのか。。。(浅井)


アタマプラスからは賞状と賞品が届くとのこと。悠人くんに渡すのが楽しみです!

*サマーチャレンジの結果を添付します!


News-4  MEL YouTuber誕生!

夏のYouTuberになろう!に参加した生徒さんの作品を紹介します。ぜひご覧ください!
⭕️菊池優衣さん(Primary, ER多読クラス、インキュQ! 小学3年生)
⭕️安藤ひよりさん(MEL-1クラス、インキュQ! 小学6年生)

講師のトラベルティーチャーの作品はこちら


各コースの8月のレッスン内容は「新着情報」でご確認ください


保護者会・授業公開のご案内

MELコース(MEL-1, 2, 3, 4)クラスの保護者会を実施します。
日時:9月8日(日)
MEL-2 クラス 10:00-11:00
MEL-1クラス  11:15-12:15
MEL-3・MEL-4(共同開催)13:00-14:00

授業公開(教室)
9月9日-20日
*期間中は保護者の方に自由に授業をご参加いただけます。

新入生募集中!

体験レッスン・説明会申込は電話、メール、LINEにて承ります。

<「高原社会」に思うこと>

「どうしたら世界はもっと良い場所になるのだろう?」
この問いは本当に幼い頃から私が考え続けてきたことです。(8歳の時の将来の夢に、世の中を良くしたい、だから科学者になりたい、と書いてあったので、多分そうなのだと思っています笑)
そんな私が、18年間、生徒たちと向き合い、コロナ禍を経て、たどり着いたのが、Slow Education = 学育(ガクイク)。
教え育てる=教育から、一人ひとりが学び育つ=学育へ。
アルゴリズムは私たちの関心に合わせてたくさんの情報をぶつけてきます。だから毎日毎日、私が興味を持ちそうな記事がちゃんと目に飛び込んでくる。最近目にしてなるほどーと思ったのが、朝日新聞デジタルの「経済成長が終わった「高原社会」 山口周さんが考える幸福な生き方」でした。記事によれば、現代は山を登る時代は終わって、高原を歩くような時代に変わっている、とのこと。
経済思想家の斎藤幸平さんが「脱成長」を説く「人新世の「資本論」」は多くの国で翻訳されて日本でもベストセラーになったことが記憶に新しい人もいるかもしれません。
私自身はこうした考えに大いに賛同するのですが、異論を唱える人もたくさんいらっしゃると思います。意見に正解はない。これを叩き込んでくださったのはLAMJの狩野みき先生です。だから対話が大切。意見は異なっていても、一緒に生きていく方法を考える。コミュニケーションはそのためにあると思います。
じっくり有機的に学んだことを自分のものにしていく。人生を豊かにするためのコミュニケーション力を一人ひとりが育める場をこれからも提供してまいります。

浅井利和子 Towako Asai
AIDEA/MEL School 三鷹

*note始めました。よろしければフォローしてください!



















MEL News August 2024

News-1 夏休みイベントのご報告


LAMJ プレゼンの達人(対面)

4日間の最後は「自分が成し遂げたすごいこと」の3分間のストーリーテリングを行いました。大人顔負けの見事なプレゼンテーションを参加者全員が披露。まさに「プレゼンの達人」誕生!参加の皆さん、お疲れ様でした!素晴らしいプレゼンテーションでした。

LAMJ 絶滅危惧種が人間を裁判で訴えたら(オンライン)

最終日の模擬裁判はそれぞれの個性とこれまで調べたこと、話し合ったことのまさに集大成でした。4日間で裁判について、環境について、歴史について、いろいろなことを学んだ参加者の皆さん。これからの学びにぜひ役立ててください!

地球人になろう!

フェアトレードを通じてタイの女性達の自立支援を行なっているTAMMY'S TREATS代表 杉原たみさんを講師にお招きし、学んで、作って、楽しい時間を過ごした参加者たち。私たちの身の回りにあるモノをどんな人が作っているのか。その人たちに正当な対価が支払われているのか。自らフェアトレードを実践している杉原さんだからこそ伝えられる貴重なお話を伺い、実際にタイの素材を使ってオリジナルトートバッグを作ってみました!

YouTuberになろう!

2日間のイベントでは、1日目に動画編集ソフトの基本的な使い方を学び、2日目に自作動画とYouTubeへのアップにチャレンジしました。楽しそうにノリノリで制作している様子が見ていて嬉しかったです!

英検講習

5級は終了し、その他の級は8月上旬から下旬にかけて進行中です!8月後半の4級・3級講習へはまだ申し込み可能です。

インキュQ! 夏学習

SSプラン(オンライン)を選択しているインキュQ!生のなかには朝早くから自分の目標に合わせて参加している生徒も。教室解放を利用して、スクールで集中して学習を進めている生徒たちも。スクパスのスケジュール「月間」からインキュQ!(教室解放)の利用日を確認できます。これからの利用も可能です。夏休みの宿題が終わらない!夏休み後半に2学期の準備を頑張りたい!という人、ぜひお気軽にご相談ください。


News-2  2024年度第2回英検受付中!

9月29日(C日程)で5級、4級、3級の英検をMEL School で実施します。新ホームページの「新着情報」から内容をご確認のうえ、希望者はお申込みください。
なお、4級と5級はチャレンジキャンペーンが適用されます。第1回英検で惜しくも合格に届かなかった場合は、無料で第2回を受験できます。また第2回を受験し、合格に至らなかった場合も第3回が無料で受験できます。

各コースの7月のレッスン内容は「新着情報」でご確認ください


保護者会のご案内

MELコース(MEL-1, 2, 3, 4)クラスの保護者会を実施します。
日時:9月8日(日)
MEL-2 クラス 10:00-11:00
MEL-1クラス  11:15-12:15
MEL-3・MEL-4(共同開催)13:00-14:00

新入生募集中!

体験レッスン・説明会申込は電話、メール、LINEにて承ります。

<夏休みに思うこと>

「あれ?この子こんな顔だったかな?」と思うことが多いのが夏休みです。
学年が1つ上がって、1学期が過ぎると、子どもたちの表情が大きく変わります。小学生でも中学生でも高校生でも、ハッとさせられるほどの成長を感じるのがこの季節。
特に受験を控えている生徒さんたちは思い、悩み、努力し、悔やみ、悲しみ、時に泣き。だんだん目に意思の強さが宿ってきます。
そんな時に、私はなんとも言えない幸せな気持ちになるのです。自分の殻を必死で破って一回り大きくなっていく姿はなんて美しいのでしょう。そんな姿を間近で毎年見られる人はそんなには多くないのでは、と思っています。

生徒の皆さん、今年もたくさんの幸せを分けてくれてありがとう。殻を破るのは簡単ではないけれど、そこから広がる新しい世界にワクワクできる人になってください。

夏休み後半も頑張りましょう。

保護者の皆さま、いつも生徒さんを送り出してくださり、本当にありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!

浅井利和子 Towako Asai
AIDEA/MEL School 三鷹

*note始めました。よろしければフォローしてください!









MEL News July 2024

News-1 MEL School は18周年を迎えました

2006年6月30日に三鷹市下連雀に開校したMEL School は18歳になりました。これまでたくさんの生徒さん、保護者の皆さまに支えられ、成人の歳を迎えられたことに心から感謝申し上げます。

18周年にともない、コース名の変更があります。各コースの内容は新しいホームページからご確認いただけます。

MEL (My English Learning) コース 

Primary(小学生初級クラス)からRFL(一般社会人向け上級クラス)まで、英語のコースは全てMELコースになります。

LAMJ (Language Arts of My Japanese) コース

旧MJコース。クラス、内容ともに2024年4月より変更はありません。

インキュQ! (The Incubator for Every Ability) コース

旧マイスタ。マイスタが行ってきた全教科の学習・受験サポートをはじめ、子どもから大人まで、一人ひとり目的に合わせた成長の場を提供してまいります。

News-2 ホームページ全面リニューアル

18周年を機に、スローエデュケーション=学育(ガクイク)の考え方が明確に伝わるホームページに変更いたしました。変化の大きな時代に必要なのは、人を「教え育てる」ことではなく、一人ひとりの可能性を広げる「学び育つ」場所が必要だと考えています。これまで積み重ねてきたものを礎に、学育機関として皆さまの将来につながる学習機会を提供してまいります。
*制作にあたり、MEL-1クラスの生徒さんに撮影のご協力いただきました。ありがとうございます。

*各コースの学習内容はホームページトップの新着情報からご確認いただきます。

News-3  夏休みイベントのお知らせ

LAMJの夏の特別講習、英検講習、異文化学習、YouTuberになろう!のイベントの日時が決まりました。リンクからそれぞれの内容をご確認ください。ご相談や詳しい内容についてのお問い合わせはぜひお気軽にお知らせください。みなさまのご参加をお待ちしています!
今後追加されるイベントは随時お知らせしてまいります。

News-4  2024年度第2回英検受付開始

9月29日(C日程)で5級、4級、3級の英検をMEL School で実施します。新ホームページの「新着情報」から内容をご確認のうえ、希望者はお申込みください。
なお、4級と5級はチャレンジキャンペーンが適用されます。第1回英検で惜しくも合格に届かなかった場合は、無料で第2回を受験できます。また第2回を受験し、合格に至らなかった場合も第3回が無料で受験できます。

授業料のご案内

1. 8月期からのMELコース、LAMJコースの授業料のご案内をスクパスの請求書から差し上げます。7月16日(火)までにお振込をお願いします。

2. 8月以降のインキュQ!(旧マイスタ)の運営形態(曜日・時間設定)については現在最終調整中です。

以下のスケジュールでご案内を差し上げます。

(1) 7月10日に今後の運営内容のご案内配信

(2) 個人面談を実施し、受講形態を確認=> 決定

(3) 請求書を発行。725日までに授業料のお支払い。


新入生募集中!

体験レッスン・説明会申込は電話、メール、LINEにて承ります。

<出会いの不思議>

私たちは一生の間にどのぐらいの人と出会い、時間を共に過ごすのでしょう。このところ、昔懐かしい人との再会の機会が多く、そんなことにぼんやりと思いを馳せました。

スクールに通っている生徒さんや保護者の皆さまとの出会いは、本当に奇跡なのだな、と改めて感じます。当たり前ですが、ほんの少しでも違う状況だったらお互いに全く見知らぬ人になっていたはずです。そして同じクラスで学ぶメンバーも、本当に偶然が偶然に重なって、出会えるのだな、と。

そんな奇跡の連続が続き、今に至っている。そう思うと感謝の気持ちが止まりません。素晴らしいご縁をいただいたことに感謝しつつ、これからも「スローエデュケーション=学育の場」を提供してまいります。

19年目もどうぞよろしくお願いいたします。

浅井利和子 Towako Asai
AIDEA/MEL School 三鷹

*note始めました。よろしければフォローしてください!









LAMJコース6月の学習内容

LAMJ-B

Show & Tell(見せてお話し)LAMJ-B、今月の一大のプロジェクトは「Show & Tell(見せてお話し)」でした。Show & Tellはアメリカの小学校などではお馴染みの、自分のお気に入りを持参してそのモノに対する想いを大いに語るプレゼンテーション。何を見せたいのか、聴衆は何を聞きたいと思うのか、なぜそれがお気に入りなのか、いちばんの思い出をセリフ入りで語るとしたら—大注目の「ストーリー・テリング」の手法もまじえ、丁寧に準備を重ねました。そして迎えた発表当日。本当に素晴らしい発表でした。一人ひとりの個性がしっかりと伝わってくる、その人にしかできない語りに心が震えました。準備もしっかりやって、オンラインならではのアイコンタクトにも挑戦して。本当に素敵でした。お疲れさまでした。

 

「 」の効能Show & Tellをするにあたり、人の「セリフ」に注目しました。テキストとしている朝日中高生新聞には毎回たくさんの「 」(カギカッコ)が登場しますが、「 」がついている=誰かのセリフ とは限りません。「 」の役割とは?人が言ったことじゃないのになぜ「 」がついてるの?ディスカッションしました。

 

難しい言葉を小1に説明:朝日中高生新聞に毎回登場する難しい言葉たち。主体的に読んでもらうため、そして語彙を増やしてもらうために、難しい言葉は「小1に説明して」といつも言っています。今月は小6の生徒たちに「肩書」「表舞台で持ち上げられる」「難民」などを説明してもらいました。辞書は良いものをしっかり引くこと、文脈をしっかり理解してこそ言葉の意味が決まることをだんだん理解できるようになってきました。



LAMJ-A

インクルーシブとは、「普通」とは:テキストとしている朝日中高生新聞にインクルーシブの特集があったことを受け、今月の前半はインクルーシブと「普通」について様々な角度からディスカッションしました。「インクルーシブを小1に説明するとしたら」という問いに始まり、障がいがある人を「普通」に寄せることの是非、「普通」の定義、ネルソン・マンデラが謳った「虹の国」と「インクルーシブな国」は同じなのか違うのか—たくさんのディスカッションを経てインクルーシブの意義を深掘りしました。

 

詩を好きになる:今月後半のLALanguage Arts—分析と議論を重ねることで辿り着ける言葉の技術のこと)では米津玄師の『灰色と青』の歌詞を取り上げました。詩を普通の文に書き直してみる、わかるわからないは別にして気になる表現を探してみる、登場人物の年齢を探偵よろしく推理してみる、詩に使われている言葉を他の言葉に置き換えてみる—色々チャレンジしました。詩が苦手という人は多いです。チャレンジと話し合いを通して、詩は「わかる」以前にそれぞれの感覚と根拠で「味わう」もの、と気づいてくれたでしょうか。

 

米津玄師の言葉の技術を盗む:『灰色と青』の歌詞には実におもしろい表現がたくさんあります。生徒たちは毎月提出する「LAノート」に気になった表現をリストアップし、なぜその表現が好きなのか、他の言葉に変換すると印象はどう変わるのか、それぞれの言葉の音の響きはどうか考え、実践しました。日本の「国語」では言葉の意味を云々することがもっぱらで、一つひとつの言葉が持つ「音」「風合い」に注意を向けることは稀です。どの文化の言葉もまずは「話す」「聞く」から生まれました。意味だけでなく「響き」を意識することには大きな意義があります。今後生徒たちが学校などで書く作文には米津節だけでなく、これまでLAで扱った赤川次郎・江國香織両氏の、響きの効果も考えた「プロの言葉の技術」が煌めくことになると思います。

Lesson Review MEL-5 and Advanced Classes June 2024

 今月のMEL-5クラスのレッスン内容

1.課題に3文で話す練習:誰かが言った/したこと、学校、英語の授業などについて。

2.英検2級のリスニングを聞いてリピート、タイプ、レポートして表現を学ぶ。

3. Bridge Work語彙: 人生や生活、感情、環境、英米で異なる語彙などに関することばの使い方の練習、例文をタイプする。

4. Inside Reading:自転車の歴史に関する文章の語彙の学習、Segwayに関する文章を読んで概要や内容を理解、正誤問題に答える練習。ChatGPTを使ってSegwayが成功しなかった理由を調べて要点をまとめる練習。

5.Reading & Writing:記憶のメカニズム、脳の働きに関する文章の構成や内容を学ぶ、課題に答える、言い換えの仕方の練習、今後の学習の仕方について書く。


今月のAdvancedクラスのレッスン内容

1.Kikutan Reading(語彙): Day 39-46で語彙や表現を学ぶ、リピーティング/シャドーイング(話す)の練習

2.Inside Reading:健康をテーマに脂肪の種類と、飢餓が身心に与える影響関する文章を読んで語彙や表現を学ぶ、要点を捉える、概要をまとめる練習。

3.Reading & Writing: パラグラフの構成の復習、自分が作りたいスクールを説明するエッセイを各。脳科学をテーマにより速く正確に読むための工夫に関する文章を聞いて、読んで課題に答える、自分がどのように学習すべきかについてパラグラフを書く練習。

4.問題:東京理科大学工学部の小問を解く練習、集団免疫に関する文章を読んで設問に答える、要点をまとめる。AIによる疑似音声に関する記事を読んで問いに答える。

5.Topic: 訪ねてみたい場所について調べて要約となぜそこを訪ねてみたいかを考えを書く。

Lesson Review MEL1-4 Classes June 2024

 MEL-1

・Winpass: 6月期は I want to go to Okinawa. など、行きたい場所、そこで見たいもの・食べたいものを発表するスピーチで締めくくりました。観光をテーマに場所の表現や、訪れた場所でしたいことを伝える時の語彙や表現を練習しました。

・基礎英語6月号:  宇宙人のGreyの宇宙船はタイムマシンも兼ねている、というストーリー展開を楽しみながら、さまざまな表現を練習しています。主人公たちは今月はハワイとオーストラリアを訪れます。現地の様子を知り、行ってみたい!と思った生徒さんがたくさんいたようです。

MEL-2

・基礎英語 6月号: 中学2年までのさまざまな語彙や表現がどんどん登場するため、きちんと理解しようとすると大変なところも出てきました。レッスンでは音読や内容についての応答、ロールプレイなど、英語回路を作るための練習に加え、省略されている部分を考えることで自然に文法知識と文脈理解を結びつけられるような活動を行っています。

・Bridge Work: 今月は単数、複数の使い方を重点的に練習しました。日本人にとって概念的に理解しにくい部分ですが、生徒たちは理屈と感覚を駆使して英語回路作りに励んでいます。少しずつわかって使えるものが増えてきました。

・ELST: 今月から英検の単語練習をしながら「発音、シャドーイング、意味テスト、選択問題、シャドーイング」の5ステップで例文を覚えていく活動を開始しました。正しい発音と運用語彙・表現を少しずつ身につけていきます。

MEL-3

2-Min. Talk: 今月は「明日の夕食に何が食べたいか」「朝学校に行くのに何時に家を出るか」という質問から会話を始め、相手の話をより具体的に理解するための質問をしていく練習をしました。同じ対話を4回続け、最後にライティングをします。それをクラスで共有し、より具体的な描写にするにはどうするべきかを話し合っています。

基礎英語 1:今月もサマリー(要約)の書き方を丁寧に指導しました。リニューアル後の英検でも要約問題がライティングに追加されましたが、内容を読み込み、それをアウトプットする力が当たり前に求められます。今月から2つのお話を4文でまとめ、クラスに共有しています。

Bridge Work: 現在進行形と現在形の使い分けを意識するために、英文を聞いて状況をイメージして、それを再現する練習を行っています。また接続詞の表現を前置詞の表現に置き換えるなど、同じ内容を伝える際の表現の幅を増やしていく練習も行っています。

ELST: 英検3級レベルの単語を使った文での練習を行っています。例文が複雑で難しくなりますが、引き続きAIと一緒にアウトプットに結びつく英語回路作りの練習を続けていきます。

MEL-4

3-Min. Talk: 今月は「高校生は夏休みはどう過ごすべきか」というトピックについて対話をしました。お互いに意見交換をすることで、当たり前だと思っていたこと以外にも目がいくようになった生徒もいたようです。

基礎英語 2: 適切な文法や表現を使って、対話の内容を要約する練習を行っています。4月と5月を経て、ポイントを絞ることに難しさを感じている生徒が多いようだったので、6月期は講師が問いを作って投げかける方法を取りました。少しずつポイントの掴み方がわかってきたようです。

Bridge Work: 今月は場所を描写する際の表現を練習しました。聞き取った内容を絵にすることで情報を正しく受け取ることができたかを確認しました。また、数字や単位の練習、長文を使った速読の練習も行いました。

ELST: 引き続き英検準2級の文を使った練習を行なっています。例文が長く文法的にも意味の取りにくいものも増えていますが、チャンクごとに理解してアウトプットすることで英語回路をアップグレードしていきます。

プレゼンテーション:6月20日は友達についてのライブプレゼンテーションを行いました。今回もペアでそれぞれ自分たちの評価基準を作り、自分の作品も含めて評価しました。ビデオプレゼンテーションとは評価基準が異なることに気づいた生徒が多かったようです。

MEL News June 2024

News-1 LAMJ夏の特別講座開催します!

毎年夏には1つの大きなテーマを取り上げ、小中高生がじっくり話し合いながら深掘りする「夏の特別講座」を開催しています。今年は対面で1テーマ(「プレゼンの達人」)、オンラインで1テーマ(「絶滅危惧種が人間を裁判で訴えたら」)、それぞれ別のテーマに取り組みます。講師は、長年小学生から社会人までプレゼンを指導し、「正解のない問い」をめぐって小中高生と議論を重ねてきた狩野みきがつとめます。普段LAMJコースに参加なさっていない方もご参加いただけます。どしどしご参加ください!

News-2 マイスタ探究 7月6日スタート!

マイスタでは、自己理解・他者理解をする機会として「マイスタ探究」を開始します。
進路やキャリアを決めていく上で欠かせない「自分発見」をして「自信スキル」を伸ばすためのイベントです。マイスタ生以外でも興味のある方はぜひご参加ください!スクパスでお気軽にお知らせください。
開催サイクル:毎月第1土曜日の午後5時から6時まで
参加費:2,500円
申込締め切り:6月28日(金)

News-3  夏休みイベントのお知らせ

夏休み中はMEL Schoolが「マイスタ夏カフェ」に変身します!レッスンのない時間帯にさまざまなワークショップやイベント・講習を開催します。
テーマは「ワクワクする夏に出会おう」
小学生向けのサマースクールスタイルのイベント、受験生応援イベント、英語だけで過ごすEnglish Day、タイピングレッスン、英検講習、YouTuberになろう!、タイの小物作りなどを検討中です。イベントカレンダーを随時更新するので、楽しみにしていてください!

各コースの5月の学習内容とトピックス

MELコース 5月のレッスン内容はこちら

6月のレッスンは以下の担当で進めます。
MEL-1 第1講師 浅井利和子 アシスタント ウィップルマイケル翔、守部心々音(ここね)、齊藤名津(なつみ)
MEL-2  浅井利和子
MEL-3  第1講師 浅井利和子・ウィップルマイケル翔 アシスタント 齊藤名津(なつみ)
MEL-4 浅井利和子

MEL-5 &Advancedクラス 5月のレッスン内容はこちら

MEL-5クラスでも本格的なOxfordの教材を使ったリーディングの学習が始まりました。
Advancedクラスでは大学入試問題にもチャレンジしています。

Primary & ER多読クラス 5月のレッスン内容はこちら

フォニックスやチャンツ、会話練習をしながら毎回楽しいレッスンのPrimaryクラス。
多読クラスではお互いの読書内容からどんどん学びが広がっています。

LAMJコース 5月のレッスン内容はこちら

MJコースの頃からの定番の活動「事実と意見」の線引き。大人でも難しいものですが、これをマインドフルネスと結びつけた課題に挑戦。ますます言葉の使い方の技術が磨かれています。

マイスタ 5月のご報告はこちら

6月から新しい先生が担当になりました。大手塾での講師を経て、民間教育だからこそできることを、理念に自立型のオンライン塾を運営している木原吉隆先生。明るく親しみやすい先生で、生徒さんのことを一生懸命に考えてくれます。昨年からマイスタでも受験生の理系科目相談や、進路探究イベントで連携をしてきた先生です。

RFL 5月の学習内容はこちら

5月から新しい本がスタートしました!Izzeldin AbuelaishIShall Not Hate: A Gaza Doctor's Journey on the Road to Peace and Human Dignity (邦訳『それでも、私は憎まない――あるガザの医師が払った平和への代償 』です。今を語る上で大切な1冊です。

最新のブログ


Recap 紹介動画

スクールの各コースについての紹介動画を共有いたします。MEL Schoolでの学びにご関心のある方がいらしたら、ぜひリンクを共有してください。できるだけ多くの方に「人生を豊かにする一生ものの学び」をお届けできればと思います。

MEL(英語)紹介動画

LAMJ紹介動画

LAMJ紹介動画(フルバージョン)

マイスタ(小学生)紹介動画


新入生募集中!

体験レッスン・説明会申込は電話、メール、LINEにて承ります。

<伝えることの大切さ>

「自分が思っていることを周りの人が理解してくれない」
そんなふうに感じたことはありませんか?
どんなに親しい間柄でも、「こんなふうに思ってたの?」と驚くこと、ありませんか?

長年の友人から、「子どもたちにはね、困ったときにちゃんと『助けて!』って言える人になってほしい」と聞いた時、とても素敵だな、と思いました。年齢に関係なく、「助けて!」と言うことは実はとても難しいと感じることがよくあるからです。

卒業生の結婚の報告に「おめでとう!」と伝えたら、「相手は大学の英語関係のサークルで知り合った人なんです。MELに行ってなかったら出会えなかったのですごく感謝しています」という内容のメッセージが届きました。少しでもそんなふうに思ってくれてる、と知ったことで、ものすごく、涙が出るぐらい嬉しい気持ちになりました。「ありがとう」の気持ちを伝えることの大切さを改めて教わった気がします。

3月のレッスンの時。当時6年生だった生徒さんが、「先生これ学校で作ったの!」と見せてくれたのが今回紹介している写真の作品です。日本語と英語で丁寧に和菓子について説明したブックレット。「英語の授業で作ったの?」と私。「なんでもいいんだけど、英語入れてみた!」と彼女。自分で英語を使う機会を作っているんだなーと感動。これも伝えてもらわなかったら知らなかったことです。

何かを伝えたら、その人と距離が縮まる。そう思っています。「どんなふうに思われる?」と怖がらずに、伝えて、感じて、考えて、成長する。そんなサイクルを自分でも心がけていきたいです。

「助けて!」でも「こんなことがあったの!」でも、「伝えたい」と少しでも思ったらいつでも伝えてください。皆さんの気持ちのかけらだけでも分けてもらえたらとても嬉しいです。

6月もどうぞよろしくお願いいたします。

浅井利和子 Towako Asai
AIDEA/MEL School 三鷹







Lesson Review Primary and ER Classes May 2024

Primary   May 6 - May 27, 2024

Let’s Go! <Let’s begin 1>では、4月に学習した母音 Aa, Ee, Ii, Oo, Uu に引き続き、Cc,

Gg, Bbを学習しました。アルファベットの名前読みと、実際に発する音、には違いがあることを少しずつ意識できるようになりました。新しく触れる言葉もチャンツに乗せて絵で覚えることで記憶に残りやすく、その後のレッスン活動に既習内容を活かすことができています。

会話練習では、登場した単語を使いながら、How many ?(いくつある?)Let’s count!(数えてみよう) -one, two, three… eight. Eight. のように、ものの数を聞き合い、一緒に数えるペアワークをしました。具体的にボールの数を聞くときには、How many balls?と名詞を複数にすることも覚えました。

 

ELST Elementaryでは、色、天気、動物にまつわる単語を、日々の暮らしの中で使う場面を想像しながら練習をしました。音声を正しく真似て、マイク機能で自分の発音が認識されるかを試したり、その評価点数を意識することで、前向きに取り組むことができており、回を重ねるごとに上達しています。ぜひレッスンとレッスンの間にも同様の練習を繰り返してください。

 

 

ER多読   May 6 - May 27, 2024

5月のER多読コースでは、子ども達 Kipper, Biff, Chipとペットの犬の Floppy やその家族が繰り広げるお話を通して、このような場面に遭遇したらどうしたらよいのか、自分ならこうする、という声がよく聞かれ、生徒さん各々が自らの場面に置き換えて思考する様子が見られました。子ども視点での想像力、発想力は大人が思いつく域をはるかに超えており、「Oxford Reading Club」で読書を楽しむことが、英語を学ぶ時間のみならず、思考を豊かにする機会となっていることを嬉しく感じました。

 

進め方:

「Oxford Reading Club」の絵本コレクションの中から自分が読みたい、と思う本を選び自由に読み進めてもらいます。冊数に上限はありません。

 

ご家庭では、その中から一冊選び、お話に登場する文をアルファベットの書き方や文字間隔に気をつけてすべてノートに書き写し、音読する練習をします。レッスンでは、そのノートを見ながら、今度はクラスメイトに伝えることを意識して発表をします。

マイスタ5月のご報告

 Google Calendarの共有をしました

4月29日に実施した説明会でお願いしたGoogle Calendarの共有後、年間学校行事、1週間のスケジュールを確認する面談を行いました。学校の授業中に集中するための睡眠時間は?など、毎日を健康に、そして充実させていくためのスケジュールを相談しました。実践してみて効果を確認し、より良い自分の生活習慣を身につけていってもらえるよう、これからもサポートしていきます。


学習時間とリラックス時間のバランスが大事

「頑張ろう!」という気持ちの強い生徒さんは勉強時間を予定に入れすぎて、そこが達成できない、という反省点を挙げてくれました。「思い切ってこの勉強時間はダラダラする時間にすれば、自分の予定通りに進められて気持ちよくなるね」とアドバイスしたところ笑顔に。自分の守れる、気持ちの良いスケジュールを立てるのは誰でも大変。浅井自身もいつも四苦八苦しています。でも頑張りたい、そんな気持ちを一緒に大事にしながら、良いバランスを見つけていってほしい。応援しています!


学習の順番を変えてみる

学びスペースの時間で学校の宿題とアタマプラスに取り組んでいる生徒さんの何人かは、宿題を先に、そして余った時間でアタマプラスを、というスケジュールでした。そうすると毎回アタマプラスの時間が短くなってしまい、管理画面には「解説をきちんと読んでいない可能性があります」などの表示が。焦って勉強しても身にならないね、とお話ししたところ、宿題とアタマプラスの順番を変更。いつもよりも全体の時間はかかったものの「この方が集中できて理解できました!」の笑顔が。ちょっとした工夫で学習効率はグッと上がるものです。これからも一緒に試行錯誤の伴走をしていきます!

RFL 5月の学習内容

Shall Not Hate: 
A Gaza Doctor's Journey on the Road to Peace and Human Dignity 

今月からIzzeldin AbuelaishIShall Not Hate: A Gaza Doctor's Journey on the Road to Peace and Human Dignity (邦訳『それでも、私は憎まない――あるガザの医師が払った平和への代償 を読み始めました。

イスラエル軍の爆撃により3人の娘を失った医師の手記。報道では見えてこない生身の人間の「顔」とガザ地区の人々の暮らしぶりが、著者ならではの抒情的な美しい文章で綴られています。

RFLメンバーの方たちからは「イスラエル・パレスチナ問題だけでなく、著者の文章からたくさんのことを学べそう」というお声をいただいています。毎週取り組んでいただく課題として、ガザの生活を自分事として捉える、著者の文体にならって自分のふるさとを語る、著者が使う語句を使って千字文のような文章を創作するなどに取り組んでいただきました。

1回のzoomセッションでは、志賀直哉の(省略のすこぶる多い)文章の英訳にチャレンジ。日本語と英語の違いをあらためて意識することで、英語力、表現力をさらに磨いていただけたかと思います。

LAMJコース5月の学習内容

LAMJ-B

事実と意見:目の前にある情報は事実か意見か。この線引きができることは考える力の基本でもあり、今の情報氾濫社会を生き抜く必須の力でもあります。今月は事実と意見を見分けるクイズをやり、その延長で「色」についても考えました。同じものを見ていても「黄色よりの白」と言う人もいれば「クリーム色」と表現する人もいる。果たして「色」は「事実」と呼べるのか—今月もおもしろい考えがたくさん出ました!

 

朝日中高生新聞:テキストとしている朝日中高生新聞を毎週さまざまな角度から主体的に読んでもらっています。いちばん好きな記事は?いちばんどうでもいいと思う記事は?「この話、知ってます!」と先生に言ったらほめられそうな記事は?新聞に使われている色の中でいちばん好きなのは? どの問いにもしっかりと理由を言えるよう指導しています。

 

ランゲージ・アーツ:ランゲージ・アーツとは、分析と議論を重ねることで手に入る「言葉の技術」のこと。LAMJ-Bではランゲージ・アーツ入門として「筆者は誰に向けて書いているのか」「筆者は、読者にどうなってほしいと思っているのか」という2点を考えてもらいました。読み手としての自分の立場と、書き手としての筆者の立場を行ったり来たりすることで深まる理解、刺激される想像力。そしてそこから見えてくる言葉の技術。「国語」とはかなり違うアプローチで、少人数だからこそ習得できる言語化力、言葉の力をつけています。



LAMJ-A


事実と意見、アップグレード版LAMJの前身「MJコース」の頃から、目の前の情報を事実・意見に分けることは生徒たちの嗜みのひとつ。上級コースですから、事実と意見の線引きも難易度をあげて学習しました。テキストとしている朝日中高生新聞から色々なタイプの文に注意を向け、それぞれ事実なのか意見なのかディスカッション。細部まで目を光らせ、精緻な、素晴らしい話し合いができたと思います(すごい)。新聞記事がいかに「意見」だらけか気づいてくれたかな。

 

マインドフルネス大実践:朝日中高生新聞で「ストレス」が大々的に取り上げられていたことから、ストレス軽減法の一つである「マインドフルネス」を授業で実践してもらいました。価値づけをやめて物事をあるがままに受け入れるというマインドフルネスは、実は事実と意見の線引きができるとやりやすいのです。最後に生徒たちに「世界中の人がフツーにマインドフルネスができるようになったら何が起きる?」と尋ねたところ「人々の共感力が高まる」「相手に対して何も思うことがなくなって、結婚率が下がる」「皆が事実と意見の区別がつくようになるから、逆に新しい形の意見が生まれて、今の状況とあまり変わらないと思う」などの答えが。感受性豊かにたくさんのことを考えていることが伝わってきました。

 

読者を驚かせる「言葉の技術」:ランゲージ・アーツ、今月は、江國香織の短編を題材に「Aだと思っていたのに実はAじゃなかった」と土壇場で読者を驚かせる技術に着目しました。相手を引き込んで綺麗にどんでん返しをしてみせる技術は、作文やプレゼンをレベル上げしてくれます。そんな技術を皆で話し合って探し、これだ!と思った技術を自分の文脈で応用・実践。そうしてできあがった文章の「驚かせ力」の見事なことと言ったら!伝える力とは、考える力と言葉の技術のせめぎ合いです。その両方を今月もしっかり学びました。

Lesson Review MEL-5 and Advanced Classes May 2024

今月のMEL-5クラスのレッスン内容

1.問いや課題に対して3文で話す練習:したことや見たこと、驚いたことなど。

2. Bridge Work語彙:旅行や交通、犯罪、時、職業などに関することばの使い方の練習、例文をタイプする。

3. 品詞の役割と使い方の練習:副詞の役割と使い方の練習、品詞の復習、間接話法の使い方の練習。

4.(新)Inside Reading:自転車の歴史に関する文章を読んで概要や内容を理解、正誤問題に答える練習。

5.Reading & Writing:職業に関するビデオを視聴して課題に答える、主題と説明の書き方の練習、自分が関心のある仕事についてパラグラフを書く。


今月のAdvancedクラスのレッスン内容

1.Kikutan Reading(語彙): Day33-38で語彙や表現を学ぶ、リピーティング/シャドーイング(話す)の練習

2.Inside Reading:気候と天気の違いに関する文章を読んで語彙や表現を学ぶ、要点を捉える、概要をまとめる練習、体に良い/悪い影響を与える脂肪に関する事例を読んで内容を理解する、語彙や表現を学ぶ。

3.Reading & Writing: Wall Stree Jounalの事業継承に関する文章を聞く、読んで内容や表現を学ぶ。Lindtチョコレートの歴史に関するビデオを視聴してその由来と継承を理解して説明する練習、情報をまとめるパラグラフの統制の取り方を練習

4.問題:明治大学理工、情報コミュニケーション学部の入試問題を解く練習、犬とは異なる猫の習性に関する文章を読んで要点をまとめる。

5.Topic: 好きな/尊敬する人物、遺跡・史跡について調べて要約や考えを書く。

Lesson Review MEL1-4 Classes May 2024

 MEL-1

・Winpass: 5月期は好きなこと、得意なことを伝える練習を中心に行いました。I like singing. I'm good at playing soccer. などの言い方を練習し、みんなの前で自分の好きなこと、得意なことについてスピーチをしました。みんな、とても上手にできましたね!

・基礎英語5月号: 4月当初、MEL-1の履修2年目の生徒さんたちは「前のお話の方が面白かった〜」と言っていたものの、アメリカからの転校生が実は宇宙人!のストーリーに夢中になってきたようです。内容に入り込んでこそ身に付く英語の運用力。今年もストーリーを楽しみながら着実に表現できることが増えてきています。早くも過去形が登場していますが、発音を中心に丁寧に練習活動を進めています。

MEL-2

・基礎英語 5月号: 中学生になって初めて英語を本格的に学習し、自信なさそうに音読をしていた生徒さんたちもゴールデンウィークの宿題だった4月号の音読リレー練習をよく頑張ってくれました!あっという間にすっかり英語らしい発話が身についてこの時期の吸収力の素晴らしさに感動。代名詞や省略されている部分についてのクイズも、グループで一生懸命考えることで読解力がみるみる身についています。「みんなで話すことで理解が深まった」と振り返りに書いてくれる生徒もいて嬉しいです。

・Bridge Work: 英語初学者にとって難しい代名詞の活用。また、be動詞は英語の根本であるためしっかり使いこなせるようになるには多くの練習を要します。頭で理解できることと運用できることには天と地の差が。ここがだんだん埋まってきていて頼もしいです。

・ELST: 今月から会話練習にも挑戦。デジタルネイティブの生徒たちはAIを使いこなし、どんどん英語を自分の言葉にしています。

MEL-3

2-Min. Talk: 今月は「放課後にどんなことをするか」「明日の夕食に何が食べたいか」という質問から会話を始め、適当な質問をしながら会話を続ける練習をしました。2024年度からの新しい英検でも「質問を作る力」がアウトプットで試されるようになっています。生徒たちは毎回の実践練習で自然にそうした力を身につけています。

基礎英語 1:今年度は方法論をさらに進化させ、サマリー(要約)の書き方を丁寧に指導。リニューアル後の英検でも要約問題がライティングに追加されましたが、内容を読み込み、それをアウトプットする力が当たり前に求められます。レッスンではまず1つのストーリーを2文で説明するトレーニングを行い、全員で共有することで学びを深めています。

Bridge Work: 現在進行形と現在形の使い分けの練習、これまで学習した動詞の総復習を行ないました。ここで自動詞と他動詞を区別して使い方を覚えることで、文型の理解、正しい文法運用でのアウトプットに繋げるための下準備を行なっています。

ELST: クラスの進行としては英検4級レベルでの例文の練習が終わり、英検3級レベルの単語を使った文での練習に入りました。例文が複雑で難しくなりますが、引き続きAIと一緒にスピーキングに結びつけるための練習を続けていきます。

MEL-4

3-Min. Talk: 今月は「部活をするべきか」「高校生はアルバイトをすべきか」というトピックについて対話をしました。自分の意見を整理するための Pros and cons (良い面と悪い面)のメモを作り、どちらの立場で話しを進めるかの練習をしました。

基礎英語 2: 重要語句や使えるようになってほしい文法ターゲットを指定して間接話法で3つのストーリーを要約するタスクを行なっています。注意すべきところが多くなかなか大変ですが、添削後の要約をクラスで共有し、お互いに学びを深めています。

Bridge Work: Book 2の前半は物語調の問題文が多いですが、最初は音読に苦労していた生徒たちもだんだんコツを掴んできました。過去進行形と過去形の使い分けを文脈に沿った形で読み、アウトプットすることで運用の幅を広げています。

ELST: 引き続き英検準2級の文を使った練習を行なっています。例文が長く文法的にも意味の取りにくいものも増えていますが、自分で使えるようになることが目標です。

プレゼンテーション:5月9日のビデオプレゼンテーションではペアでそれぞれ自分たちの評価基準を作り、自分の作品も含めて評価しました。自分の作品を客観的に評価することで得られたことはとても大きかったようです。全員がとても良い振り返りを書くことができました。

MEL News May 2024

News-1 英検がリニューアルされます!

2024年度第1回の英検から3級以上の問題形式が変わります。具体的にはライティング問題が追加になり、準2級以上では語彙問題、読解問題の問題数が減ります。運用力がより試される形式になるので、日頃からのアウトプットの練習がますます大切になります。詳しくはこちら


News-2 スピーチコンテストの受付が始まります

昨年から参加を始めたスピーチコンテストの応募が開始になりました。昨年は残念ながらファーストステージを通過できませんでしたが、良い経験になったという感想がたくさん寄せられました。今年も全力で頑張りましょう!Primary, ERクラス、MELコースの小中学生は全員参加です。よろしくお願いいたします。

News-3  MEL-2オンラインクラス始動

MEL-2クラス(小6-中2が主な対象)のハイブリッドクラス(火・土)に加え、オンラインクラス(水・土)が5月期から開講しました!遠方の方やスケジュールが合わないため諦めていた方でも受講が可能になります。ご関心のある方はお気軽にお問い合わせください。


各コースの4月の学習内容とトピックス

MELコース 4月のレッスン内容はこちら

MEL-1クラス、MEL-3クラスではアシスタントティーチャー制度が始まりました。
MEL-1クラスの第1講師は浅井利和子、アシスタントとして、ウィップルマイケル翔、守部心音(ここね)、齊藤名津(なつみ)がグループワークやペアワークを細かくチェック!
MEL-3クラスは浅井利和子、宮下青生、ウィップルマイケル翔、齊藤名津で担当しています。
MEL-2クラスは5月期は火曜日のレッスンを宮下青生が担当します。

MEL-5 &Advancedクラス 4月のレッスン内容はこちら

新高校1年生の多いMEL-5クラスでは面談を行っています。
Advancedクラスでは生成AIを使って事実を調べてから意見を述べるタスクを行いました。

Primary & ER多読クラス 4月のレッスン内容はこちら

今年から対面レッスンが再開になったPrimaryクラスではアルファベットフォニックスから丁寧に練習をしています。小学1年生から4年生までが楽しく学習をしています。
多読クラスは6年生だったメンバーがクラスを卒業し、小学1年生から6年生まで、それぞれの個性を活かした発表活動を行っています。

LAMJコース 4月のレッスン内容はこちら

MJコースは新年度からランゲージアーツを強化し、LAMJ(Language Arts of My Japanese)になりました!初心者対象のLAMJ-B(Basic)と LAMJ-A (Advanced)の2クラスでは小学5年生から高校3年生までが朝日中高生新聞をテキストに活発な意見交換を繰り広げています。

マイスタ 4月のご報告はこちら

2年目の今年は、マイスタスキル=自分を成長させるスキル、を身につけるためのプログラムとして進化させます。4月29日には説明会を実施しました。

RFL 4月の学習内容はこちら

大学生から社会人までの方が英語の良書から様々なことを学び、考え、伝え合うRead for Life。4ヶ月ごとに新しくなるテキストはどれも生きていくための知恵を授けてもらえるものです。5月からは新しい本がスタートします!

最新のブログ


Recap 紹介動画

スクールの各コースについての紹介動画を共有いたします。MEL Schoolでの学びにご関心のある方がいらしたら、ぜひリンクを共有してください。できるだけ多くの方に「人生を豊かにする一生ものの学び」をお届けできればと思います。

MEL(英語)紹介動画

LAMJ紹介動画

LAMJ紹介動画(フルバージョン)

マイスタ(小学生)紹介動画


新入生募集中!

体験レッスン・説明会申込は電話、メール、LINEにて承ります。

<全力を尽くすこと>
AIDEAの浅井利和子です。生徒のみなさん、いつも頑張っている姿を見せてくれてありがとう!!保護者の皆さま、たくさんのご理解とサポートに心から感謝申し上げます。RFLの受講生の皆さま、ご多忙ななか自己研鑽に努めるご様子を伺い、頭が下がります。
慌ただしい新学期、新年度も一段落する連休、どのようにお過ごしでしょうか。

MELコースでは新年度から若手の先生がアシスタントとしてレッスンに協力してくれています。連休中にミーティングをした時のこと。ありがたいなぁと思ったのは、どの先生もどうしたらもっと生徒たちの学びを豊かにできるか、という質問をしてくれたことでした。

長年生徒たちと関わってきて、今のところの私のベストアンサーは、全力を尽くすこと。講師は一人の人間として、その時その時のベストを見せる。そのために勉強もするし、工夫もする。そして体調管理に努める。生徒たちとの時間は一期一会と肝に銘じる。生徒と一緒に成長していく自分を楽しむ。

私ができることは多くないけれど、できることを一生懸命にやる。そうすることで次の扉が開く。そう信じることで頑張ろう、と思える。そんな気持ちを共有できたら、と願っています。

連休明け、みんなの笑顔に会えるのが今から楽しみです。
5月もどうぞよろしくお願いいたします。

浅井利和子
AIDEA/MEL School 三鷹







マイスタ4月のご報告

MEL Schoolの浅井です。4月と5月は瀧上がお休みをいただいている関係で浅井からご報告差し上げます。マイスタ生の皆さん、慣れない私の運営にお付き合いくださり、ありがとうございます!

まず、マイスタの代行を4月から開始し、気づいたことをお伝えします。

1. 生徒さんたちの頑張りに感動!

毎回主体的に自分のやるべきことに取り組むのがマイスタのシステム。ほとんどの生徒さんが「*学びスペース」を1年以上利用しているため、代行の浅井よりもはるかに慣れた様子で学習を進める姿は本当に素敵です。学習習慣が確立され、自分がどんな点に気をつけて学習を進めるべきか、しっかりと毎回伝えてくれます。「勉強こうやって集中してやると気持ちいいですね!」などの感想が聞けて涙が出るぐらい嬉しいです。

*学びスペースは教室・オンラインで実施している自学の時間です。2024年度は毎週月・水・木・土で開講しています。マイスタ生は自分で決めた時間に学びスペースに参加し、学校の課題や受験勉強などを進めています。

2. 学びスペースだけで足りているのか?という疑問

学びスペースで感動的な頑張りを見せてくれる生徒たち。ただ、そこでムクムクと湧き上がってきた疑問が「他の時間はどうしているの?」でした。学びスペースの利用は各自週1回1時間から週4回8時間ぐらいまで、とバラバラ。学校の宿題や課題も含めた自主学習の時間が学びスペースで確保されているのか?と心配に。そこで、新しいシステムを導入することにしました。


マイスタ説明会のご報告(4月29日実施)

瀧上とも「マイスタスキル」をわかりやすく言語化しよう、ということをこの数ヶ月取り組んできたのですが、代行をしたおかげで浅井なりにすんなりと言語化できるようになりました。
マイスタスキル=自分を成長させるスキル
マイスタスキルを身につけるために必要な要素は次の①②③と考えます。
①自信(自分を信じる力)
②やり抜く力(GRIT)
③基礎学力(学校の勉強)

マイスタスキルを身につけるために、マイスタでは以下の4段階を実行できるプログラムを提供します。

第1段階 やるべきことの見える化

第2段階 目標設定

第3段階 計画を実行

第4段階 振り返り


知識や勉強を教えてくれる場はたくさんありますが、自分を成長させる方法を教えてくれるシステムは、パッと思い浮かぶ場所がないなぁというのがマイスタの出発点です。
長年生徒さんたちに週2回英語を教えながら、学校の学習や進路についてたくさんの話を聞いてきました。そこで、小中高生に必要なのは勉強を教えてくれる場ではなく、自分を成長させるための方法論を教えてくれる場だ、と強く感じています。

これからたくさんの改良を加え、マイスタを進化させていくつもりです。マイスタ生の皆さま、保護者の皆さま、ご意見があればどんどんお寄せください。
また、MEL生、LAMJ生でご関心のある方はお気軽にご相談ください!

自分を成長させることが、一人ひとりが社会に貢献できることにつながる、と信じています。
これからもマイスタを応援してください!


Lesson Review Primary and ER Classes April 2024

Primary   April 1 - April 29, 2024

Let’s Go! <Let’s begin 1>では、英語の音の基本となるAa, Ee, Ii, Oo, Uuを学習しました。26のアルファベットには大文字と小文字があること、それぞれに音の発し方、書き方の特徴があることを、チャンツや色塗りなどのアクティビティを通して五感で覚える活動をしました。また、登場した単語を使い、What is it? -It’s a bicycle. のようにペアワークで会話練習をしました。

 

ELST Elementaryでは、アルファベット、果物、数字、月、曜日など日常でくり返し使用する語彙を学習しました。正しい発音で練習するだけでなく、文の中でどのように使われるかというところまでを1セットの練習として行います。

(森實美春)


MEL多読 ERコース April 1 to April 29, 2024

4月から気持ち新たにスタートした「Oxford Reading Club」多読コースですが、回を重ねるごとに、前回の反省を活かして成長していく様子が一人ひとりの取り組みから感じられ、よいスタートを切れたと思います。単語数の多い本に挑戦する人、本の題名からお話が楽しそうとわくわくしながら読みはじめる人、描写がきれい、スリルがありそう、とその先を想像しながら期待を膨らます様子が、発表の姿勢やレッスン後の投稿内容で伝わってきます。ストーリーを楽しむツール、新しい世界を知るツール、として英語を操れることを目標に、これからも多読を生活の一部にして継続してもらえることを願います。

 

進め方:

「Oxford Reading Club」の絵本コレクションの中から自分が読みたい、と思う本を選び自由に読み進めてもらいます。冊数に上限はありません。

 

ご家庭では、その中から一冊選び、お話に登場する文をアルファベットの書き方や文字間隔に気をつけてすべてノートに書き写し、音読する練習をします。レッスンでは、そのノートを見ながら、今度はクラスメイトに伝えることを意識して発表をします。

(森實美春)

RFL4月の学習内容

Claudia Dale Goldin 
Career and Family: Women’s Century-Long Journey toward Equity
 (2021、邦訳『なぜ男女の賃金に格差があるのか』を読む最終月。RFLメンバーの方たちには毎週いろいろな問いを投げかけ、ご回答を英語のessayという形で送っていただいているのですが、本書最後の問いは「あなたがもしも今とは違うジェンダーだったとしたら、今と違う仕事(または勉強・活動など)をしていると思いますか」。違うことをしているはず、と答えた方が9割。ご自身の人生を幼少期からなぞって「ジェンダーが違えばこの岐路で選択は変わっていたはず」と想像する方、「本当は〇〇をやりたかったけれど女性だからできなかった」とおっしゃる方、「それでも究極的には今やっていることに行き着くのでは」「正直、想像がつかない」などなど、ジェンダーというレンズを通して、自分の人生を生きるということについてまたもや考えさせられました。
1zoomセッションでは、日本語を母語とする人の最大の盲点「主語」について実践的に学びました。

来月からはIzzeldin Abuelaish著 I Shall Not Hate: A Gaza Doctor's Journey on the Road to Peace and Human Dignity (邦訳『それでも、私は憎まない――あるガザの医師が払った平和への代償 に入ります。